年内最後となる「型紙の販売」を再開しました 12月21日(月)までご注文を承ります 100年、200年前に廃れたフランスやイギリスの型紙です ごく一部の好きな人にだけ刺さりますように・・・ rrr129annex.blogspot.com/2020/09/blog-p…
ヴィクトリアンの足元を彩った「スパッツ」の型紙を12/21(月)まで販売いたします お値段「1,500円」です 洋裁ができる皆さま、マスクの次は手作りスパッツいかがでしょうか? 足首が本当に暖かく、冬でも " お洒落に " 快適に過ごせます ご注文は↓から rrr129annex.blogspot.com/2020/11/spats.…
フランスの古城から出てきた1850年ごろのアビ・ア・ラ・フランセーズを分解しました 女性の方に「保存している半分だけ」を着ていただきました ロココの系譜を感じさせる女性らしいシルエットを描いています 昔は、これが紳士服だったんですよね 素敵です では、分解してみた内部構造を紹介します↓
12/13(日) 年内最後の【半・分解展の器】をオープンします テーマは「フランス革命の紳士服/ヴィクトリアンの婦人服」です 今回、写真2、3枚目の1892年イギリス「ヴィジット」と呼ばれる不思議なドレスを展示します 鎌底の仕様が特殊で皆さんの意見を聴きたいのです sites.google.com/view/dd-utsuwa…
19世紀末イギリス 侯爵夫人のコートを製作中です 1886年のファッションプレート(Pic2)や、1892年の製図書(Pic3)を参考にしています 振袖のように垂れ下がった袖が印象的な1着です 正式名称がイマイチ解っていません 当時の製図書には【The Duchess】と書かれています
19世紀末 フランスの軍医が着用した「ユサール」をBlogにまとめました 私の所有するユサール、軽騎兵のものかと思いきや調べてみると軍医用のユサールでした 日本ではゴールデンカムイの影響で人気が再熱しているようです その見た目から「肋骨服」の愛称で親しまれています rrr129annex.blogspot.com/2019/01/hussar…
フルート演奏者の方が「200年前のフルート」を持参してくださり「200年前の服」を着て、その場で吹いてくださいました 素晴らしいハプニングでした 仲間さん @C21oU3V1yTkzupu 美しい音色をありがとうございます 先日の【半・分解展の器】での出来事です 30秒ほどの動画もあります ↓
今日スパッツを装着してみたのですが、あまりに快適で驚いています 体温調節は首、手首、足首の三首でと言いますが、足首にスパッツがあるだけで本当に暖かく快適です メルトンでつくったので、付け心地も良くなにより軽いです 100年前のスパッツ、本当にオオスメです
ヴィクトリアンたちが愛したスパッツは、当時のお洒落アイテムでした 当初は「泥除け」として生まれましたが、舗道整備の発展により「美しい貝釦」をあしらったり、「純白の生地」で仕立てられたり華やかに変貌を遂げます 私は、現代的に見直してもニーズのあるアイテムだと思います
スパッツが1つあれば、お手持ちの靴がブーツに変身します 秋冬のお洒落に、お手製のスパッツを取り入れるのは如何ですか 「60cm×60cm」のハギレがあれば十分に裁断することができます 着古したデニムで作るのも格好いいかもしれません
分解した実物のスパッツです 基本的な構成は、たったの3パーツのみです マスクやエコバックが縫える方ならば1~2日あれば形にできるのではないでしょうか? 初めて洋裁にチャレンジするという方にもお勧めのアイテムです 型紙は「23.0cm~29.0cm」まで用意しました
1900年イギリス ヴィクトリアン時代の紳士淑女の足元を彩った「スパッツ」の型紙を無料公開します マスクやエコバックづくりが物足りなくなった方 ブーツの新調を考えている方 ご自身の手で、スパッツを縫ってみるのは如何ですか? DL期間は11/15迄とまります rrr129annex.blogspot.com/2020/11/spats.…
そして今回は、20世紀初頭から1945年頃までのドイツ/日本を中心に、軍服や勲章など軍事に関する服飾を研究するEduard von Arcoさんのご厚意により 明治時代の「大日本帝国 陸軍 将校の肋骨服」を特別に展示いたします こちらは13時~16時のみの展示となります ぜひ、この機会にご覧ください!
