藤田田マクドナルド元会長の「12歳までに口にしたもので人間の食習慣は決まる。のでマクドナルドは子供客を大切にして将来に繋げる」理論、かつて山形県内には1店舗も存在しなかったため12歳までにマクドナルドを口にしなかったぼくが、現在全く思い入れがないことである程度立証されていると言える。
>『プラネテス』、『ママは小学4年生』、エルドランシリーズほかサンライズ人気アニメ作品のオリジナルサウンドトラックを続々サブスク解禁中です。 オォイ!錚々たる音源がすげえ勢いでサブスク入りしてんですけど!?
まぁ世界各国がエヴァンゲリオンを所有している世界で、人類進化の先鋒になる国家を選抜するために4年に1度エヴァンゲリオンファイトを行うアニメ作品、見たくないかと言われたらまぁ見たいよね…。
まず「岡田斗司夫の言うことを真に受けているオタクが一定数はいる」という段階で、オタクは陰謀論に引っ掛からないという言説に一欠片の説得力もないことがわかるんだよな。
PV見て「令和のガンパレじゃんw」って思っちゃうよな言ってたら「そうですが何か?」って返された…。
うぉおおぉおぉおぉおぉおぉ!!!!!? 令和の世に「全く関係なくバンドを組まされるアニメキャラの版権絵」!お前…生きてたのか!? >RT
アイドル対魔忍、何かの隠語かと思ったらそのまんま公式名称だったの!? newscast.jp/news/1099883
「イオンモールの中のしょぼいヴィレッジヴァンガードが文化の頂点」という環境で過ごした地方民には高確率で刺さると思う。来週からNetflixで見られるよ。
『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告では伝わらないけれど、学校と自宅とイオンモールで世界が完結している、行き場のない地方の少年少女のひと夏のアレコレで、地方の人間ほど刺さると思う。イオンモールのアニメ映像化という面ではおそらく世界最高だよ。
大田区産業プラザPio大展示ホール、今月いっぱいでワクチン接種会場としての接収が終わるので、ようやく来月から同人誌即売会で使えるようになるね~。 「4月から来年いっぱい工事や」 どうして……。
「無から湧いたロボットアニメ」こと闘神機ジーズフレーム、配信開始まで48時間切ったけれど未だどこで見られるかわからず。緊張してきたな…。
すげぇ記事が着てんじゃん!!!!!!!! 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』No.1 - 3D舞台照明・野菜キリン篇 | 特集 | CGWORLD.jp cgworld.jp/feature/202108…
「時間よ、とまれ」「ククルス・ドアンの島」がファースト寄り道単発エピソードとして有名だけれど、「灼熱のアッザム・リーダー」の異常さももっと知られるべきだよね。ビックリドッキリメカに自ら乗り込んでガンダムを狙うマ&キシリア、ほぼタイムボカンだもんな。
「FOD独占配信…もう終わりだぁ…」 そう!誰ひとり「じゃあFOD加入するか」とはならないのである!
サンライズを代表する作品といえばガンダム、ブレンパワード、ヘボット!だと主張するキービジュアル。
TLのみんなもう全員、上田瞳と前田佳織里がレズビアンカップルを演じてる川崎競馬のPRアニメ見た? 見たならいい・・・。 川崎競馬PRアニメーション 『二人の“馬の日”』 youtu.be/ALMCc84AVek @YouTubeより
本当だ、dアニメ見放題が終了したと思ったらAmazonPrime見放題に舞台版 少女☆歌劇レヴュースタァライト加わってる。なんだこれ、各所配信サービスを期間限定で渡り歩いていくの? 巡回興行??
dアニメストアで今日配信が始まった『これがUFOだ!空飛ぶ円盤(1975)』「マンテル大尉事件」「ケネス・アーノルド事件」「ヒル夫妻誘拐事件」「なんか聞いたことない事件」が東映動画の濃い目の作画で描かれる珍品。監修・資料提供は南山宏!すげえよ70年代まんがまつり anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_…
「ずっと『はいふり』として告知してきたこのアニメ、実は『ハイスクール・フリート』というタイトルでした!」…という1話最後のバレに直面したときの「だ、だから何…?」感はリアタイでないと味わえなかったので、リアルタイム性は大切って話だな。 >RT
『ゴジラvsコング』観ました。「登場人物全員の知能を“賢めのサル”レベルにで一定にすることによって、映画に一切の停滞を起こさせない」という凄い勢いと確固たる意志を感じた。
コンテンツが継続すると着せられる生き恥ウェディングドレス。 牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の街。 あらゆる悪徳が武装するウドの街。 ここは百年戦争が産み落とした惑星メルキアのソドムの市。
dアニメストア、月額440円でめちゃめちゃ広範囲のアニメ作品に触れることが出来る優れたサービスなんだけど、本人がそこを宣伝しないので埋もれがち。(宣伝では現在の人気アニメばかり取り上げるけれど、人気アニメは他所でも見られるんだよな…)
>「ガンダム」を活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION(GUDA)」を立ち上げ、人口問題・地球環境問題などのさまざまな社会的課題に対応する新しい発想や技術を募集する「ガンダムオープンイノベーション」を実施する イメージ画像
いま劇場にかかってるアニメ映画『映画大好きポンポさん』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』はどれも感受性豊かな時期に観たら人生に影響を与えかねない熱量があるけど、スタァライトはその中でも特に重篤化の恐れが高いので優先して浴びて貰いたい。
ぼくの実家もかつて商売やっててずいぶん前に店を畳んだんだけれど、「潰れた店のシャッターにプペルを描く」どう考えたって最大級の侮辱でしょ。古代中国の暴君がやる所業で故事成語になるヤツだよ。