2022年、京都の春が満開になりましたことをお知らせします🌸
静まりかえった夜の京都を歩く心地よさ。
今日はピンクムーンだって。
森の奥深く、線路に舞う蛍の光が妖精のようで、ファンタジーの世界に迷い込んだかのような美しさだった。
京都の写真を撮って絵のように仕上げています。 #冬の創作クラスタフォロー祭り
神々しい朝の光。
手水鉢を湛える水の音に涼しさを感じる。
夜空に浮かぶ月を乗せた雲が、月の光に彩られていました。
京都の桜が終わる頃に見られる、哲学の道の花筏。 運が良いと花筏の中を泳いで遊ぶ鴨が見られます🦆
霧に包まれた稲荷大社が裏世界のようだった。
南瓜の浮かぶ手水鉢がかわいい、ハロウィン仕様の花手水🎃
幻想的な京都の春夏秋冬は何度でも見てほしい美しさ。 #もう一度見てもらいたいお気に入りを貼る
ハロウィンも裸足で逃げ出すような京都の本気の百鬼夜行をご覧ください。
清水寺に現れた巨大こけし、花子。 約30秒に1回喋る 約25分で1周 3周してここまでわかりました。 何やってんだ俺。
こんもりと雪の積もった灯籠が面白かった。
雪降り頻る京の神社が神秘的な美しさ。
同じ場所の桜でも、毎年撮り続けると少しずつ違ってる。
水面に反射する焼けた空が圧倒的な美しさなのです。
人の痕跡が緑に飲まれていく美しさ。 #緑で癒されよう
田舎で感じる夏がノスタルジックに溢れてて好き。
映り込む京の紅葉が幻想的な美しさで。
#おまえバカだなポイント 鳥居の上に昇る朝日って構図を撮りたくて、後先考えずに首まで湖に浸かってカメラを掲げて水面スレスレで写真撮った。 使った機材は5DmarkⅣとEF24-70 f2.8Ⅱ 足を滑らせでもしてドボンすれば40万の機材がオシャカの状態だった。