何の集まりだか分かっていない集まりには行って演説出来るのに、国会は拒否ってナゾ過ぎる。なぜ議員になりたかったのだろう?臨時国会の召集は憲法で決められているよ。臨時国会を招集して、解決に向けて行動する国会議員は信じたいと思うので、この機会に頑張れ、与野党。
「生きるのが辛い人が死ねるようにする社会」をめざすのはオカシイ。「死にたい」と思う人を1人でも救い、「生きたい」と希望を持てる社会にするのが政治の役割。「生きづらい」のは、その人のせいじゃなく、現社会の制度や保障が充実していないから。だから閉塞感満載。寛容になることが難しく荒む。
退治すべきは新型コロナウィルスであって、感染場ではない。 感染者や感染場を追い詰めないでケアしてほしい。 国会を開いてほしい。 税金を医療や困ってる人に有効に使ってほしい。 当たり前のことを呟いてると思うんだけど、これしきのことに勇気がいるって・・・
政府側が災害時に「自助」をトップにあげたことにビックリと言うか、不安になった。 まずは「公助」を考えていると思っていた。 それでは足りないところを、「自助」「共助」。そう信じて活動しているのだが、、、 災害時も「自己責任」?
Twitterで静岡の惨状の写真が多くあがっていて、心底驚いている。街が海のような状態になっている。6万3千世帯に断水も。とても大きな自然災害。だけど、あまり報道されていないような、、、国の一大事なのに。情報が少ないと支援も行き届かないのでは。
企業に4年間勤めて芸能界に入った。 タレントさんたちとご飯しながら選挙の話をしたら、ドン引きされた。 初めてのレギュラー番組は、西日本ネットの月金昼帯の情報報道番組の司会だった。 「政治と報道は困った人のためにある」とディレクターに言われ、なんか嬉しかった。 #選挙に行こう
ウクライナの人たちは、小さな家族も一緒に避難。 攻撃は人道的に許されない。私たちが、世界中が関心を示すべき。 止めるべき。 国連憲章に基づく武力不行使の基本的な約束に違反している。 国際法の順守義務に立ち戻ってほしい。
ここ数年、政治が気になってしょうがない人が増えている。ってことは投票率上がるはず、といつも思っている。 選挙に行こう! 投票しよう! 雨でも行こう! 政治は生活そのものだから。 政治レベルが私たちの生活レベルになるのだから。
悪質性がこれだけ明らかになのに、恩恵を受けた議員先生たちは、「今後は関係を一切断ちます」「違法行為は厳しく取り締まっていきます」とこたえないのが、ナゾ。そして、「被害者の救済に取り組んでいきます」となっていかないのが、ザンネン。
「アスリートは政治に関与してはいけない、ただ人を楽しませるべきだと言われることが嫌いです。第一に、これは人権の問題です。第二に、なぜ私よりもあなたの方がこの問題について『話す権利』があると言えるのでしょうか?」 #大坂なおみさんを支持します huffingtonpost.jp/entry/naomi-os…
「組織としては一切関係ないことを確認しました」って、便利な表現だなあ。その組織に属する人が98人いただけってことかあ。組織って、属する人で成立してるんだけどなあ。
「またか」「どうせ投票率はあがらない」「批判しても社会は変わらないのか」と諦めかけていた時にコロナ禍。情報を入手し考える時間が増えた。国民への対応は緩慢なのに、『不要不急』にみえる法案は迅速に進んでることに広く気づくことになった。「世論が力になった」と歴史に残る時になると期待。
政治は人を困らせたり、憤らせたり、困惑させたりするものではなく、人を幸福にするもの。 このことを忘れないでいよう。 今起こってることを忘れないで、選挙に行こう。
情報が満遍なくフラットに伝わるって、大事なことだ。知らないと気づけないから、思考できない。それは恐ろしいことだと思った。
なぜだろう? 職業で分断だろうか? 風俗業で一生懸命子どもを育てているシングルマザーは少なくない。なぜ風俗で働くのか、その実態をご存知ないのだろうか? 弱ってる人、困ってる人を救うのが政治だと信じさせてほしい。お金という道具を弱ってるところにも使ってほしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「広島原爆の日」「長崎原爆の日」「終戦記念日」が休日ではないことが、子どもの頃から不思議だった。「山の日」「海の日」もいいけど、「平和」を考える日があってもいいなあ。
夫と共通の知人や友人から「奥さん」と呼ばれることがある。 モヤモヤする。が、「名前で呼んでくださいねー」と言うと、プライドが高いとか芸能人だからと思われるのが面倒なので、わきまえた女になっている。これまたモヤモヤする。
恐れていたこと。 8月全国で自殺した人は速報値で1849人。去年の同じ時期に比べて246人。15.3%増加。 男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人。 「助けてください」「困っています」という声を出せる社会にしたい。 声なき声に気づける社会にしてほしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「有償はボランティアではない」 ボランティアは「自発的な行為」のこと。無償が絶対的な条件ではない。ボランティアさんに交通費や食事支給は最低限の保証だと思っている。活動の仕方は人それぞれ。多様なスタイルがあっていい。無償を美化するのは危険。私は無償が素晴らしいとは全く思っていない。
無関心って、吐きそうになるくらい恐怖だ。
お金のためにしか動いていない人やお金に支配されている人は、人や社会のために無償でもアクションしたいという気持ちが分からないんだろうか。分からないなら、協力しなくていいから、非難や邪魔はしないでほしいな。
絆・一丸となって・一致団結・秩序・和を持って成す・・・そんな言葉が苦手。思考停止になりそうで、時に怖い。 みんなバラバラに自分らしく自由でいられる。それでいて、尊重し合う、配慮し合う、支え合う。 これが多様性。
芸能人だからSNSの発言に責任を持てと言われる。職業にかかわらず、例え無記名でもSNSなど公の場で発信をする全ての大人は責任を持つべきかと。 影響力があるから控えろと言われる。職業に関わらず、お互いに影響されながらも自分の考えを持つべきかと。 自分の権利同様、他人の権利も侵害しないでね。
ドラマ「クロサギ」が終わってしまった。ストーリーがおもしろいのはもちろんだけど、#平野紫耀 さんのお芝居が観たくて毎週ワクワクだった。歌もダンスも演技も素晴らしく、フリートークがこれまたキュート。全てのパフォーマンスに性格の良さが伝わる。益々ファンになる。
来週でTBSの金曜ドラマ「クロサギ」が終わっちゃう。寂しい。まだまだ観ていたい。平野紫耀さんの演技力、スゴイなー