1351
自分自身を大切にすることは、自分を大切に思ってくれている人達への恩返し
1352
「SNSにたくさん載せてくれる彼氏がいい」とはよく聞くけれど、私の知ってる浮気性の男達はみんなSNSが彼女の投稿だらけで愛に溢れてたよ
1353
見た目は綺麗で近寄りがたいけど中身は可愛らしくて親しみやすい、というギャップが最強だと思ってる
1354
自己肯定感の低さは恋人を傷つける。「俺なんか」「私なんか」という言葉は自分を否定するだけでなく、あなたを選んだ相手の見る目をも否定してしまうということを忘れないでほしい。
1355
心より体が近いのがセフレ、欲しいときだけ手を伸ばすのが都合の良い人、ある程度好きだし誰にもとれられたくないけど付き合いたくもないのはキープ、付き合いたいとは思わないけど好きで理想に近いのは憧れ
1356
かっこいい姿にときめいたら恋、
かっこわるい姿を可愛いと思ったら愛
1357
だからさあ、「誠実に愛したのに裏切られたからもうクズになろう」じゃないんだよ!なんでそうなるの!ほらサエコさんも言ってたじゃん、信じたことが間違いだったのではなく信じた相手を間違えたんだって。誠実に愛したあなたはかっこいいんだよ。次は愛する人を間違えないでね。
1358
一緒にいることで外見も内面も可愛くなれような人と付き合うのが幸せだよね。「可愛いね」と言われるたびに「ありがとう。あなたのおかげだよ」と言えるような恋がしたいです。吉沢亮と。
1359
自分の魅力をちゃんとわかっていてそれを惜しみなく出せる人に惹かれる。魅せ方の上手な人ってそれだけで魅力的。あざとさは才能。
1360
もう何もかもめんどくさいみんなうるさい黙れ期が毎月来るの普通に無理
1361
ひとりでも生きていける人に、「ひとりでも平気だけど君と一緒にいたい」と思われることがとても嬉しいのであって、女がいないと生きていけないような寂しがり屋ぴえん系男に好かれても誰でもいいなら他当たれよ、てかまず自立しろよって感じなんですよ
1362
追う恋と追われる恋ならどっち?、刺激と安定どっち?、好きな人と好いてくれる人どっち?、見た目と中身どっち?ってみんなすぐ極端に考えるけどそんなのどっちも大事に決まってんじゃん。究極クエスチョン嫌い。妥協とか無理。全然どっちも手に入れるわ。
1363
付き合う気がないのに思わせぶりな態度を取るのは気があるからではない。キープだよキープ。保険かけてるの。こんなに大切な自分をキープ要員にし、保険をかけた恋愛をするような男のどこがいいの?普通にキモいし許せなくない?ナメてんじゃねえよってならない?こちらから願い下げじゃない?
1364
幸せな恋愛をしてる人はどんどん可愛くなるし、不幸な恋愛をしてるとどんどんブスになる。これは勘違いなどではなく真実。内側から滲み出る心の余裕と自信が"可愛い"を形成するのだと思う。疲れる恋愛をすると表情もブスになるし心の余裕がなくなるせいで卑屈になるし自信を失って背筋が曲がる。
1366
自分だけに優しい人がいいとはよく言うけど、私は他人にも優しい人が好き。だって誰だって好かれたい相手ややりたい相手には優しくできて当然なんだもん。投資みたいなもの。だからもう二度と会うことのない知らない人や、自分にとってメリットのない相手にも優しくてはじめて、"優しい人"だと思う。
1367
嫌になった理由なんて大抵1つではなくて日々のイライラや違和感が積み重なって爆発して「もういいや」となっただけだから、そうなってからでは手遅れ。そんなことで?じゃないの積み重ねなの。今更直すとか言われてもされた側は呆れてるの。だから小さなモヤモヤは流さずに解消しないといけない。
1368
顔が良くても中身が良くなければダメだと気付いたのは10代後半。美男美女ばかりの環境で痛いほど感じた。ズバ抜けて容姿の良い人でさえも中身の良い人には負けてしまう。結局、顔しかないクズ男には顔しかない女や顔しか見てない女や騙されやすい人が寄ってくるし中身の良い者同士は自然と惹かれ合う。
1369
恋愛ごときに人生振り回されるとか本当にばかばかしい。たった1人の男のために自分を犠牲にしたり辛い思いをしたりするなんて自分に申し訳ないわ。
一番大事なのは自分だし、恋愛なんかに振り回されずちゃんと自分を大切にできる者同士の恋愛の方が安定していて幸せ。
1370
1ミリも面白くない上に人を不快にさせるような冗談は悪口と変わらないので、ウケなかったからといって「いや冗談じゃん笑」「真に受けんなって笑」と誤魔化さないで下さい。余計にダサいです。冗談だろうと人を傷つけたなら謝るのが筋です。何歳?
1371
友達でも都合良く扱ってくる人とは絶対に離れた方がいい。彼氏との予定優先してドタキャンしたり、自分が辛いときだけ頼ってきたり、そんな奴は友達じゃない。自分のことしか考えてないから一緒にいても良いことなんかひとつもない。こっちが損するだけ。
1372
好きな人の好きなタイプに寄せるより自分なりに自分の魅力で勝負したい。自分の魅力をわかってくれないならいらない。
1373
人脈が広くても狭くても信頼される人は総じて口が堅い。口の堅さって本当に大事なのよ。悪気があってもなくてもポロっと言ってしまうなんて致命的。あ、あと嘘つくのが下手なのも口が軽いのと同じことだから。だって上手に嘘つけない人は人の秘密守れないから。あいつめ、ゆるさん
1374
唇はひとつしかないくせに同じような色のリップを何本も買っているけど、同じようで少し違うのが楽しいし、たとえその違いが自分にしかわからなかったとしてもそれでいいんだよね。だって自己満だから。これを「無駄遣い」の一言で片付けてしまう人はあまりに無神経。
1375
・親がいること・親と仲が良いこと前提で話をしない
・自分にとっては褒め言葉でも身長には触れない
・見た目をいじらない
・バレバレなお世辞は言わない
・その場で直せること以外指摘しない
深く仲良くなる前はこれくらい徹底するだけで無意識に人を傷つけてしまう回数が減るから、是非試してほしい