176
なんと今なら『宇宙兄弟』が1〜50話まで無料!この機会に、まだ読んだことがない方は絶対読んだほうがいいです。子供はもちろん大人にも人生を力強く生きるためのヒントをくれる漫画です。僕も宇宙兄弟から元気を分けてもらってきた人間の一人です。小山先生とスタッフの皆さんの英断に拍手👏#宇宙兄弟 twitter.com/uchu_kyodai/st…
177
火星の空に光る月ダイモス 。火星ローバー・パーサヴィアランスが撮影。
178
180
月の進化45億年を2分の動画で。
00:15 43億年前 南極へ巨大隕石衝突
00:35 41億年前 後期重爆撃期
01:00 38億年前 火山活動期
01:30 10億年前 隕石の衝突
lunar.gsfc.nasa.gov
181
宇宙から見たアメリカ西海岸の山火事。
カリフォルニア州とオレゴン州で複数地点が燃えています。ロサンゼルスもほぼ全域が煙や灰で覆われていて、自宅からも山が燃えているのが見えています。
アメリカ海洋大気庁NOAAの静止気象衛星GOES-Westが撮影。
182
この写真で衝撃的なのがエアロシェルの後部だけが綺麗に残っていること。火星の地面に対して完璧にまっすぐ落下したことがわかる。全くブレたりしてない。
ヒートシールドを切り離したときの動画からも感じたけど、地球と火星では空力がまったく違う。 twitter.com/takurodaimaru/…
183
人類史上初の他の惑星での飛行に挑む火星ヘリコプター「インジェニュイティ」機体の大きさはティッシュ箱ほど、重さはわずか1.8kg。
重さは極限まで削られていて、僕もプロトタイプを持たせてもらいましたが、頭が混乱するほど、見た目よりもさらに軽かったのを覚えてます。
184
パーサヴィアランスが撮影した火星ヘリコプター「インジェニュイティ」とのセルフィー。
この後、ローバーはヘリの飛行試験に備え離れたところに移動するので、2人で写るのはこれが最後になるかも。
飛行試験は早くて4/11。ローカルの天候も加味して時間帯など計画中です。
185
186
「このキュリオシティの写真って誰が撮ってるの?」
じつはこれキュリオシティのセルフィーです。数十枚の写真をつなぎ合わせて1枚の写真にしてるので自分の腕が写っていません。
そんなキュリオシティはただいま次の目的地に向かって爆走中です。
space.com/43150-mars-cur…
187
火星の夕日は青い。
歴代のローバーやランダーが1970年代から見続けてきた景色。写真は2015年に火星ローバー キュリオシティがゲイル・クレーターで撮影したもの。
188
まさかBBCから先に出た。最近で一番衝撃的なニュース。
火星サンプルリターンでESAの小型ローバーをキャンセルして、代わりに2機の火星ヘリを持っていくと。
今回の火星ヘリはインジェニュイティの進化版でロボットアームと車輪が付いていてサンプルチューブを拾い集める。
bbc.com/news/science-e…
189
SpaceXが開発中の宇宙船StarshipのプロトタイプStarhopperの試験に成功。
パワフルだし飛行に余裕がある。
地上からたった150m上がっただけなのに、きっとこれは宇宙まで行くんだろうなー、と期待させられてしまう何かがある。とんでものないものが出来上がる気がします。
190
これまでに500回以上の火星の地震を検知してきたNASAの探査機InSight。直近でマグニチュード3を超える2つの大きな揺れを観測しました。
火星に地球のようなプレートテクトニクスはありませんが、揺れを生む火山活動が活発な地域があり、観測が理解の深化に役立てられます。
jpl.nasa.gov/news/nasas-ins…
191
巨大砂嵐の後から応答がない火星探査機オポチュニティの運命が決まります。
NASAの計画は塵が晴れるのを待ち始めの45日はこちらから呼びかける、次の45日は連絡を待つ。それで応答がなければ運用チーム解散となります。
リングサイドでカウントダウンを見守る気持ちです。
space.com/41702-mars-rov…
192
193
2020年夏に打ち上げられるNASAの新しい火星ローバーの名前が『Perseverance』に決定しました!!
日本語では『忍耐、不屈の精神』を意味するその名は、火星の過酷な環境で、人類の歩みを進めるために、困難に屈せず探査を進めるローバーにふさわしいと思います。Perseveranceをよろしくお願いします! twitter.com/NASAPersevere/…
194
Mars 2020 Roverのかっこいいムービーがリリースされたので見てくれ。
どうやって火星の岩石を採取してサンプルチューブに詰めるのかまるわかり。ローバーのお腹の中にあるギラギラした工場みたいなところの設計とか試験を担当しました👨🏻🔧チューブは42本持っていきます。
mars.nasa.gov/mars2020/multi…
195
どうも日本人技術者です。サンプル採取システムの試験、今思い出しても大変でしたが気合でやり切りました…。
待ってろ火星、見つけるぜ微生物!
「NASA火星探査車、30日に打ち上げ…日本の技術者らが独自技術やアイデアで貢献」読売新聞
yomiuri.co.jp/science/202007…
196
美しい火星の写真の数々は打ち上げから15周年を迎えたNASA/JPLの探査機Mars Reconnaissance Orbiterが撮影したもの。
MROが撮影した写真は探査を開始した2006年から数えて688万枚、地球に送信したデータにすると194TBにものぼるそう。
jpl.nasa.gov/news/news.php?…
197
火星でローバーが走る音。
ホイールが石と当たる音、地面と擦れる音、メカニズムが軋む音が特徴的です。音が持つ情報量は意外と多い。
198
テキサスで組み立てられていたSpaceXの宇宙船Starship Mk1がついに完成。
そして明日の夜には、CEOのイーロンマスクから何やら発表があるようです。
SpaceX Webcast
spacex.com/webcast
199
火星ローバー「Perseverance パーサヴィアランス」が無事に打ち上げられ、ひとまずほっとしたとはいえ、地上には来年2月の火星着陸、その後の探査開始までにやらなければいけないタスクが山積みなわけで…。
地に足をつけて目の前のやるべきことを一つ一つ地道にやっていこうと思います。
#Mars2020
200
キュリオシティが火星に粘土を発見しました。
粘土は水の中で作られることが多いので、現在探査しているマウント・シャープの麓にも過去には水が存在した可能性が高いです。
それだけでなく今回調査した岩は太古の湖の堆積物からできたものではないかと考えられています。
jpl.nasa.gov/news/news.php?…