Takuro Daimaru|大丸拓郎(@takurodaimaru)さんの人気ツイート(リツイート順)

南極でロボットを試験してきた友人、オーストラリア基地に滞在させてもらったらしいんだけど、基地には3人の専属のシェフがいて毎日けっこう豪華な料理が出てくるそう。さらにはブリュワリーもあって南極で醸造したビールが飲み放題……想像とだいぶ違う。そして外にはペンギンが歩いている。楽園か。
業者のテストデータ改ざんのせいでNASAの700億円の衛星がダメになった話。こういうことになるからデータの改ざんとか絶対ダメ。 bloomberg.com/news/articles/…
中国が発芽に成功した月面植物が、夜の寒さで死んでしまいました。 月の夜は2週間も続き温度も-180℃まで下がります。この長く寒い夜を乗りきるのは植物に限らず探査機でも非常に厳しいです。 「熱」を制する者は月を制す。各国のサーマルエンジニアの腕の見せ所ですね。 space.com/43025-china-mo…
50年前のアポロ11号のミッションで設置された反射器が、現在でも地球から月までの距離を測るために使われている。 どの角度から入射したレーザーでも必ず同じ方向に返すように設計されていて、電力をいっさい必要としないので50年経った今でも現役のままだそう。 space.com/apollo-retrore…
トヨタとJAXAが開発する『有人与圧ローバー』がかっこいい。 月の夜は2週間と長いので燃料電池を使うのは一理あるし、将来的には月の氷から水素と酸素を調達するのだろう。 夜は-180℃まで冷えるから燃料電池の排熱を再利用できる熱システムがあればいいですよね。 global.toyota/jp/newsroom/co…
ローバーからヘリシールドが取り外され、ついに火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が姿を見せました!横向きに折り畳まれて搭載されています。 ここから2, 3日かけて飛行試験フィールド「ヘリパッド」へ向かい、そこでヘリコプターを切り離します。いよいよです…!
NASAの次期大型宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブ・スペーステレスコープが展開作業の第一段階を無事に完了! 観測を開始する前に、2週間かけて行われる展開作業。長く複雑…。 ミラーの展開などは言うべくもなく重要だけど、5層のサンシールドの展開とか見ていて胃が痛くなる。絶対に成功してほしい。
NASA/JPLのエンジニアたちが開発からわずか37日で人工呼吸器を完成させました。 JPLの専門は宇宙探査機だけど、高い技術はフィールドを問わず医療機器にも活かせるはず。 僕も微力ながら流体計算でお手伝いしました。この仲間たちと働いていることを心から誇りに思います。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
NASAが新たに採用したSpaceX の有人宇宙船 Crew Dragon、スペースシャトルの時代にはゴチャゴチャついていたスイッチが一切なくなって、タッチパネルだけになり、僕らが思い描いていた未来感がすごい。
火星ローバー「オポチュニティ」が5000火星日(5137地球日)を達成!設計寿命の55倍…どんだけロバストなシステム… space.com/39728-mars-rov…
火星の夕日は青い。 NASAの火星ローバー・パーサヴィアランスが搭載されたカメラMastcam-Zで初めて捕らえた火星の夕日。 火星の空は普段は赤いけど、大気の層が厚くなる日没時は赤い光をほとんど散乱してしまい夕焼けは青く見える。 赤い星の夕焼けは青い。 mars.nasa.gov/resources/2636…
9つの名前の最終候補と日本語の意味はこちら。どれもいい名前ばかり。これ!と思ったものに清き一票を!! CLARITY【明晰さ】 COURAGE【勇気】 ENDURANCE【耐久力】 FORTITUDE【不屈の精神】 INGENUITY【創意】 PERSEVERANCE【忍耐】 PROMISE【約束】 TENACITY【粘り強さ】 VISION【未来像】
う、裏も見たいです…っていう変態さんはこちらをどうぞ。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
このあいだ試験した宇宙船の写真がめちゃくちゃかっこいいから見てくれ。 jpl.nasa.gov/spaceimages/de…
今から3時間後、ついに火星ヘリコプターがフライトに挑みます! 人類初となる他惑星での動力飛行。成功すればライト兄弟以来の歴史的快挙。惑星探査の新たな可能性を切り開きます。 日本時間4/19 19:15からは記者会見も予定されています。 youtu.be/p1KolyCqICI
いくら宇宙を仕事にしている人間でも常に心に宇宙を描けている訳ではない。 日々の仕事は泥くさい作業の積み重ねで、自分が宇宙開発をしていることすら忘れがち。 だけど時折り、今回の打ち上げのようにビッグピクチャーを思い出させてくれる瞬間が訪れる。それでまた頑張れる。その繰り返し。
ロシアのヒューマノイド Skybot F-850。ソユーズ宇宙船のコマンダーの席に乗り、国際宇宙ステーションISSへと向かう。 人工知能モードとアヴァターモードの切り替えが可能で、特に手の周りが精巧に作られてるのがわかる。消化器、電動ドリルの使用、車の運転。射撃も可能。 space.com/russia-launchi…
エウロパから噴出する水蒸気の直接観測に成功!!1秒間に2.3トンも! 木星の衛星エウロパは表面を厚い氷で覆われていますが、その下に広大な海があると考えられています。 2020年代にはNASAが探査機を送ります。あと10年くらいの間に地球外生命を発見できるかもしれません! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-…
サグラダファミリアばりに、なかなか完成しないと言われていた、NASAの次世代大型宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブがいよいよ打ち上げへ。 JWSTの登場で、人類が目にすることができる宇宙の解像度が劇的に上がるはず。宇宙のはじまりとか系外惑星の環境とか、楽しみだ。 businessinsider.jp/post-248523
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が初めて過ごす、火星の極寒の夜を、無事に生き延びました! バッテリーの充電率もかなり良い状態とのこと。これにはチームも安堵したことでしょう。初フライトは最短で4月11日の予定です。 go.nasa.gov/3mnu9sI
今日、人間を乗せた宇宙船を危なげなく打ち上げたロケットが、ほんの5, 6年前までこんなに派手に失敗を繰り返していたなんて信じられない……。 「失敗は成功のもと」とは言うけど、SpaceXはそれを体現している。 youtu.be/bvim4rsNHkQ
数千匹のクマムシが月面にばらまかれた可能性があると報じられました。4月に月面に墜落したイスラエルの着陸機に搭載されていたサンプルです。 乾燥して仮死状態のクマムシに、何かのはずみで月の水が与えられてしまったら… テラフォーマーズのような未来を想像してしまう wired.com/story/a-crashe…
火星ヘリコプターがついに縦向きになりました!これからローバーから切り離します。 切り離し後は、ローバーがいると影ができてしまい太陽光パネルで発電できないので、速やかにバックしてヘリコプターにスペースを空けます。
ジュール・ヴェルヌが生まれた街フランス西部の都市ナントに拠点を置くクリエーター集団「ラ・マシーン」が作り出す生き物たちも一度見てみたい。 lamachine.fr/en/
100
NASAの火星ローバー・パーサヴィアランスが採取した岩石サンプルに長期間にわたって水と接触していた痕跡が見つかりました! これまで、どれほどの期間、水が存在したのか謎でしたが、これでジェゼロクレーターには持続的に生命を育める環境があったことが示唆されました。 afpbb.com/articles/-/336…