376
火星の夕日は青い。
歴代のローバーやランダーが1970年代から見続けてきた景色。写真は2015年に火星ローバー キュリオシティがゲイル・クレーターで撮影したもの。
377
火星でローバーが走る音。
ホイールが石と当たる音、地面と擦れる音、メカニズムが軋む音が特徴的です。音が持つ情報量は意外と多い。
378
379
火星ヘリコプター展開のシーケンス。
MHDS (Mars Helicopter Delivery System) でヘリを縦に立てて、切り離し。その後、ローバーがバックしてヘリにスペースを空けます。
380
人類史上初の他の惑星での飛行に挑む火星ヘリコプター「インジェニュイティ」機体の大きさはティッシュ箱ほど、重さはわずか1.8kg。
重さは極限まで削られていて、僕もプロトタイプを持たせてもらいましたが、頭が混乱するほど、見た目よりもさらに軽かったのを覚えてます。
381
382
383
384
これまでに500回以上の火星の地震を検知してきたNASAの探査機InSight。直近でマグニチュード3を超える2つの大きな揺れを観測しました。
火星に地球のようなプレートテクトニクスはありませんが、揺れを生む火山活動が活発な地域があり、観測が理解の深化に役立てられます。
jpl.nasa.gov/news/nasas-ins…
385
ご報告 - 4月から火星サンプルリターンにアサインされました。
人類が初めて手にする、火星の土を持って帰るためのサンプル容器の開発を担当します。
パーサヴィアランスがサンプル採取を始める前ではありますが、成功すると信じて一足先に未来への準備を進めていきます。
mars.nasa.gov/mars-explorati…
386
387
このサイズで大気が薄い火星の空を飛ぶために、極限まで軽量化した結果、保温にまわすバッテリー電力がギリギリになってしまいました。
冗談抜きで、保温が足りなくてそのまま静かに凍死する可能性もあります。
388
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が初めて過ごす、火星の極寒の夜を、無事に生き延びました!
バッテリーの充電率もかなり良い状態とのこと。これにはチームも安堵したことでしょう。初フライトは最短で4月11日の予定です。
go.nasa.gov/3mnu9sI
390
パーサヴィアランスが撮影した火星ヘリコプター「インジェニュイティ」とのセルフィー。
この後、ローバーはヘリの飛行試験に備え離れたところに移動するので、2人で写るのはこれが最後になるかも。
飛行試験は早くて4/11。ローカルの天候も加味して時間帯など計画中です。
391
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」の飛行試験が早くても4/14まで延期に。
ローターの高速度回転チェックの際に起きた不具合が原因で、フライトコンピューターが飛行モードに切り替わらなかったとのこと。
ソフトウェアの問題なので修復可能だと思います。
mars.nasa.gov/technology/hel…
392
NASAがSpaceXのスターシップを月探査のための有人着陸船に選定!
これまでブルーオリジンなど3社で競争してましたが、SpaceXが勝ちました。
再び人類が月面を目指すアルテミス計画で、民間企業の宇宙船が宇宙飛行士を月へと送り届けるため、さらなる開発が進められます。
nasa.gov/press-release/…
393
今から3時間後、ついに火星ヘリコプターがフライトに挑みます!
人類初となる他惑星での動力飛行。成功すればライト兄弟以来の歴史的快挙。惑星探査の新たな可能性を切り開きます。
日本時間4/19 19:15からは記者会見も予定されています。
youtu.be/p1KolyCqICI
395
火星ローバーが撮影した火星ヘリコプター「インジェニュイティ」のフライト動画!!
プロジェクトマネージャー「我々は人類が他の惑星でもヘリコプターを飛ばせることを証明した。」
396
火星ローバー「パーサヴィアランス」が搭載機器MOXIEを使用して、火星の大気である二酸化炭素から酸素の生成に初成功しました!!
酸素は将来の有人探査で宇宙飛行士の呼吸用やロケット燃料として用いることができます。
jpl.nasa.gov/news/nasas-per…
397
この動画はすごい!!
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」のテイクオフとランディングを捉えた映像。
とてもスムーズ。本当にヘリコプターが火星の空を飛んでるんだな…。
398
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」3度目のフライト!!
今回は横方向にも飛んでいます。飛行距離は往復で100m、飛行速度は3m/s。危なげなく飛行しています。すばらしい。
これからヘリが空から撮影した動画も出てくるかも…!
399
火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が空から撮影した画像。パーサヴィアランスもしっかり写り込んでます。
3度のフライトを通して火星でも空を飛べることを証明したインジェニュイティ。ここからは飛行時間、速度、距離を広げ、その限界を押し進めていきます。
400
4度目のフライトに成功した火星ヘリコプター「インジェニュイティ」
火星の空で飛行可能だと十分に証明できたので、ここからはローバーの走行ルートを偵察する役目を果たします。
火星ローバー「パーサヴィアランス」はこれから本格的に生命の痕跡を探しにいきます。