651
政府が強化したはずの水際対策、3月に「人道上の配慮が必要な場合などの特段の事情」で入国した外国人は2千人。再入国者・帰国者を合わせると5.8万人。このような状況で、入管の位置確認は1日300人が無視。オリパラ関係者のGPS追跡も「人権上の問題」で見送り。日本人の人権は守らなくて良いんですか。
652
最近このようなツイートをすると必ず「死者のほとんどはコロナが死因ではない」というリプライがつきますが。本日の死者も大半はコロナが死因です。コロナ以外の割合が多かったのは、コロナでの重症者・死者が出ていなかった、初期だけです。これからはさらに増えてくる見込みです。現実を見ましょう。 twitter.com/ojimakohei/sta…
653
ワクチン接種は決して強制ではなく「打たない権利」も保障されています。同じく「打つ権利」もあります。リスクを許容できないなら自分は打たなければ良い、自分の子どもには打たせなければ良いだけで、他人の権利まで侵害するのは違う。行政もこんなのに屈するべきではない。
news.yahoo.co.jp/articles/6da1f…
654
今でもワクチン接種とは関係なく、県またぎの移動はバンバンされているし、大規模イベントも開催されているし、酒類も一部飲食店では提供されています。そもそも強制力のない「お願いベース」であって、制限としてはほとんど機能していないのだから、緩和もクソもないだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/53098…
655
本日の都内新規感染者は920人。本来であればとっくに緊急事態宣言が発令されている水準ですが、政府は渋っています。小池知事は本日、酒類提供の原則停止を政府に要望しました。「まん防延長」でお茶を濁している場合ではありません。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
656
時間とマンパワーがもったいないので、年齢制限を引き下げるか、取っ払ってしまっても良いのではないか。もちろん自治体の接種券発送との連動など交通整理はしなくてはなりませんが。優先順位をつけることも大事ですが、そこにこだわりすぎるとスピードが失われてしまいます。
news.yahoo.co.jp/articles/78e33…
657
緊急事態宣言は今月いっぱいまで延長、5/31までとなりそうです。先ほど一都三県のテレビ会議で確認、この後は政府に要請します。期限だった5/11までに感染状況が改善する見込みもなく、20日で足りるのかという懸念もありますが。やはり「ここを下回らなければ解除しない」という数値目標を設定すべき。
658
ワクチンパスポートの議論が進んでいますが、マスクをはじめ感染対策についても法的根拠をもって実施できるようにしないと、今後トラブルは続くと思います。義務化とまではいかなくとも、現状では「お願いする」側があまりにも弱い。ノーマスクの権利だけでなく、ノー・ノーマスクの権利も保障すべき。
659
660
J-CASTニュースさん、引用ありがとうございます。 昨日の厚生委員会でも、被害届を出すなど毅然とした対応、警備強化を要望しました。東京ドームなど施設管理者や4区(文京・新宿・港・板橋)と対応を検討しています。少なくとも不法侵入、威力業務妨害にあたると思われます。
j-cast.com/2022/03/164332…
661
煽るわけではないですが、政府・組織委のやりたい放題への抗議は選挙による民意で示した方が良いです。最近は「もう勝手にしてくれ」というような諦めムードすら漂ってきていますが、政治を変えれば未来は変えられます。政治を変えるには選挙しかありません。7月4日は都議選です。投票に行きましょう。
662
インスタントジョンソン・じゃいさんが都議会に。競馬をめぐる税金についての陳情を受けました。都庁の担当者も紹介、意見交換。税制を変えるハードルは高い。しかし、おっしゃることは正しい。私も協力することにしました。詳しくは本日の「じゃいちゅ〜ぶ」m.youtube.com/watch?v=78FpnQ…にて。動きます。
663
