1976
そしてオマエタチはフンである。
オマエタチがフンであるからには鳥々が東西南北の土地土地でフンをする度に減ってゆくのである。
増える運命にあるフンより減る運命にあるフンのほうが何かと助かる。
1977
神は柑橘の上にヒラサワを作らず、ヒラサワの下に柑橘を作らず。
1978
たった一切れとはいえ、皮ごと食べるレモンスライスで舌がしびれる。
ひたがひびえう
みたいな。
1979
以前はレモン2Kg買っただけで大騒ぎしていたが、今は平気で5Kgは買う。
朝は500mlの塩水に加えサルベストロールの浮き出たレモンスライスを白湯に浮かべ皮ごと一切れ食べる。カテゴリー分けするならこれが朝食だ。
1980
今日のドレッシングは
ステルス株の豆乳ヨーグルト
オリーブオイル
フラックスシードオイル
ニュートリショナルイースト
ヒマラヤ岩塩
アガベーシロップ
レモン汁
の混合物だ。
1981
ところでステルスはかつおダシOKなのか?という話題に「基本NGだけど付き合いで蕎麦屋に入るときはつべこべ言わない」と知ったふうなことを言い、飲み会でヒラサワをダシにしてちょいとモテようとする輩もちらほら。
はーい、その人知り合いじゃありませーん!
またこんど!!
1982
ちなみに太陽系ステルスそばツユは昆布だしです。
1983
昔の花やしきは周囲のソバ屋から漂うかつおだしの匂いに包まれていた。
クレープの甘い香りがするどこかの遊園地。
かつおだしの香る花やしき。
かつおだしの香る遊園地で育つとこういう大人になる。
1984
「もう無理」な理由をありのままにお伝えいたしました。
「ああ、申し訳ありません」
「いえ、ディーラーが悪いわけじゃないと思います」
と申し上げ、人柱候補者の検討材料になればと願います。
これを人柱という。
1985
昨日、車の点検でディーラーに行きました。
担当者に
「いかがですか?お変わりありませんか?」
と問われたので「もう、無理」
と答えました。
1986
ピーラーが私の先端を分離させたからといって事務所に抗議の手紙を出さないように。
「ケイオスユニオンは所属アーティストがピーラー使うのをやめさせる事も出来ないんですか?」
はい、できません。私は社長権限でピーラーを使っています。
1987
そういう了見だからして、ピーラーというものは果物の皮をむいたり、私の指の先端をパカっと開いたりするのだ。
悔い改めていただきたい。
1988
オマエタチは故意に今日を27日にしており、私に毎日月締メ・フォルマントを作らせようとしている。
1989
化学的素材は食べられないと、幼年ステルスは神から学んだ。
だが神はウソをついた。
そんなの21世紀じゃみんな食べてる。そればっかり食べてる。
またこんど!!
1990
回転する事務椅子をさかさまにしてヘリコプターに見立てて中にもぐりこんだ幼年ステルスは前方の雲海に走る稲妻が神を代弁してこう言ったのを聞いた。
「おまえは自分の唾液を飲むとお腹の中におまえが生まれると思うか?」
「いいえ」
「完治だ。さあ、人生を行け」
1991
見事にはやりものとソフトクリームを結合させたヨタ話だった。
幼年ステルスは驚愕に手足がしびれたような動作をして踊った。
お腹の中のお腹にお腹の中のお腹があ~。
次いで隣の牛が辞世の句を詠んだ。
もー。
1992
どうして昭和の人々は未来人はみな透明のビニールの服を着ていると思ったのか。ビニールは未来を象徴する夢の素材だった。
祖母は幼年ステルスにこう言った。
「ソフトクリームはビニールでできているんだよ。食べたらお腹の中にダッコちゃんができるんだよ」
1993
ラーメンが30円の時代。まだ二本刺しのお侍さんが電車でお城に通っていたころ。光陽楼に巨大なソフトクリームマシンが導入された。
天井からぶら下がるハエ取紙とマシーンの前面に突き出たガラスのドームの違和感で南口商店街は爆発寸前だった。
1994
太陽系ステルス亜イスを除き、過去最も美味なるピタゴリアンアイスクリームを食べた。
どこでかは教えない。
1995
ゆえに話題にしなかったというわけ。
ゆえに私はアンプを使わない。
ウソだけど。
温まらしてもらってありがとう!
またこんど!!
1996
権力批判をするだけで正義の味方だと勘違いするチョロい人たち。
1997
このエピソードは有名だが、イベントの内容については一切語ったことがない。
放送禁止用語を連発し、赤ヘルをかぶり、日本国旗に火をつけるようなバンドばかり。
クッダラね。温まったらかえろ。
そんな感じ。
現在でも朴訥でナンチャッテ正義感の強いミュージシャンはあっち系に騙される。
1998
そのような服装のまま大晦日に鎌倉の浜辺に行くもんだから凍え死にしそうになり、なんだか知らないけどライブのイベントの舞台裏に行ってアンプの熱で暖を取ってたために田井中貞利と遭遇することになる。
1999
その時代に行くことがあれば、ついでにヒラサワを探すのはそれほど難しくない。
長髪。えんじ色に極小の白い水玉のジャケットに首が大きくあいた黒いTシャツ。ベルボトムのジーンズにロンドンブーツを履いているナンチャッテグラムロックの男がそれだ。
2000
一目置かれる(気のせい)もんだから調子に乗って教科書などをディスクユニオンの黒い袋に入れて持ち歩いていると袋のインクが落ちて手が真っ黒になる。
ディスクユニオンの黒い袋の下地は赤だ。覚えましょう。