全体の新規感染者数は減ってきましたが、医療従事者・高齢者の感染が再び増えています。抗体低下との関連は不明ですが、いくつかの病院で2ケタ規模のクラスターも出ています。 3回目接種を急ぎたい一方、自治体によっては20〜50代の1回目接種すら進んでおらず、優先順位についても議論になりそうです。
都内における入院者数は本日時点で2,717人。入退院の差し引きはありますが、1日に約60人ずつ増えています。すでに入院調整が困難となりつつありますが、このペースだと1〜2週間後には第3波のピーク=3,427人に近くなり、通常医療にも影響が出ます。コロナ以外の急病や交通事故にも気をつけてください。
感染拡大の局面だからこそ「検査・追跡・隔離」を強化する必要がありますね。今の陽性率は20%近いですから、少なくとも3〜4倍に増やさないと追いつきません。デルタ株の感染力を鑑みると、無自覚・無症状の感染者を掘り起こすことも重要です。陽性判明者が増えることのデメリットは、実はありません。 twitter.com/chidaisan/stat…
新規感染者が減ってきたとともに「検査が少ない。減らしているのではないか」という人が増えてきたので、あらためて整理しておきます。結論から言うと、検査を意図的に減らすことは出来ません。検査は検査需要に基づいて行っているからです。まず、都が行う検査は2種類あることから解説していきます。
本日の都内新規感染者は2,198人。2,000人超は昨年9/4以来、約4ヶ月ぶり。7日間移動平均も1,148.7人と4ケタになりました。都基準(人工呼吸器・ECMO装着)の重症者は4人ですが、国基準(ICU入室)では190人、1週間で4倍となっています。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
本日の都内新規感染者は3,058人。日曜でこの数字、7日間移動平均も3,000人を超える異常事態となっています。重症者も101人に、3ケタに突入しています。「新規感染者が増えても重症者・死者が増えていないから大丈夫」ではありません。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
感染拡大の先行指標である「東京都発熱相談センターにおける相談件数」がここ数日で急増しています。特に7/22は3,548件と異常な増え方をしており、入力ミスではないか確認していますが、連休で医療機関がお休みのため殺到している可能性あり。年末年始やGWにも同じ傾向はありました。警戒すべきです。
年末年始(12/29〜1/9)に発熱など新型コロナの感染が疑われる場合の相談先・受診先です。 ①東京都発熱相談センター covid19.supportnavi.metro.tokyo.lg.jp/service/EDp1nr… ②東京都臨時オンライン発熱診療センター fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/on… ③診療・検査医療機関マップ tokyo-shinryou.maps.arcgis.com/apps/webappvie… 安全なお正月をお過ごしください。
本日の都内新規感染者は5,773人。過去最多を更新しました。検査キャパが限界に達しているので大きくは増えませんが、あくまで氷山の一角。この数倍はいると考えてください。重症者も227人で過去最多、重症病床もひっ迫してきています。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
①そもそも1月は心筋梗塞や脳卒中などが多いことに加え、先日の雪による転倒などもあり、全体として119番が増えているようです。 ②年始から急増した新規感染者のうち、当初は無症状〜軽症だった高齢者・ハイリスク者・ワクチン未接種者が悪化し、後から入院が必要となるケースも増えているようです。
本日の都内新規感染者は16,273人。増加に拍車がかかってきており、来週にも2万人を超えてしまいそうです。また、その2万人もあくまで「氷山の一角」と考えてください。陽性率も40%近くなっており、感染拡大の勢いに検査が追いついていない状況です。内訳など詳細は以下です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
いやいや、それはないでしょう。政府がとにかく打ちまくれと急かしてくるから無理やり接種体制を整えてきたのに、今度は現場のせいですか。キャンセルの責任まで自治体に負わせるんですか。大本営発表で「ありもしないワクチンをあることにしていた」のは政府じゃないですか。 yomiuri.co.jp/politics/20210…
