1326
いつも遊ばれて終わる人は男運がないわけでも見る目がないわけでもなく、好意より下心を引き出してしまうのだと思う。本気の恋を一切しない人も下心が全くない人もなかなかいない。誰だって相手によって態度を変える。どんな扱いを受けるかは自分次第。
1327
浮気性の人はいくら「(今回は本気だ...もう絶対に浮気などしない)」と本人が心から思ったとしても喧嘩したときや刺激がなくなってきたときに結局浮気する。"一時的に遊んでいた人"と"浮気癖のある人"は全くの別物なのです。
1328
嫌なことを言わずに我慢していい子にしてストレスを溜めるのは相手にとっても自分にとってもよくないと思うから、嫌なことは嫌だとはっきり伝えたい。もちろん嬉しいことも嬉しいとちゃんと伝える。素直が一番だし、嫌だと伝えたときに面倒くさがるような人ならいらないから捨てる。
1329
気持ちはちゃんと言葉にして伝えるべき。恥ずかしいとか、言わなくてもわかるでしょとか、察してほしいとか言ってる場合じゃない。会えなくなってから後悔するよ。
1330
好きだとか嫌いだとか腹立つとかそういうのって結局は全部相性の問題。自分から見てうざい奴も誰かの大切な理解者だったりする。だから嫌いだ最低だと攻撃するのではなく、合わないのだと割り切って距離を置いた方がお互い生きやすいのよね。
1331
別れたら他人以下。本気で好きだった人と友達になんかなれないし、本気で好きだったときこそ冷めたら二度と戻らない。
1332
これは何回でも言うけど、無許可で下の名前を呼び捨てにされるのって女の子だと距離が縮まった感じがして嬉しいのに何故か男だと不快。せめてちゃん付けでお願い。※個人の意見です
1333
香水は、「何の香りかわからないけどいい匂い」というのが理想。似た香りが思いつかないからこそそれがその人の匂いになるし、思い出せないからこそ何度も嗅ぎたくなる。
1334
わかる。最近金木犀の香水つけてる人多いけど、金木犀の香りはその季節限定の自然な香りだから良いのであって場所や季節関係なしに人間から香ってくる人工的な金木犀の香りはなんか違う。いや、いい匂いなんだけども。
1335
人と話すときに緊張してしまう人は「嫌われたらどうしよう」「変な人だと思われないかな」という不安があるのだと思う。嫌われてもいいと思ってたら緊張なんかしない。あと、イケメン限定で緊張する人は「イケメンだと思ってることを悟られたくない」と思ってる場合が多い気がする。
1336
大抵の人は「自分じゃなくてもいいんだ」と思ったら冷めていく。だから好きな人にはあなたの代わりなどいないと伝えることが大事。チョロい人が大切にされないのは誰にでもなびくから。
1337
悩んだときは「もし自分が忙しくてもこのことで悩むか?」と自分に問いかけてみてほしい。答えがノーなら多分それはただの考えすぎだから大丈夫。
1338
はっきりしてくれない、いい加減答えを出して欲しい、関係に名前をつけてほしい、って悩んでる女の子たくさんいるけどこんなこと言いたくないけどはっきりさせないのが答えだと思う。そいつはやめとけ。
1339
人に好かれる人の特徴の1つに、「言葉のチョイスが絶妙で上手」というのが挙げられると思う。特に日本語は、言い方ひとつで印象がかなり変わるもんね。
1340
小さなことが引っかかって、この人やめた方がいいかな?いやでも別れるほどのことではないから様子見よう、と付き合い続けて結果が良かったことなど一度もない。「やっぱりあの段階で別れておけば良かった」と後悔したことしかない。小さな違和感は大抵当たる。見て見ぬ振りは未来の自分を苦しめる。
1341
清潔感のないおじさんに「化粧はマナーだ」と言われるより、綺麗なお姉様に「メイクすると気分が上がるから仕事も捗るのよ」って言われた方がメイク嫌いな人もしたくなると思う
1342
元彼を黒歴史扱いすると「好きで付き合ったのにそれはない」とか言ってくる人がいるけど、別れた=失敗だから元彼の数は失敗の数だし、黒歴史だと思うのは自分が成長したからであって、当時の幸せを否定しているわけではないから黙ってほしい。私が成長しすぎちゃっただけ。そのときは幸せだったよ。
1343
"嫌なことははっきり嫌だと言うこと"、
ただそれだけで回避できる不幸がたくさんあるのに、できない人があまりに多いし、何よりはっきりNOと言うことを良しとしない腐った世の中に腹が立つね。相手の都合に合わせて空気なんか読まなくていい。
1344
大切にされてるか、遊びか本命か、浮気してるかしてないか、本気で好きでいてくれてるか、、、どれも一緒にいればわかるものだと思う。見極め方なんてない。伝わってこないなら、いつも不安になるなら、それが答えだと思う。
1345
疲れているときや落ち込んでいるときこそ会いたくなるのが本当に好きな人だし、元気がないときの自分も受け入れてくれるのが良い恋人。「泣いてる姿なんか見たくない」とか言う人はやめた方がいい。
1346
「何そのアイシャドウwwイルミネーションかよ」ってめちゃくちゃ笑われたときにムカついて、「は?うるさ。何その短い脚ww」って言ったのさすがに言いすぎたと思ってるけど、見た目に関してあれこれ言ってくる方が悪くない?先に言ってきたのお前じゃん。私も言いすぎたけど。
1347
「ブス」「デブ」「貧乳」「チビ」のようなからかいは何も面白くないと何度言えば。冗談でそういうことを言い合うのが仲良い証拠とか何歳だよ。
可愛いかっこいいと褒め合える関係の方がいいに決まってんじゃん、友達も恋人も。
1348
「恋人ができない、好きな人すらできない」と悩んでる人の多いこと。好きな人ができない理由なんて大抵好きになれる人が周りにいないから。理想を下げるのではなく、たくさんの人と出会うことが大事だと思う。好きになろうとする努力より出会う努力。
1349
「可愛い」の基準は自分が自分を可愛いと思えることだと思う。あなたの思う可愛いを追求して、あなたの思う可愛いものを身に纏って、鏡に向かって「可愛いね」と言えたなら誰が何と言おうとあなたは可愛い。
1350
人をジロジロ見ることが失礼なことだと分かってない人は生まれ直してほしい。
ジロジロ見られるストレスは半端じゃない。何故そんなに見てくるのか。いい加減にしろ。こちらが変なことをしているわけでもないのに見てくるのは失礼。
日本人特有だよね。特にジジイ、もっと遠慮しろよ。