Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(新しい順)

2076
どうしても直進できない場合は3メートル程度の迂回は許される。 直進ゲームは脚力、腕力、バランス能力などの運動神経のみならずプライバシー、法律、礼儀、道徳倫理をぶっちぎる能力が必要となる、かなり悪い遊びで逮捕される可能性がある。
2077
今村君とはよく直進ゲームをやったものだ。 直進ゲームとは、ここから誰それの家まで曲がらずに行く、というものだ。行く手に人様の庭があろうが屋根があろうが池があろうが構わず侵入して直進する。
2078
蟹は立ち止まって己の振る舞いを振り返ることができない。顔が横についているからだ。 蟹は常に海を目指して進んでいるが、顔が横についているために視野には海を捉えているものの、延々と海岸線沿いに進むだけなのだ。 誰か蟹に言ってやってくれ、早く横歩きを覚えろと。 またこんど!!
2079
ところが蟹の認識を改めれば自体はより複雑になる。 蟹は横歩きしない。 蟹は前と後ろに手足が付いているのであり顔は横腹についている。 ゆえにあれは前進に次ぐ前進である。 蟹はこの世の前進を代表する生き物だが、食べられてしまうので、気運は後退する。
2080
そして認識の脱皮も試みようと思う。 蛇が長いものだという先入観を捨てれば真実が分かる。長いのは幅だ。幅の片方に顔があり、反対側がすぼんでいるのが蛇である。 蛇は蟹のように横歩きしかできない。
2081
対象動物の行為を真似ることが親睦を深めると信じている私が蛇と仲良くなれない理由は脱皮ができないからである。
2082
私は猫に噛まれた時、噛み返して同族意識を深めて来た。だから猫は私は猫だと思っている。 しかし、毛虫に落ちられたからといって毛虫に落ち返すことはできない。これが何年経っても私が毛虫になれない理由だ。 (無駄口大作戦)
2083
人は物質の通り道だ。 私の中を柚子が通り過ぎる時、さしたる事件は起こらない。 私の外側に柚子湯があるときこそ事件になる。ヒリヒリするのだ。 普通外皮は内側を守るものだが、柚子に関しては外皮を守る強い内粘膜という構図が成り立つ無気味な消化管を持つ。
2084
とはいえ、過去においては就寝中の顔面に猫がろーした。 これは顔面上の事件である。 就寝中の私の無意識は猫と結託して事件を成就させた。起こすより成就させたほうが楽しいという、さすが私の無意識。
2085
多分私は飛行中の飛行機の扉が開いてしまい不意にそこから飛び出てしまい大地に向かって降下してしまってもこの顔だと思う。 顔に事件の無い男
2086
それら全てのファイルが修復できた喜びに破顔したくとも表情筋の無い私は何も解決しなかった人のように見える。
2087
何日もかけて書いたものが「適正ファイルではありません」と拒否され開かなくなった苦渋で表情を歪めたくとも表情筋の無い私は事件の当事者ではないように見える。
2088
という訳で今日の凍てつくTWはオおしまい。また次の凍てつくTWでお会いしましょ。 ちょーまたこんど!!
2089
「恐怖のマミー」の「恐怖」は抑揚を付けずに棒で発音する。 現代の「ちょーやばくね?」の「ちょー」のイントネーションと同じ。 現代語感的冠詞を持つミイラ。 (無駄すぎるTW)
2090
まだTVが白黒だったころ。幼児ステルスは眼を白黒させながら「恐怖のマミー」という番組を見ていた。 マミーとはミイラのことだと知らず、世の母親はいつかミイラになって人を襲うのだという理解を得ることになった。TVから。(幼児の倒置法)
2091
ストップ!オマエタチ、♡マークを押してはいけない。 このスキに押すのだ! (第三弾)
2092
ライフロガーのストレス値が上がったので青の間を出てみるとカナヘビの者が息絶えていた。 バンギャでないカナヘビの越冬係志願叶わず。 この場合は「隣接次元に漏れた」で良い。
2093
カナヘビの者を小さな箱に入れ、仕事場に籠るステルスは、クラッシュを繰り返すソフトウエアを指差し 「このソフトウエアに死を!このソフトウエアに死を!このナイトメアのソフトウエアに死を!」 とののしりながら働いたのであった。
2094
意気込んだステルスはカナヘビの者を暖かい部屋に招き入れ、自主 的に動き出すのを確認した。 如何なる種類の生命圏でも自主的に動くことは喜ばれるのである。 それこそ生命たる所以である。
2095
ところでPEVO1号のカマキリも凍死寸前だったがバンギャではない。 (バンギャは凍死するという偏見を世界から無くそう!)
2096
二度寝に成功する冬の民もいれば冬眠に失敗するカナヘビもいる。 拾い上げて暖かい息を吹きかけるならば目を開けて反応した。 よーし、PEVO1号のカマキリに対抗して行倒れのバンギャではないカナヘビを越冬させるか。 と意気込んだ。
2097
今日、玄関の前に行倒れていた者あり。 バンギャではない。 冬眠に失敗したカナヘビだ。
2098
本日もワープロより上位に位置するPCは下位なるワープロ仕事でクラッシュし、そしてクラッシュし、ついにクラッシュする。 私の脳がクラッシュする飛沫を浴びなさい。
2099
そしてモジュラーシンセの世界では小西健司も私の背中を押す存在だ。 あ、ちょっと待って。今中川橋の欄干で福間の供養をと。。あ、 背中、、今押したら。。だめかと。。。あ、 またこんど!!
2100
BLACK SYSTEM IIIを使って、今とは違う一人パフォーマンスを構築しようと考えている。 もしもそれが完成したなら、半分は福間の功績だと思っていただきたい。