ワクチン供給に急ブレーキがかかっているのは、政府が選挙対策で「ないのにあることにしていた」から。メディアではワクチン接種の加速化を喧伝する一方、自治体には供給の見通しすら示されておらず、空手形を切り続けることについて東京都は懸念を示してきました。早かれ遅かれバレる嘘がバレただけ。
664
申し訳ないですが、そもそも全面解除シナリオなど描いていた政府が無能すぎると思います。中身のないまん防をダラダラ、3回目接種はノロノロ、経済はグダグダ、すべてが中途半端。「やってる感」だけで感染者が減るわけないのに。東京都もいつまでも付き合っていられません。
news.yahoo.co.jp/articles/0e609…
665
昨日の75人は検査日程の都合上、一時的な減少であり、本日以降、週末にかけて一気に増える可能性が高いです。新宿区・豊島区の検査スポットの分も出てきます。病床使用率は44.4%、重症者は一桁で推移している一方、無症状も1〜2割しかいません。感染者の年代も幅広くなってきており、油断は禁物です。
666
保健所の業務は積極的疫学調査だけでなく、都内に22,000人いる自宅療養者の健康観察や入院・移送調整、相談対応など無限にあります。一方、マンパワーは有限です。今回は自宅療養者へのフォローを優先していただくということ。現場の負担軽減のために私たちがすべきことは「感染者を減らすこと」です。
667
政府を絶妙にコントロールされている尾身会長の存在は、いち地方議員の私もありがたく思っているわけですが、そもそも尾身会長を貶めて誰が得するんだろうと思って関連のツイートを見ていたら、乗っかって叩いていたのが大木隆生先生、木村盛世先生、上昌広先生で(あっ)となりました。お察しします。
668
小池知事が再び入院しました。過労とのことですが、そもそも前回のダメージがまだ回復していない様子、最近もよく息切れしているのを見かけました。何か大病を患っているとかではないですが、ようやく感染者数も減ってきて、緊張の糸が切れたのかも知れません。都民の皆さまにはご心配をおかけします。
669
都内でも8割がイギリス型変異株(N501Y)に置き換わっており、こうなるともはや従来株のようなもの。スクリーニング検査で追うことにも意味がないので、早めにインド型(L452R)に特化した検査・積極的疫学調査体制に切り替えるべき。現在判明しているだけで14人、うち5人は市中感染の疑いもあります。
670
政府にお願いしたいのは、感染が収まっているうちに経済を回すのは良いことですが、水際対策だけは安易に緩和しないでいただきたいということ。アルファ株による第4波、デルタ株による第5波はじめ、海外からの流入がきっかけとなった波は多く。最近も感染者のうち「海外渡航歴あり」はちらほらいます。
671
都民ファーストの会は都議会に「木下ふみこ議員に対する辞職勧告決議(案)」を提出しました。本来は自らけじめをつけるべきであり、私たちも説得を続けてきましたが、もはや本人とも連絡がつかず。この後の臨時会において、木下議員を除く全会派の賛成にて可決される見込みです。申し訳ございません。
672
③オミクロン株に自然感染しても十分な抗体はつかないというデータがあります。つまり、集団免疫の獲得も困難だということです。一方で、3回目接種による感染予防効果は未接種者の2倍、発症予防効果も60〜70%となります。この後はまたどんな変異株が出てくるかもわからず、やはり3回目接種が有効です。
673
「軽症がほとんどなのだから、新規感染者数だけで判断すべきでない」というのもその通りですが、分母が増えれば分子も増えます。入院が必要な患者もかなりのスピードで増えており、病床使用率が50%に達しそうなのが現実です。短期間でも緊急事態宣言を発令し強い制限をかけ、抑えるほかなさそうです。
674
尾身会長の提言にもあるように、政府のコロナ対策は「こうなったらこうします」が全くないから、国民は不安でしかないんだよな。現状がどうで、何を目指すのか、そのために何をしたら良いのか、説明せずに突き進もうとするのは戦時中の日本と同じ。もはやリスクコミュニケーションが成り立っていない。
675
有権者も、積極的に発信しない姿勢の政治家を「仕方ないよね」で済ますのではなく、もっと問題視して良いと思います。これからの時代、自らの情報公開も含めて政治家の仕事であり、責任なので。でないと、この先も情報の不足・偏りによって最悪な候補者が当選し、最悪な議員が爆誕することになります。