Susumu Hirasawa(@hirasawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1951
何気に作業しているけど、ふと我に返ってみるならば、あの曲を作ったのは19歳の時。 なんてこった。 私にも19はあったのか。。
1952
聖馬蹄形惑星の大詐欺師は 嘘のように本当のことを言う。 本当のように言っても信じない人達の壁を無抵抗に通り抜けるため。
1953
宮古島のまもる君が誰も見ていないところに永久に立っているのが仕事なら、誰にも見られない月締メ・フォルマントがあってもいいじゃないか!!そうじゃないのか、そこのオマエ!!(具体的個人を指していません)
1954
無理がある!! 何故途中で私を止めないのだ! かくなる上は蓮の花全部の中心に座薬を詰めて桃気の侵入を阻止する。 なんでだ? こっちが知りたいわ!! またこんど!!
1955
「放題」に弱い民。 騙され「放題」 残念ながら切れ味鋭い我々のカードゲームを誰も見ることはできない。皆それより素敵な放題に夢中。 気が付かれないうちにまたこんど!
1956
第二の仮歌を録り終え、残るは細部の研磨となる。 鎮西さんのスケジュールを押さえ、レコーディングまであと何十時間?
1957
Q:ケイオスユニオンって...社員の方は何人くらいいらっしゃるんでしょうか..? A:5人です。
1958
羽すら生えない骨であるオマエタチは声だけいっちょ前にピーピーうるさいから私の雑務が増えるのだ。 今日もまた自分で自分の雑務を増やしてしまった。
1959
はたまたこんなか? いやいや、コイツは先日 鶏舎を荒らしてとっ捕まったヤツだ。
1960
女子の楽屋にはメイクさんが居てレプロナイザーを使って髪を整えてもらえるが、男子チームは鎮西さんが使った後の歯ブラシで髪をとかせとと言われる。
1961
本日はレモンリッチである。 近頃はレモン3Kg程度届いても微動だにしない。 かつては2キロで町内に響き渡る大声を出し、写真を撮っては数万人に披露して興奮を収めていた。 興奮してないけど。
1962
植物に当たる太陽光の入射角によって季節の表情が変わる。 9:40の入射角が素晴らしい。ステルスの表情も変わる。 太陽光と植物の陰影で「ああ、もう冬も終わってゆくぞ」などと感じる。
1963
件のAIに、海外に平沢進のファンはいるか?と聞くとデビッドボウイやブライアンイーノやその他メタルバンドやプログレバンドのメンバーが列挙され、共演しただのコラボしただのリミックスしただのと嘘を並べます。
1964
じゃあ、変わってみてください。 変わる方法の一つは。 変わる、と意志すること。 次をステッカーにして鞄に貼っておいてください。 適所脱出
1965
確固たる理由に基づきA◇P⓴P▼L■E社の製品は使わないという姿勢を保っているのが悪いのである。 この世は確固たる姿勢を捨てることが適者生存なのであるから。 それが何だというのだ。
1966
「アレクキサ、返事して」 と言ったら 「分かりませんでした。すみません」 と言った。 おまえはアレクキサか。
1967
MIRAIがうどんで動くなら。 「オヤジぃ、今なんどきだ?」 で毎回料金をちょろまかせる。 (アレうどんじゃないし)
1968
次のチャンスは月曜日。 もうそこに行くエネルギーしかない。行って無ければかえってこれない。 ヒラサワ行方不明事件。 またこんど!!
1969
ところでハトの人の写真は望遠でもなんでもなく、普通に茂みに携帯を突っ込んで撮ったのだ。逃げる気配無し。 大丈夫、私は鳥を食ったりしない。
1970
マフラーは使います。 いろいろなマフラーがあり、とりわけヒラサワが好みそうもない色のマフラーを多用しますが、ピンクではありません。
1971
そもそもその時代の録音じゃあハイレゾ成分なんか入っていないいし、電子楽器もその成分出していないのにハイレゾマスタリングとか、ちょいと12KHzあたりを上げてるだけじゃね?騙されていい音とか言ってね? とか。あ、騙されてる、もうこんな時間だ。 またこんど!! みたいに。
1972
一方、ジャスミンティーに強めのメンソールを配合したミストが気管支を鋭利な刃物をぺたぺたと当てるような感触で呼吸器系をなだめている。 端的に言うと あーすーすーする。
1973
いうなれば新参者であるハゼちゃんのほうが29万のご贔屓衆より良くステルスを分かっている。 何故ならハゼちゃんは「ニャー」と言ったからだ。 それは、採光工事中はノートブックと軽いエフェクターを持って3Fで仕事するんでしょ? という意味のニャーだからだ。
1974
と、眉間にシワを寄せる男は今宵ワサビ菜リッチである。
1975
とおもったけど、あとでちょっとTWる。