もはや従前のような受診・検査体制はありません。病床や宿泊療養施設、酸素・医療提供ステーションもありません。ハイリスク層の入院調整は東京都独自で継続していますが、9月末で終了します。感染者数も定点把握につき、全体像がわかりません。死者数も2ヶ月後まで公表されず、リスクがわかりません。
私の地元・練馬区では自宅療養者の健康観察について、170ヶ所の診療所・200ヶ所の薬局の協力を得ることにより、保健所の負担を分散させています。2類を5類に云々の議論よりも、こういう努力が先ではないでしょうか。制度をいじっても、中身がついてこなければ意味がないので。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
colaboの件、2/28を期限とした都の再調査は、一部の不適切経費を認めず改善要求もするが、返還請求はしないという結果になりました。支出総額が委託料を上回っていた=自腹を切っていたため。住民監査請求でも、請求人の「不正会計」との主張は退けられましたが、あらためて確認されたことになります。
山際経財相「野党の人からくる話は政府は何一つ聞かない」 井上義行候補「同性愛とか色んなことで可哀想だと言って」 麻生副総裁「弱い子がいじめられる。国も同じ」 桜田元五輪相「女性はもっと男性に寛大に」←NEW! 選挙期間中に失言を繰り返して墓穴を掘っていくのが、自民党のスタイルなんですか。
練馬区のワクチン接種スケジュールについて、最新情報です。 7月中旬には65歳以上の高齢者の接種を終えられるメドが立ちました。よって、64歳以下の接種を前倒しにします。 ①6/22 60〜64歳 ②6/29 40〜59歳 ③7/6 16〜39歳 の順で接種券を発送します。順調に進めば、11月中旬には完了する見込みです。
オミクロン株の怖いところは、デルタ株よりも感染力が強く、置き換わりながら拡がっていること。つまり、デルタ株以前の前提は当てはまらないということ。もし日本国内に入ってしまうと「第5波が急速に収束〜第6波も未然に防げている」現状がリセットされてしまう可能性がある。兎にも角にも水際対策。
本日の都内新規感染者は2,612人。連休明けのため少なくなっています。普段の月曜と同じと考えてください。明日以降は増えます。重症者は19人増え、176人に。第3波・1/20の160人を上回り、過去最多となりました。まだ増える見込みです。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
「接種後に亡くなった」人の数をもって、ワクチンの危険性を主張する人がいます。国内では現在、約1,200人となっていますが、当たり前のことながら、ワクチン接種が進めば進むほど「接種後に亡くなった」とされる可能性のある人は増えます。現在は国民の7割弱、約8,600万人が1回目接種を終えています。
ママ・パパから要望いただいていたワクチンの「乳幼児枠」について、都の大規模接種会場で拡大・新設します。 ①三楽病院(毎週火曜日、第2・4金曜日の 13〜14時。10人/日程度) ②立川南(毎週火曜日の14〜16 時。20人/日程度) ワクチンはファイザー製。予約はコールセンター(0570-034-899)にて。
昨日時点の自宅療養者数は26,556人、過去最多です。また、入院・療養等調整中も31,138人で過去最多です。保健所も増員してフル稼働していますが、オミクロン株の高い感染性による「数の力」は、そういう努力も圧倒してきます。医療資源を集中させようにも、そもそも検査が追いついていません。厳しい。
政府は緊急事態宣言を延長する一方で、大規模イベントは原則無観客→5,000人以下orキャパの50%以下に緩和するとのこと。イベントはイベントそのものだけでなく大勢が移動したり飲食したりする「きっかけ」を作るリスクも含めて制限していたはず。GWも音楽フェスでの感染事例が出ているけど、大丈夫か。
明日は連休で感染してしまった人が医療機関に殺到、かなりの検査数、かなりの感染者数になるでしょう。病床はひっ迫してきており、入院調整が困難となっています。自宅療養のフォローも強化していますが、病院でしか出来ないことは多いです。第5波に突入してから2週間、そろそろ重症者も増えてきます。
本日の都内新規感染者は4,295人。日曜では最多です。実効再生産数が1.0に近づいていますが、検査数とともに新規感染者数が頭打ちになっているため。「ピークアウト」ではありません。重症者は251人、国基準では1,000人を超えています。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…