🌛(@ichiban_bijin)さんの人気ツイート(古い順)

1976
「自分に自信ないのにすぐ調子に乗る人」が一番浮気する。可愛い子と付き合えた!→俺って結構モテるかも?もっといろんな女の子と遊んじゃおう みたいな思考。自信ないくせにすぐ勘違いして調子に乗るし、何よりも相手に感謝しないのが特徴。
1977
蛙化現象蛙化現象言ってる女は何様だよって言うけど、蛙化現象って「小さなことで冷める」のではなく「相手の大きな愛情を受け止めるほど大きな器がない」状態。自己肯定感が低い人や親に愛されなかった人、過去の恋愛で傷ついた人ほど起こりやすい。不幸に慣れすぎて幸せが怖くなる現象に似てる。
1978
幸せに生きるためにためには、舐めた態度を取るような奴を許さないことがとても重要。舐められやすい人は、舐めた態度を取られても受け入れてしまっている。圧をかけろ。怒るべきときは怒れ。痴漢されたら傘で殴り、しつこいスカウトには舌打ちし、時間と約束守らない友達は切るくらいの強さを持って。
1979
「この人を逃したらもう後がない」も「彼はきっといつか変わってくれる」も「この人より好きになる人になんて一生出会えない」も全部勘違いだから大丈夫だよ。安心して別れてください。時間は有限。悩んでる暇がもうもったいない。
1980
嫌われることを恐れないのって本当に大事。全員に好かれる人なんていないし、初対面で嫌われたりした場合は「この人が過去に出会ったうざい女が私に似てるのかな」くらいに思っておけばok 理由なんて大したことないし。こちらが何か大きなことをした場合を除き、嫌われるのはただ合わないだけです。
1981
一番続くのって、高め合える関係だと思う。自分が成長するとそれまで仲良かった人と「合わないな」と感じることがあるから。何となく話が合わなくなるの。これはカップルにも言えることで、どちらか一方が日々人間的に成長してるのにもう一人が何も変わっていないと、だんだん合わなくなってしまう。
1982
幸せになるために断捨離すべき人間関係 ・大事にしてくれない彼氏 ・否定ばかりしてくる人 ・ネガティブな話ばかりする人 ・勝手に敵対視してくる人 ・元恋人 ・自己肯定感を下げてくる人 環境ってマジで大事だから、自分の幸せを邪魔する人間とは関わらなくていい。
1983
結局のところ自分を愛せば幸せな恋ができる。自分を愛していたら、こんな素敵な自分を愛してくれるセンスの良い人を自分も好きになるし、自分の魅力に気付かない残念な人を追わないし、相手の愛情を疑うことなく素直に受け取れる。どんな相手とも上手くいかない人は自分を愛せていない可能性が高いです
1984
去る者は追うな。都合良くまた追って来ないように絶縁しろ。失って初めて大切さに気付く人は、取り戻したらまたすぐ大切さを忘れるのでね。
1985
自分の人生の主役はいつだって自分。どんな悲しい出来事も、人生ドラマにおける起承転結の転にすぎない。うるせえ外野はエキストラだし、元彼はとっくにクランクアップしてる。あれもこれも全部、最高のハッピーエンドを盛り上げるためのエッセンスでしかない。
1986
メンタル弱いですって言う人、メンタルが弱いというより人の声に耳を傾けすぎなパターンが多い気がする。大好きな人や尊敬する人の言葉に耳を傾けるのはわかるけど、自分のこと全然知らない奴の適当な言葉とか、ゴミみたいな奴の口から出たゴミ語はフル無視でいいんですよ。聞く価値ないんで。
1987
この世に絶望したら勉強しましょう。あなたの見ている世界はまだまだ狭いです。世界はもっと広いです。病んでる人の共通点は、視野が狭いことです。
1988
ヤリモク見極めたいみたいな女の子よくいるけど、本気の場合は絶対本気だって伝わってくるものがあるよね。親に紹介するとか結婚の話をするとか、そういうことではないのよ。言葉でも行動でもなく、相手から滲み出る好き好きオーラがある。ベタ惚れは隠せない。それがないならその程度ってこと。次行こ
1989
「酔ってたから」を言い訳にする人間とは距離を置くようにしてる。酒癖悪いなら飲むなって話だし、大人のくせに自分の限界も知らずに飲むような人間は信用できない。酔っ払ってる人間の姿って本人の想像以上にキモいしね。お酒を綺麗に飲むのが大人です。
1990
別れた相手の幸せを願えるのがいい女だなんて綺麗事うるせえよな。ゴミクズと付き合って傷ついてる人をさらに追い詰めるなよ。一度付き合った相手だろうとゴミはゴミなので、ゴミ元彼なら幸せなんか願わず「地獄に堕ちろ」と呪ってOK!殺してないだけいい女
1991
愛した人に傷つけられたとき、見返そうと頑張る人がいますが見返す必要なんてありません。一番の復讐は相手を懲らしめることでも自分が幸せになることでもなく、相手のことを完全に忘れどうでもいいと思うことです。見返したいと思っている時点で相手に執着してる証拠。自分の中の相手を殺すのが一番。
1992
気を遣わせない気遣いとか、お世辞に聞こえない褒め方とか、誰も傷つけないお笑いとか、そういうのがさらっとできる人が本当に優しい人だと思う。わかりやすい優しさももちろん素敵だけどね。
1993
「ブス〜w」とか言い合えるのが本当に仲良い関係だと思ってる人とか、度重なる遅刻を許してくれたりするのが本当の友達だと思ってる人とか、謝らないことがかっこいいと思ってる人とか、経験人数多いのを誇りに思ってる人とか、どうしても合わない人間ってどう頑張っても無理だよな。何かがズレてる。
1994
信じていい人の特徴。 ・言葉と行動に一貫性がある ・待たせない ・逃げない ・話し合いに応じる ・発言がコロコロ変わらない ・メンタルが安定している ・あなたがその人を「信じたい」と思える ・この人になら裏切られても良いと思える 結局信じることは自己責任なので、最後が一番重要です。
1995
結局、死ぬまで一緒なのは自分しかいないから自分だけは常に自分の味方でいるべきなのよ。自分で自分を否定するのは自殺行為。
1996
私に興味ない人が好きなのではなく、ちゃんと私のことが好きだけど、自分のことを一番大切にしていて、私以外に大切なもの(仕事、自分の時間等)がちゃんとあって自立してる人が好き。自分軸で生きてる人がいい。恋愛がダメになったら仕事も頑張れず病んで落ちぶれるような弱い人には魅力を感じない。
1997
失恋してから良い恋人に出会うコツは、自力で立ち直り、恋人を求めず、恋愛以外を充実させ、1人の時間を思う存分に楽しみ、人生の目標を見つけて自分から行動すること。自分が成長していないのに「幸せな恋」や「次の良い恋人」ばかり求めるとまた同じ失敗を繰り返す。
1998
去る者は追わないだけでなく、都合良く戻って来ないように絶縁すべき。幸せになりたいなら、来る者厳選去る者絶縁。覚えといてください。
1999
去る者は追わない。別れ際は縋らない。束縛はしない。浮気は許さない。寂しさに負けない。自分を蔑ろにしない。無駄に詮索しない。察してもらおうとしない。元彼に連絡しない。執着しない。依存しない。恋愛で幸せになるために大切なこと。
2000
キレやすい人と付き合ってたことあるんだけど、キレられたときの一番の対処法は抱き締めることだった。キレてるときの人間って案外心の中で泣いてたりする。思い通りにいかず、キレて怒りを表現することでしか自分を守れない弱い人間なのよ。怒るのは期待してるから。