梅香🍅まぞく新刊委託中(@SENBAKO1)さんの人気ツイート(リツイート順)

東京でおよそ2週間前、なるほどなるほど。 twitter.com/nachi_yanase/s…
女児は金持ちがすき。みんな知ってるね。
dアニメストア広報はまず「docomoユーザーでなくてもdアニメは月額400円見放題だし、docomoじゃないから不利益なことは何もない(というかずっとdocomo使ってても一切優遇されない)」ということをもっと繰り返ししつこくアナウンスするべきだと思うんだ。 若い子とか勘違いしてるひと多いよ。
「ホラー映画には巨乳を出すな」って教えがあって、どんなに画面を忌まわしい悍ましいように演出しても、おっぱいがユッサユッサしていると愉快な気分の方が勝ってしまう、おっぱいにはそれだけの力があるのだ……という教えなんですけど、これクリーチャー等にも当てはまると思うんですよね。
『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告では伝わらないけれど、学校と自宅とイオンモールで世界が完結している、行き場のない地方の少年少女のひと夏のアレコレで、地方の人間ほど刺さると思う。イオンモールのアニメ映像化という面ではおそらく世界最高だよ。
いつの頃からか邦画の予告編にこのパターンが多くなりすぎて、劇場で目にしても「あ、新しい素材だ」としか思えなくなったよね・・・。
うぉおおぉおぉおぉおぉおぉ!!!!!? 令和の世に「全く関係なくバンドを組まされるアニメキャラの版権絵」!お前…生きてたのか!? >RT
ぼくの実家もかつて商売やっててずいぶん前に店を畳んだんだけれど、「潰れた店のシャッターにプペルを描く」どう考えたって最大級の侮辱でしょ。古代中国の暴君がやる所業で故事成語になるヤツだよ。
PV見て「令和のガンパレじゃんw」って思っちゃうよな言ってたら「そうですが何か?」って返された…。
サンライズを代表する作品といえばガンダム、ブレンパワード、ヘボット!だと主張するキービジュアル。
『若おかみは小学生!』公開2018年に3本の長編アニメ映画の脚本を執筆して、そのすべてが傑作という吉田玲子とかいうモンスター。 NHKは責任をもって残り2作も放送するべき。 #Eテレだよ若おかみ
特に目新しいことは書かれていないけれど、観測範囲内でも勘違いしているひとが見られたので、最低限これぐらいは押さえてから発言しような、って簡潔なまとめ。 neora30.hatenablog.com/entry/2020/09/…
コンテンツが継続すると着せられる生き恥ウェディングドレス。 牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の街。 あらゆる悪徳が武装するウドの街。 ここは百年戦争が産み落とした惑星メルキアのソドムの市。
【朗報】dアニメストア、ヤケクソみたいな勢いでプリキュア見放題追加【これはもうインフラ】
「そういうのは金曜ロードにリクエストしても無駄だから午後ローで我慢して」の一例。
どうしたってDX日輪刀に目が奪われちゃうけど、他の新商品もかなり冒瀆度高くていいよね。何より「秋の映画に合わせるために急遽揃えた」感がたまらない。 toy.bandai.co.jp/series/kimetsu/
「生き恥ウェディングドレス界隈では対魔忍が一番健全」は言い過ぎ。 ・ ・ ・ 言い過ぎでもないわ。
来月公開きかんしゃトーマス映画の予告編、トップハムハット卿がロボットに乗ってることはサラッと流されてて、「そこは映画全体としてはたいした重要事じゃないんだ…」と震えている。
コミケに初参加、もしくは久しぶりに一般参加するつもりのひとは、Twitter上のオタクの言葉なんか気にしないでまずコミケット公式HPの諸注意を読むといいよ。毎回少しづつ変更されてるから、Twitterのオタクの言葉は周回遅れになってる可能性高いので。
『ウルトラファイト』は、超低予算で暴力の反復を描き続けた結果、なんかヌーヴェルヴァーグみたいな絵ヅラに辿り着いてしまった、完全な商業的要請から発生して芸術運動みたいになってしまった作品なので、見る際はあるていど一気に数をこなしてほしい。
『シン・ゴジラ』予告編とか事前に出された映像があんまり…だったのもあって、期待が低かったのも仕方ないところある。 フタを開けてみると面白い部分を徹底的に隠していたというか、観客の誰一人ゴジラが形態変化すると知らないままで初日を迎えられたの、恐ろしいことだよな…。
本当だ、dアニメ見放題が終了したと思ったらAmazonPrime見放題に舞台版 少女☆歌劇レヴュースタァライト加わってる。なんだこれ、各所配信サービスを期間限定で渡り歩いていくの? 巡回興行??
感染症だけじゃなく食中毒もやばくなってきた時期、この昭和からあるスタイルの精肉店って、ガラスケースに阻まれて客が一切近寄れなくてプロしか触れられないから、合理的なんだよな。伊達に何十年も続いてるシステムじゃないってことだな…。
並べたらスーパーヒロイン敗北洗脳モノにしか見えなかった。
「イオンモールの中のしょぼいヴィレッジヴァンガードが文化の頂点」という環境で過ごした地方民には高確率で刺さると思う。来週からNetflixで見られるよ。