1301
1つ嫌なことがあると何もかも嫌になったり、1つ嫌な面が見えるとその人のことが嫌いになったりする二極化思考ってすごく危険。嫌なことがあっても嫌いな部分があっても自分の気持ちに折り合いをつけて何とかやっていくのが大人なんだよね。完璧な人なんていないし、何もかも理想通りなんてありえない。
1302
「男が奢って当たり前」みたいな態度が嫌なのって、「女はご飯作るのが当たり前」みたいな態度の男がうざいのと同じ感じなのかな
1303
男ウケより自分ウケを優先した方がいい男が寄ってくる
1304
可愛い女の子は裏で何をしていても性格がどんなに悪くてもどんな過去があってもその可愛い顔をたくさん見せてくれたらそれでいい、ってくらい可愛い女の子を愛しています。可愛いは正義なので、実生活で関わることがないなら顔以外がどんなにクズでもどうでもいいです。
1305
面白い人っていうのはおもしろいネタをたくさん持ってるとか冗談を言うとかではなく、ツッコミがいちいち面白かったり普通の会話が面白い人のことだと思ってるんだけど、なぜか自称面白い男ほぼほぼ前者なんだよな。
1306
親の存在は大きいけど親が全てではないしあなたの人生はあなたのもの。成人してるなら親の承諾や親の許可、親の目ばかり気にする癖はやめて自分の人生を生きてほしいと思う。長年染み付いた癖はなかなか取れないけど、それでも自分の気持ちを大事にしてほしい。まず、すぐ「親が〜」って言うのやめよ。
1307
彼氏がいるときは好きなタイプがその人になるけど、いないときは年上の色気も年下の可愛さも爽やか系の魅力もチャラそうな人のかっこよさも全部よく思えてくるし、イケメンとかみんな性的な目で見ちゃうから自分がキモすぎて困っちゃうよね。性欲お化けかよって。私だけですか?わかりました。
1308
「身に付けてるアクセサリーの数と自信のなさは比例する」って誰かが言ってたんだけど、これはガチだと思う。自信に満ち溢れてる人ほどアクセサリーつけないか、つけてもシンプルなものを1つとかなんだよね。メンヘラはジャラジャラだし。
1309
彼氏がAV見るのとか全然平気なタイプなんだけど、もし自分の彼氏のスマホに池田エライザのハメ撮りが入ってたら秒で別れる
1310
なぜ自分のことが好きだと幸せになりやすいかというと、大好きな自分が選んだ人だからこそ大切にできるし、大好きな自分を選んでくれた人だからこそ自信を持って素敵だと言えるし、大好きな自分を傷つける人は許さないから
1311
久しぶりに、語尾に必ず「笑」をつける人に出会ってしまった。こんなにTwitterでもみんなが嫌だと言っているというのに...まだいたんだ。「おはよ笑」「また遊ぼ笑」「大学どこ?笑」まではいいとして、「ごめん笑」はさすがにキレそう。なめてんのか。
1312
誰かをキープしようとする人は誰に対しても誠実じゃない。誰のことも幸せにできない。だから例え自分が本命にされてもそういう人はやめた方がいい。はっきり断るのがいい男。
1313
付き合ってるときは、世界一かっこいい!もうこの人しかいない!こんなに最高の男他にいる?いないよね!結婚!結婚!愛してる!吉沢亮より好き!って感じだけど、別れたらもうその瞬間から誰お前?ってなるの本当に恋愛は脳のバグなんだなって
1314
芸能人の自殺が報道されるたびに「芸能界闇深いな」とか言う人がいるけど、報道されてないだけで一般人だって自殺してるから。
1315
好きだから一緒になったはずなのにいつのまにか存在が当たり前になって遠慮がなくなって嫌な部分が出てきてそれを理由に別れるなんて、冷静に考えてそんな悲しいものはない。お互いに初心を忘れちゃだめだよね。
1316
誰に何されても怒らずニコニコ我慢するのが大人、みたいな考えの大人に洗脳されてはならない。誰にでも怒る権利がある。怒るべきときがある。怒ることが子供なのではなく、感情まかせに突っ走るのが子供。大人だって怒るべきときは怒っていい。怒りを主張しないと伝わらないものもあるから。
1317
私の言う「可愛くなりたい」は、誰かと比べてではなく「今の自分より可愛くなりたい」です
1318
「浮気はどこから?」の答えは「恋人に言えないことをしたら」。
LINEだろうが食事だろうが相手が誰だろうが堂々と言えないなら、やましい気持ちがあるなら、それはもう信用問題に関わるので浮気ですね。
1319
何歳になっても「友達になろう」「仲直りしたい」「付き合ってほしい」と直球で言える人、マジで好き
1320
「自分を可愛いと思えないので自己肯定感を高められません」って相談があったんだけど、可愛いと思うことが自己肯定ではない。「自分はそんなに可愛くないけど素敵な人間だ」と思えるのも立派な自己肯定。自分を可愛くないと思うことは別にダメなことではない。そこじゃないのよ。
1321
男友達に嫉妬するとかはまだわかるけど、担当美容師が男だと嫉妬するとか婦人科の先生が男だったら嫉妬するとか言われると、そんなこと言うってことは自分も普段から全ての異性を意識してるのか?と思ってしまってさすがにキモくなる
1322
自分で自分のことをブスブス言ってる人、実際はブスじゃなくても不思議とだんだん本当にブスに見えてくるからやめた方がいい。
1323
「でも好きだから別れるなんてもったいない...」と縋り付く時間が一番もったいない。恋は何度もできるけど失った時間は二度と戻らないよ。
1324
私含めストレスがなさそうな人って自分のことを好きでいてくれてる人に時間と労力を使い、自分が疲れる相手とは積極的に縁を切ってる。ただそれだけでストレスが減るんだよね。みんなと仲良くしようとするからストレスが溜まる。断捨離最高〜〜〜
1325
優しいあなたがつまらないのではなく相手が優しさに甘えてしまったの。そういう人は刺激的な恋に疲れた頃に当たり前だと思ってた優しさがどれだけ素晴らしいものか気付く。だからどうか優しい自分を責めてクズになろうなんて思わないで。見る目のない人間に振られたからなんだっていうのよ。