2001
この世の歪みを花とせよ人の子。
しかし、摘んではいけない花もある。
手に取るな、やはり野に置け蓮華草。
2002
もし私がギターをちゃんと勉強していたら、恐ろしくて自分のフレーズなど人前で弾けない。
2003
おい逆さまども。生命成就の邪魔するな。
2004
大平透先生にお会いしたことがある。「Potpouri」というアルバムを正確にご理解されており、恐悦至極の若きステルス。
相変わらず音楽通は「ヒラサワ何言ってんだかわかんねえ」の寒風が吹きすさぶ時代。
2005
本日初めてエアコンのスイッチが入りました。
隣の部屋の。設定温度29度。
オマエのクーラーは暖房か?
でお馴染みの設定温度、29度にご期待ください。
2006
80年代初頭。こんなことして何なる?と思う男が作った蛇行する轍に陽が差して昇る湯気の綴りがSOSならば、投げられたメッセージボトルの航路は道ではなく時であった。
動かぬチタンの船。
さあ、やる気出せヒラサワ。
2007
最早これを知っている人も少なかろうて。
80年代を更に遡る
1976の認識である。
youtube.com/watch?v=Zk1DNz…
2008
あ、マジ、新品カートリッジのかぐわしき白煙は雅也。
ジャスミン緑茶リキッド台湾製。
2009
鳥脳(ちょうのう)という器官が頭蓋骨の外に突き出ており、通常は髪の毛で隠れている。
天気の良い日はこのようにして陽に当てると良いのだ。
(時間稼ぎのために費やされる時間のほうが稼がれる時間より長いのがステルス時間稼ぎの特徴)
2010
それら全てのファイルが修復できた喜びに破顔したくとも表情筋の無い私は何も解決しなかった人のように見える。
2011
「提案」という消費者否定。
Twというフォロワー否定。
いいこと言う。
またこんど!!
2012
私は平沢進のプロになった時、ステージ用のスプーンと楽屋用のスプーンを持って良いと中村さんに太鼓判を押された。
中村さんはステルスの師匠で、ルビイさんちの中村さんじゃないほう。
2013
2014
かつて一瞬だけ千葉県に住んでいたことがあり、流山鉄道という無人駅がある鉄道があった(今でもある)。
人々はそれを「流鉄」と呼んでいた。
溶岩みたいだぜ。
2015
本日もワープロより上位に位置するPCは下位なるワープロ仕事でクラッシュし、そしてクラッシュし、ついにクラッシュする。
私の脳がクラッシュする飛沫を浴びなさい。
2016
そこに車掌さんがやって来て二人とも追い出されるのだ。
2017
今日もこんな時間になってしまった。
この世には長い方が良い時間と
短いほうが良い時間がある。
計ってみると両者の実時間が同じ
であることもある。
それなら長い方が得、という思想で時間は固体化する。すると腕時計がどんどん重くなり、しまいに骨折する。
2018
現在最も気に入っている食品ときかれると多すぎて困ります。
永久に飽きが訪れず、かつ摂取時の幸福感を考えるなら起床時に飲む500mlの食塩水です。
(塩はヒマラヤンソルトのクリスタル。精製塩は使ってはいけません)
2019
こんばんは
「気兼ねなく」
と書いて
「不適切」
と読ませる者です。
どうぞよろしく。
2020
「成立」と「完成」を混同するなこの不細工め!ゴミみたいなフレーズ弾きおってからに。そんなギターはのこぎりで切ってやる!
2021
日本語のお兄さん、雅な茶の香り、フリーフォールの恐ろしさ、最敬礼する新設なタクシー運転手。
これがステルスの脳裏に記憶電流として渦巻く台湾の印象。
台湾殿。またこんど!!
2022
多くのバンドが使っている「ツアー」という単語は略語である。
正しくは
「なんでまあ、ツアーなんかを」
で一つの単語である。
2023
20時間以内に着火される。
無罪との主張は却下されてください。
2024
あ、騙されてた!!
もうこんな時間。
罰としてまたこんど!!
2025
しっからとした深いコクのある味