トトロな森のジブリな神社。
この冬こそは、まだ見ぬ美しい京の雪景色を目に焼き付けたい。
楊谷寺の手水鉢に浮かぶ四季折々の花が美しい。
セレビィに出逢えそうな祠の神社が綺麗だった。
令和3年、遂に修復が終わり完成された清水寺。 燃え盛る紅葉の中で凛とした姿が荘厳たる美しさだった。
極楽浄土に咲き乱れる、血のように赤い華
夏の貴船神社に涼を感じて。
夏の青空が恋しい。 夏景色ってなんでこんなにノスタルジックなんだろうか。 夏をみんなで思いっきり楽しめますように。
朝焼けの東寺がとても綺麗で。
#どこかの誰かに刺さればそれで良い 有名所から殆ど知られていないような京都各地の四季を撮ってます。
苔蒸した神社の境内を訪れると、神々の世界に迷い込んでしまってもう戻ってこれないのではないかという不安と共に、緑に覆われた人工物の美しさに退廃的な美しさと浪漫に心が沸き立つのを感じる。
京都、新緑の世界へ。
夜中にふと神社に行ったら子狐が鳥居の前に座ってたこと。 #フォロワーの8割が経験したことないこと
雪の貴船神社奥宮が、異世界のような妖艶さでした。 #鬼撮隊
秋色に染まる京都、その美しさたるや。
稲荷大社で食べた、ばえるパフェとカキ氷。デザインがめっちゃ好き。
フォロワーさん全員にいいねがもらえたら中々の数になると思うんですけど、ちょっといいねしてみてくれませんか? 既読感覚でいいねだけでいいのでお願いできませんか・・・?
10年に一度の寒気によって雪化粧した平等院鳳凰堂。 晴れ間の日差しも相まって奇跡的な雪の京都の情景を見せてくれました。 この圧倒的な美しさは宇治の誇りです。
コスモスが敷き詰められて浮かぶ龍の花手水がとても可愛かった。 こんなにたくさんのコスモスが浮かぶ花手水は初めて見た。
アニメで見るような、夏の京都。
真っ暗な森の奥深く、廃線を舞う妖精の光。 苔に覆われてゆく線路、蛍たちが文明の名残りの上を舞い遊ぶ光景が退廃的なノスタルジックさで美しい。
春になると、京都に桃源郷があらわれるのです。
2022年1月14日、ついに31歳となりました。 今年も誕生日プレゼントにカメラやレンズをくれとは言いません。 いいねとRTを頂けませんでしょうか…!! まだフォロー頂いてない方は、フォローして頂ければ最高の誕プレです!! 今後も京都全域の絶景を撮影し続けていきますのでよろしくお願いします!
パターン赤、使徒です!