1890年イギリス 女性の乗馬服「ライディング ハビット」の仕様書を無料公開します ヴィクトリアン時代に生まれた、凛とした佇まいの女性服を解説しています 「仕様書」と銘打っていますが縫製をしない方が見ても面白い「読み物」となっております ぜひ、ご覧ください rrr129annex.blogspot.com/p/spec.html
1870年フランス騎兵隊の軍服 「ユサール」を分解研究し、縫いました 日本では「肋骨服」の名称で親しまれています こちらは10/31(土)の【半・分解展の器】にて、衣服標本と共に展示します 増し芯を仕込み縫い上げたので、誇張された胸の造形が顕著に表れます
ご自宅に眠っている生地や、着なくなった洋服を100年前のかたちに仕立て直してみませんか? そんなサービスを始めます 着物で仕立てたアビ・ア・ラ・フランセーズ マリメッコ柄のストームコート あなたの想像力と、わたしの創造力でワクワクする1着をつくりましょう
1810年フランス リージェンシーテイルコートの生地を織りました ナポレオンも羽織ったであろう博愛色のウール地です 実物の生地を分解研究すると、現代では考えられない手間と時間をかけて織られていました まるで「和紙」のような肌触りです この生地は、ぜひ手にとり触っていただきたいです
1804年ナポレオン・ボナパルトにより軍学校とされた「École polytechnique エコールポリテクニーク」の軍服を縫ってみました こちらは、1900年ごろのユニフォームです 前tweetにも書きましたが、シンプルな中に光る丁寧な仕事ぶりに感銘を受けて製作してみました では「傾きの構造」を見てみます ↓
2021年2月 3年振りの【 半・分解展 東京 】を渋谷で開催します 今年、叶わなかった大阪展と東京展 コロナ禍で見出した、私が表現すべき感動をかたちにします 開催まで残り4ヶ月弱 万全の準備で挑みます sites.google.com/view/demi-deco…
今週末11日(日)まで【半・分解展の型紙】を販売しております 新たに「メルカリ」や「ラクマ」での決済を導入しました 余ったポイントで型紙を購入し、こだわりの一着を縫ってみては如何でしょうか 徐々に秋冬物が着られる気温になってきましたね🧥 rrr129annex.blogspot.com
【半・分解展の仕様書】 ブラッシュアップしました 無料公開を始めて1ヶ月が経過し「この方が縫いやすいな」など改善点が見つかったので微調整を加えています 「アビ・ア・ラ・フランセーズ」や「ジゴスリーブ ブラウス」をブラッシュアップしています rrr129annex.blogspot.com/p/spec.html
1809年【Mノッチ】の仕様書が完成しました 無料でどなたでもダウンロードが可能です フランス革命後の「造形美」が顕著に表れた1着 ロココ様式からの反動による「新古典主義の理想的な肉体美」を過剰造形した紳士服です 衣服というより、もはや彫刻です rrr129annex.blogspot.com/p/spec.html
100年前の乗馬用スカート「サイドサドル」の動画をアップしました このスカート、構成はシンプルですが構造が複雑です やっと動画で解説することができました 動画を見ていただければ、ヴィクトリアンやエドワーディアン時代の女性たちの美意識が伝わるはずです youtube.com/watch?v=nq9fRI…
左から 第二次世界大戦イギリス軍「ストームコート」 19世紀中葉フランス軍「肋骨服」 20世紀初頭フランス「消防士の服」 食べられるヴィンテージ
1895年アメリカ 【ジゴスリーブ ブラウス】の仕様書を無料公開します ロマン溢れるクラシカルな1着を、ぜひ皆さんの手でも形にしてください また、型紙の販売は9/14(月)までとなります rrr129annex.blogspot.com/p/spec.html