101
財務省は「決裁文書が改竄されていたことを認める意向を固めた」と言われている。これは安倍内閣が国会と国民を欺き続けていたということになる。
佐川氏の国会招致はもちろん、なぜ、誰の指示で、改竄したのか、ここを明らかにすることが鍵だ。佐川氏の辞任で済む話ではない。安倍内閣全体の問題だ。
102
今朝の「新報道2001」での片山善博氏の発言。一般論だがと断りつつ「昔は官僚が省益のために文書を書き換えたこともあった。しかしあの文書を書き換えて財務省にとって何の省益があるのか。今は各省の局長以上の人事は官邸が握っている。だから官邸への忖度が働く。単なる財務省の問題ではない」。
103
「由々しき事態」なのに何故あんなに威張った会見か。(ジャーナリストの角谷氏)
「佐川の答弁に合わせるために、決裁文書を書き換えた」(麻生氏)。これを理財局の一職員の判断だけでできるか。普通は決裁文書に基づいて答弁するもの。誰かをかばうために虚偽答弁したために改竄したに違いない。
104
なぜ財務省の決裁文書に昭恵夫人の名前が載っていたのか、なぜそれを削除したのか。森友問題に深く関わっていたからではないか。なぜ佐川氏は虚偽答弁をしたのか。安倍首相夫妻をかばうためではなかったのか。もし関わっていたら総理も議員もやめる、と言った事をよもやお忘れではないでしょうね。
105
一年間も嘘の文書と答弁にもとづいて国会審議をさせられてきた。これは一財務省の問題ではない。安倍政権が国会と国民を欺き続けてきた事になる。
少なくとも昭恵氏、佐川氏の証人喚問など、徹底した真相究明と、安倍政権の誰に、どんな責任があるかの責任追及、これが不可欠だ。
106
「佐川の答弁にあわせるために、文書を書き換えた」(麻生氏)。違うだろう!「私や妻が関与していたとしたら、総理も国会議員もやめる」と言った総理の答弁にあわせるために、矛盾する箇所を改竄したに違いない。
国会であれほど問題になった件を、理財局員の判断で改竄できるはずがないではないか。
107
この人に、はたして「原因究明と再発防止の仕事」ができるのだろうか。それは泥棒に泥棒を捕らえろ、というのと同じくらい無理な話である。facebook.com/tadayoshi.ichi…
108
109
改竄前の決裁文書に何故政治家でない安倍昭恵氏の名前が書かれているのか?(小池晃)➖ 「総理夫人だから」(太田理財局長)。
いよいよ森友事件の構図がはっきりしてきた。この事件が安倍案件、昭恵案件であることがはっきりした。証人喚問をして当人に問いただす以外に真相解明の道はない。
110
「ウソの説明ほど言葉数が増え、疑われまいと頑張り、過剰になる」。
3月25日付け「毎日」のコラム・『余録』。facebook.com/tadayoshi.ichi…
111
「決裁文書に安倍昭恵さんの名前があるのを見た時どんな感想を持ったか」(小池晃)➖ 「文書がいつ改竄されたか、いつそれを知ったかに関わる問題であり、刑事訴追の恐れがある」(佐川証人)と全く理由にならない理由で証言を拒否。
facebook.com/tadayoshi.ichi…
112
「安倍語」辞典によると、「あまた」とは、「二つ」のことを言うらしい。
今日の参議院予算委員会の集中審議の、首相と日本共産党・小池晃書記局長との論戦から。
113
「国立公園満喫プロジェクト」と銘打って、観光客(特に外国人)呼び込みのために、過剰な公園整備やホテルの建設などで環境を壊す。
なんでも儲けの対象にしか考えない貧しい発想が情けない。(3月23日、参議院環境委員会の質疑から)facebook.com/tadayoshi.ichi…
114
「存在しない」「出所不明」「怪文書」と、安倍政権の閣僚や官僚が言った時は、しばらく経つと必ずでてくる。出所もはっきりし、怪文書どころか本当の文書であることが明らかになる。
わかりやすく言うと嘘つき内閣、ということだ。
115
「安倍語辞典」
*丁寧に説明する➖問われていることには答えず、答弁席からヤジること。
*「存在しない」➖ 隠していること。
*「暮らしは良くなっている」➖ 他の数値は言っても労働者の実質賃金と家計消費の落ち込みは絶対に言わない。
*「地球儀を俯瞰する外交」➖ 原発を売り歩くこと。
116
@sangituyama この出口調査の結果はなかなか興味深い。立憲の半分、無党派層の半分以上が福山さんに投票している。当選できなかったことは大変残念だが、有権者はよく見ている。
117
この出口調査の結果はなかなか興味深い。立憲の半分、無党派層の半分以上が福山さんに投票している。当選できなかったことは大変残念だが#有権者はよく見ている。 twitter.com/sangituyama/st…
118
正確には日本共産党、新社会党、緑の党、の推薦です。国会に議席を持つ党としては日本共産党だけでしたが〜。それにしても京都の皆さんの奮闘はすごい! twitter.com/torapocodan/st…
119
120
「沢山の決裁文書がある。いちいち全部読まないでハンを押す。大きな組織におられたからわかるでしょう」(麻生財務大臣)。なんと無責任な副総理、財務相か。
私も大きな組織にいた。書記局長時代は膨大な決裁文書だったが、中身を読まないで決裁したものは一件もない。当たり前のことだ。
121
衆議院予算委員会・集中審議のテレビ中継。共産党の宮本岳志議員の質問。安倍首相は相変わらず、問われていることにまともに答えなかったが、いつもの居丈高な答弁は影を潜め、答弁を拒否したり(正確には、答えられなかったり)顔が強張り引きつっていた。顔色も青ざめていた。国民はよく見ているぞ。
122
どのように表現するのが最も的確か。
満身創痍、八方塞がり、ニッチもサッチもいかない、捏造、改竄、隠蔽、暴走、うそつき内閣。
私のボキャブラリーではこのくらいかなあ〜。
123
人を見下し、小馬鹿にして、皮肉っぽくものをいうことによって自分の「存在感」を示し、そこに生きがいを見出している人。
悲しいだろうなあ〜、この人の人生。
その人が誰かは、みなさんの想像にお任せします。
124
自分の声に間違いないと認めておきながら、何処かと「調整」した途端に自分の声かどうかわからない、といいだす。
当初は、厳重に注意した、これ以上調査も処分も必要ではないと言い、音声テープが出てきたら、今度は相手が誰かわからないから調査しようがない、どうせよというのかと開きなおる。
125
世論と運動で追い詰めることは十分可能です。 twitter.com/motoko70886402…