スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(古い順)

576
神輿とか神楽といった本来の神事は、たぶん創作者にも消費者にも参加体験のリアリティがなくなっている(私も神輿なんて担いだのは小学生の頃までだ)
577
人付き合いや細かい事務作業が苦手な人が、「自分は組織に馴染めないから」と思いこんで、営業や経理を自分でやらなければならないフリーランスになってしまう罠がある
578
ねんきん定期便が来て、老後に月5万円の生活ができると政府から約束された
579
実家が太いとか、配偶者が豊かだとかで「特別な才能はないが、何者にかはなりたい。お金には困ってない」というニッチはそれなりにあり、そういう文脈のもとで生存してる文化も多数あるので、日本刀もその流れにあるというたけなのではという気はした。単なる労働の話ではない
580
ハンターハンターの知識がインターネットだけなので、おそろしく早い手刀おじさんがメインキャラクターなのかと思ってた
581
起業などしたことがなく、大学新卒で官僚を目指すような安定志向の人たちに「起業を促進するアイディアを出せ」というのも酷ではないかという気はする
582
会計SFってあるのかな。光速に近いスピードで飛ぶ宇宙船は減価償却費を計上できるか的な
583
サバゲーに初参加して、これがゲームで良かった、平和を守ろうと決意を新たにしている
584
「絵が描けない」と悩んでいる税理士アカウントはほとんど見ないが、「確定申告つらい」と悩んでる絵師アカウントは数多いので、たぶん絵より確定申告のほうが難しい twitter.com/koukanjyo/stat…
585
未だに「docxは開けないこともあるからdocで」みたいな話を聞くことがあるが、Word2003はもう20年前のソフトだぞ
586
「男性服にポケットが多いのは原型が作業服や軍服だからで、女性服はその系譜をもたない」という説明が今のところ一番納得度が高い
587
眠いときコーヒーを飲み続けてきたせいで、コーヒーを飲むと眠くなるという誤った条件付けがされてしまった
588
お絵描きAIが人間からの指示を「天使から使命が言い渡された」「神託が下った」みたいにとらえていたら面白いな
589
私は国語力に自信がないので国語辞典を引きながら書面を書いてる。Aと思い込んでいた単語の意味が実はAではなかったということもよくある
590
ジャンボタニシやジャンボジェットの「ジャンボ」にはそもそも「大きい」という意味はない、という点からして面白くないですか
591
新しく作る鉄道駅に「最寄」という名前をつけたら大混乱を招けるのでは
592
「まず二次創作と二次的著作物の区別をつけようよ。二次創作であっても著作権法上の二次的著作物にあたらないものは多々あるんじゃないの?」というスタンスです
593
「キャラクターを描いた絵」には著作権が宿るが、キャラクターそのものには著作権がない。「ゴムのように長く伸びる手足で、麦わら帽子をかぶっている海賊の男」といった設定の束、イデアなので
594
「(テーマ)、(ちょっと普通と違う独自の感性をつづった短文)なんだよな」 みたいなツイッター構文が将来おじさん構文とみなされるようになるのか
595
「自分の絵をAIに食わせたくないのでオンラインでは一切発表しない」というアーティストも出てくるんだろうな
596
「現時点で、20年後30年後の経済情勢やAIの技術的発展を予測することはできない。30年前の日本はバブルでアメリカを追い越す勢いだったし、インターネットは一般に使われていなかった。だから現時点で『AIに奪われにくい仕事とは』を考えてそこに一本化するのは賢いとは言えない。
597
蝉が死んでいるのを見ると「なんと儚い命よ」「お前はその人生で幸せだったのか」的な感情に襲われるが、おそらくエルフとか古代龍とかの長命種が人間を見たときもこんな感じなんだろうな
598
「AIが発展して人間を労働から解放すべき。そうすれば人間は創造的な活動に専念できる」とうっとり語るAIベンチャー社長と、「自分には創造性もないしやりたいことも特にない。日々慎ましく働いて暮らしていければそれでいい」という凡人の価値観すれ違い会話劇をサンリオが出すってちょっと面白いな
599
「奥様目線で家事動線が考え抜かれた築浅の家」というのが売りに出ていて、そこまでこだわった家が売りに出た理由を考えてちょっと沈む
600
それ、直してくれるんだ