2001
千代田線、お茶の水駅付近にはレモンという画材店があり、用もないのに店内をうろついているだけで一目置かれた(気のせい)。
向かいには怪しい黒塗りの階段を上るとディスクユニオンがあり、バージンレコードの中古盤の入った黒いビニール袋をもってウロチョロしていると一目置かれた(気のせい)。
2002
ウソだけど。
2003
その日私は坂の上から下まで転げ落ちて行き、下りきったところでMANDRAKEが出来上がっていた。
そして下りきったところの店で800DVを買い、MANDRAKEは解散した。
坂を上り、お茶の水の駅に着いたころにP-MODELは完成していた。
2004
インターネットであらゆる店の在庫を調べられる時代ではなく、一軒一軒探して回るのだった。
当時はシンセなど珍しく、まるで核兵器を担いで電車に乗る男を見るような目で見られた。
2005
展示品のキーボードを購入したのは2度目だ。
1度目はKORG 800DV。
P-MODELではミュージカルホッチキスの異名で活躍。盗難。
2006
それほど人類はやめないのだ
とTシャツに書き。認知的不協和によってやめないことを感情的に正当化せず、やめた人にあてつけをせず、そうすればあなたの美は帰ってくる。
またこんど!!
2007
ステルスをまねるとすると、ほとんどの場合引き算となる。
それが辛いのは分かる。よーくわかる。
それほど人類はやめないのだ。
2008
私を不老というならその秘訣はまったく隠されていない。
ステルスの多数派と違うところを見つけてまねればよい。
ただそれだけ。
2009
とてもシンプルなこと。
難しいことは何もない。
一つ分かればドミノ倒しのようにわかってゆく。
そうだろ?兄弟。
2010
「それほど人類はやめない」のは
ちゃっかりと隠れ切っている悪党どもに飼育されたからです。
2011
「それほど人類はやめないのだ」
について補足させていただきます。
ことほどさように人類はダメなのであり、戦争や環境を破壊するゴロツキなのだ、という善良な人類に濡れぎぬを着せてちゃっかりと隠れ切る悪党の代弁をいしているのではございません。
人類委はまったくダメじゃない。
2012
やめられない全てのスイッチをせーので切ったら人類は発狂する。
それほど人類はやめないのだ(何をいだ!!)。
2013
食い物やコンビニで入手するやめられない刺激やほとんどの口にするものが松果体をイジメ抜いているという噂は、イジメられていない時代の人間がもう居ないので実証しかねると店主は言う(どこの?)。
2014
人たる有機体は松果体を介して同期するかもしれない(かもしれない同期)。
人類MIDIのプロトコルは無意識化で同期し始めているという夢想。
おくれを取ってはダメ。
おくれを取ってはX。
2016
わ。もうこんな時間!
2017
一方近隣の女子は裸族の息子によって男子は裸になるとイチゴの匂いがすると学んだ。息子は毎日駄菓子屋で買った糸の付いたイチゴアメを口に入れていたからだ。
亀有育ちの男子がストリベリーボーイと呼ばれる所以。
またこんど!!
2018
ところで嬉しいとゴロゴロいうのは猫だけではない、牛もいう。
ああ、牛の後ろ姿よ。
2019
現地調達MADE IN 不明の怪しいMIDIキーボートとノートブックで作ったのが「突弦変異」に収録されている「ミサイル」だ。
2020
亀有駅が三次元構造になり、北と南の通路ができたとき、北の人間は初めて南を知る。そして人々は口論になった。
「何言ってんだ?この世に南なんかあるわけねえだろ」
「いや、ある。見てみろ」
「ばかばかしい、見る気ないね」
世界は二分されたままだ。
またこんど!!
2021
2022
中川大橋を渡り、清掃工場前に差し掛かった時、右の耳元で「あなたもですか?」という声を聞いて驚き右を見ても誰もいないにも関わらず「そうです」と声を出して即答したアレは何だったのか。
現場
google.com/maps/place/%E8…
2023
最近はココナッツオイルも使っておりません。
私は長年枕難民で未だに最適なものに出会っていません。
あ、こんな時間!!だまされた!
またこんど!!
2024
3つ戻るすごろく回答。
タオルは今治産です。
4つ進むすごろく回答。
スキンケアは全く行っていません。今風にいうなら常時「肌断食」です。調べてみてください。
2025
作業中に座っている椅子はオカムラ家具のコンテッサです。
軽く10年以上使っており、座面とアームレストを一度交換しております。