早家?早家康?早どうする?  と思ったら フライングどうする という個性的な 名になっているらしい BS4Kで見たら 第2回は私が信頼する演出家のひとり村橋直樹さん 「青天を衝け」の円四郎回を撮ったかたで、 ケレン味あって緩急もばつぐんだった 本放送見逃さないで #どうする家康
超早家康 第19回は加藤拓さん演出 書きたいことは本放送のあとで ノベライズ書いてて先を知ってるにも かかわらず続きが見たくなる古沢脚本の牽引力 #どうする家康
〈カムカムエヴリバディ〉錠一郎は20年間、何もしてないのか? 気になり過ぎてチーフPに聞いた(木俣冬) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kimataf… ↓率直な疑問を聞いてみました笑
フライングどうする 「どうする家康」第7回の演出は小野見知さん。「トクサツガガガ」にも参加されていたかたで、キャラクタードラマの見せ方を心得ているように感じる ちょっとアニメを見ているみたいだった  三河一向一揆編、スリルとユーモアがあって良いです
〈カムカムエヴリバディ〉祖父の死から安子と稔の結婚まで 深すぎる第3週 制作者に聞いた裏テーマ(木俣冬) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kimataf… ↑再び堀之内C Pにお話を聞きました カムカムは原点を大事に繋いで積み重ねていく物語
わげもん 最終回 武力ではなく外国語という知識を獲得して生きる人物を演じた永瀬廉さんの思索的な眼差しが現代にはとても必要なものに感じた いい作品に主演したなあと思う
浮かない顔した主人公、 気に染まないことをやっている 殿様像、新しい 25.26話とのりに乗ってるではないか #どうする家康
ガリレオの再放送第4回、香取慎吾さんゲスト回を録画視聴。 香取さんは純粋オブ純粋という役が似合う。純粋にあったかい役も純粋にクールな役も。力入ってなく見えて極端に振り切れてるなかなかできないところにいる人だと感じる
どシリアスもコメディもどちらもできる草なぎ剛さんだからこその政治の世界を舞台にした痛快騙し合いみたいな話を成立させられるのだろう ともすればドクターXくらい軽くなりそうなところを一定レベルの真面目さを残してる #罠の戦争
ジャニーズシニアの木村拓哉さんの髪型といい衣裳といいジャニーズのこれぞ最上位って感じでかっこよかった。キンキは別格で、生田斗真さんと風間俊介さんは助さん格さんのようで(頼もしいという意味)。 ジャニーズってこれだよね!という最高のパフォーマンスだった 吉田拓郎さんも素敵
<独占>「鎌倉殿の13人」新納慎也インタビュー「初登場シーンは最期へ向けた壮大な前フリだった」 | cinemas PLUS cinema.ne.jp/article/detail… ←インタビューしました! 新納さんが最後の呪文を、初登場のときの呪文にしたいと提案したそうです あのときは呪文が効かなかったけど、ついに…
遠い昔の話だし世界観もファンタジーぽくして ぼやけて見えるが 現世がつらすぎてすがるものを求める民衆たち 税金の負担免除な団体 なかなか描きづらいとこに踏み込んでないか… どうする家康
こういう物語化に当時は成功しただけかもしれないし、だからこそ今回ももう少しその成功例にならえばよかったんじゃないかな そういう意味では関係者に知性がなさすぎる
朝ドラ『おかえりモネ』第21回 永瀬廉によって「及川亮」が輝く理由 - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/E… @Excite_Reviewより ↑永瀬廉、逸材だなと朝ドラ見て実感。キラキラと闇深さのブレンドが大成功
松山ケンイチと山田孝之、わかりやすいアップにしなくても会話シーンに引き込まれる このひとたち出てくると海外ドラマみたい 溝端淳平も無国籍感あって良いし所作も発声も安定してる 忍者集まってくるシーン、すごく好き #どうする家康
誰よりも強く誇り高い畠山重忠という役が自分を奮い立たせてくれた――畠山重忠役・中川大志インタビュー【『鎌倉殿の13人』不定期連載第8回】 tvbros.jp/pickup/2022/09… ↑原稿書きましたー 中川さんは受け答えがしっかりしている
<松村北斗>朝ドラ“昭和の好青年”がハマり役に!内側からにじみ出る誠実さ | WEBザテレビジョン ↑松村さん、「パーフェクトワールド」に出てたんですよね。あの役も印象的でした thetv.jp/news/detail/10…
「追い源」仕掛けた名コンビのドラマがいつも泣ける理由。新作「最愛」 も宇多田ヒカルの主題歌が最強(木俣冬) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kimataf… ↑新井順子さん、塚原あゆこさんの 対談です。過去作の裏話なども色々聞きました。ふたりのドラマは熱量が高く頂点までいったところで曲がかかって
ノベライズ部分をどうする絵にしてくださっててうれしい  古沢さんの脚本は絵が浮かんでくるのでこんな稀有なことも起こるんだなー twitter.com/d_s_m_l/status…
『おかえりモネ』の百音も…今期のドラマで「社交的な陰キャ」が描かれる“2つの理由” #おかえりモネ #コントが始まる #まめ夫 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/461… ↑記事書きました〜 陰キャのドラマが増えてるのは心の陰影を演じることのできえる巧い若手俳優が増えたからだと思っています
フライングどうする  今日のどうする家康第5話は松山ケンイチ、山田孝之の参加でかなり芝居の密度が濃くなった 溝端淳平もなにげにますます良い 加藤拓演出でファンタジー大河色が熟してきた 本放送、見逃さないで
今回はノベライズにちょっと悩んだ回 ほのぼの側室話中心の周辺に、飯尾、今川、織田、武田 がうごめいていて、左衛門尉も出世してるしで、まとめかたに悩んだ末、 最初のりのりで冒頭のお葉を書いたのだけれど 初校で、できるだけ家康視点に修正した
第3回も信頼の村橋直樹演出 夢から覚めたときの 無音が効果的だった ノベライズでは台本に合わせて蝉が鳴いているのだけど 蝉は生命の音にして、無音の孤独、しかも瀬名と竹千代を抱きしめたら真っ暗になるのは暗示的だ #どうする家康
見どころ満載だった五輪前最後の『青天を衝け』 平九郎&ていの恋も進展 (1) | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202107… ↑今週から3週間もお休みなうえ、全41回という短さだとわかって残念な気がしますが応援し続けますよ
今日は用事があり、 #お先にどうする のみで 実況かなわず でもこれだけは言って出かけたい 古沢さんらしい企みが良い方向に発揮されてる回