1976
おはようございます。昨日は全国で66040人が療養解除になりました。新規陽性者は96748人でした。来週には逆転しそうですね。
北京五輪が開幕して、テレビがコロナから五輪報道に変わればコロナは収束するでしょう。
頑張れ日本!
1977
オミクロンの感染力が強いことは、専門家以外の一般人もよく分かってます。
一方、どれだけ感染が広がってもほとんど重症化せず、亡くなる人がいないことも分かってます。
いたずらに感染拡大ばかり言う専門家より、その症状について理解している一般人の肌感覚を大事にすべき
ndjust.in/7oeSZO0y
1978
テレビも政治家も同じですが、シルバー民主主義の弊害です。さすがに96歳で2年間一度も会議に出ない人を取締役に再認って、何をやっているの?
テレビが終焉を迎えるのが分かります。 news.yahoo.co.jp/articles/b74a2…
1979
新型コロナ: WHO、中国のゼロコロナ規制「持続可能ではない」
当然です。検査、検査で、無限ループとなりずっと自宅待機を強いられている上海を見るまでもなく想像つきました。
このような反面教師をみても今なお、検査を言い続け、ゼロコロナ思想の日本のテレビの罪は重い。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1980
「学校の「黙食」緩和へ 11月から愛知県ガイドライン」
国が子ども達目線で考えることが出来ない中、自治体が一歩踏み出すことを歓迎します。座席配置の見直しは重要です。小声の会話OKは日本らしいですが、段階を踏まないといけないのでしょうね。
日常に戻そう。 chunichi.co.jp/article/572382
1981
ヨーロッパでは子どもへのワクチン接種はベネフィットよりリスクの方が大きいと判断する国が増えてきました。
日本は5歳〜11歳に一生懸命打たそうとして、4歳以下にも早く打てるようにしろと言う人達がいます。
目的がワクチン消費になっていませんか?子どものことを考えていますか? twitter.com/ayakomiyakawa/…
1982
たらればの話をすればきりがありません。2年間、国民のほとんど全てがマスクをしているのに急増、急減を繰り返しているということは、マスクとの相関関係はないと考えるのが科学的だと思いますよ。減ってる時だけマスクの効果?じゃあ増えてる時はマスクのせいじゃないの?滑稽な話ですよね。 twitter.com/ichi_dqw/statu…
1983
この方教師ですか。
子ども達が黙食を楽しんでいる?この感覚は教育者として改めて欲しい。子どもの発達や成長についてもっと深く考えて欲しいと願います。 twitter.com/44hyko/status/…
1984
東京 新規感染者は1490人 ネット「第9波が始まってる」の声も
1年以上前にオミクロンになってからは新規陽性者が増えても気にする必要はありません。ほとんどが2日程度安静にして寝るだけです。
第9波も当然来ますが、風邪の可視化を気にする必要はありません。 news.yahoo.co.jp/articles/47be5…
1985
四日市の夜は、週末鈴鹿で開催されるF1の関係者で賑わっています。3年ぶりに日常が戻ってきました。これから更に、たくさんの訪日客で溢れます。もちろん皆さん素顔です。専門家の皆さんのロジックでは、四日市と鈴鹿で感染爆発しますよ。
1986
水際対策 前倒しで終了へ GW初日29日で調整
5類引き下げも5月8日と言わず、一緒に前倒しすればいいのに。このような一日も早く日常に戻そうとの努力を歓迎します。 nordot.app/10238989440925…
1987
「(行動制限の)緩む勢いがあまりにも極端過ぎると、当初思っていたよりも感染が広がっていくスピードは速くなる」
人流や気の緩みといった設定をもうやめましょう。2019年までの風邪がそうであったように受け入れましょう。山と谷を繰り返す自然の摂理です。 khb-tv.co.jp/news/14758658
1988
韓国政府、屋外に限り“マスク着用義務”を撤廃 金首相「国民の不便を考慮した」
日本の政府も国民の不便に目を向けて下さい。 times.abema.tv/articles/-/100…
1989
マスクしない人の権利じゃなく、2019年までは素顔が普通です。マスクしない方への同調圧力は凄まじかったですが、マスクしたい人にするなと言う人は皆無です。
感染を過度に恐れるのをやめましょう。マスクしてない方からうつされるという非科学的な考えもやめましょう。
マインドチェンジをしましょう twitter.com/gz7rnags0caitu…
1990
テレビの弊害ですが、まだこんな事言う人いるのですね。
1万人には他の死因で亡くなり、後の検査で陽性の方が多数含まれています。
また、人には寿命があり永遠には生きられません。1万人の平均年齢知らんの? twitter.com/Mightyjack1/st…
1991
おはようございます。昨日は全国で686人が療養解除になりました。重症者は63人です。企業訪問をしていると濃厚接触者などのルールが変わらないとマスクを外してもいいとは言いにくいとの声が多いです。岸田さん5月8日を早めませんか?制度の弊害が大きすぎます。
1992
マスクなしのW杯観客映像カット ゼロコロナへの不満噴出で 中国
ここまでして間違った政策を正当化する国に比べたら日本はましかもしれません。W杯での素顔での大声援と国内の感染対策とのギャップに気づいた者から日常に戻していきましょう。 afpbb.com/articles/-/344…
1993
本当に政府は、どうしてこんな発想になるかな?
マスクを外し、コロナを他の病気と同じ扱いにし、コロナを収束させる方向に向かって行こうという時に、明らかに逆行しています。呆れます。 twitter.com/KDystopia/stat…
1994
おはようございます。昨日は全国で237人が回復しました。新規陽性者は229人でした。総選挙が終わりました。街頭や個人演説会など全国であれだけ密で熱気ある戦いでした。
当選した方々は、人流抑制や三密が必要ないようになっていることに気付いたことでしょう。政治による日常に戻す取組に期待します
1995
こうしてテレビの時代は終わっていくのかもしれませんね。
新型コロナで、テレビの酷さに気づいた国民は多く、テレビ時代の終焉を加速化させたのかもしれません。 taishu.jp/articles/-/990…
1996
医師や看護師が「コロナ以外の経験を積めなくなる」と相次いで辞め
尾身さんが理事長を務める病院の実態です。国民が感謝を求められた医療従事者は、コロナは大したことないと分かっていたから自分のキャリアを優先して辞めたのかもしれませんね。 news.yahoo.co.jp/articles/79ce8…
1997
「合唱自粛、園児にマスク 政府指針、保育所は原則開所」
これから卒業シーズンに入り、送る会や卒業式で合唱する事って人生において大切なことではないですか?
学校の合唱と感染が本当に相関関係があると専門家は思っているのか?
バカげた対策で大切なものを奪うな! nordot.app/86448445813548…
1998
最前線の保健所の皆さんの団体である全国保健所長会は早い段階から5類への見直しを要望しています。
私の周りの勤務医、開業医はどうみても5類にするのが妥当と言っています。
現場でコロナ対応している医者はこのような声が多いように感じます。 twitter.com/kotetsuwo/stat…
1999
「マスクで息苦しいため口呼吸をするようになり、口を閉じる筋力が衰えた」
マスクには弊害があるということをちゃんと伝えたうえで、個人の判断にしないと、マスクの犠牲になる子ども達がどんどん増えます。大人の責任です。 yomiuri.co.jp/medical/202305…
2000
しつこいですね。仮にあなたが言うような最強マスクだったとして、なぜそのマスクはインフルエンザウイルスは遮断できて、コロナは通るのかということです。
再度言いますが、あなたがマスクを信じてずっとつけるのは自由です。しかし人に絡むのはやめなさい。 twitter.com/Jimo0404/statu…