Sonoda Hiroki(@SonodaHiroki)さんの人気ツイート(いいね順)

201
彼の地における反対派の理屈は「自衛隊が来たら島が戦場に」ってヤツな訳で、"中国が撃墜"ってナラティブはそれにハマっちゃう気もするのよ。
202
見送りに整列してた総司飛司令やらはビビったらしいけど、整備小隊長は「手順どおり、ヨシ!」だったそうだ。 叩いた整備員本人に聞いた話。「空将補のアタマはたくことなんか滅多にないっスからねー」って笑ってたな。
203
⑱一方で、米海軍のスタンダードMk.6を基礎として開発された対艦ミサイルの場合、最大射程370kmに達しておりCEC技術の適用により精度や効率が向上している。 要約すると、陸上自衛隊が石垣島に88式或いは12式地対艦ミサイルを配備しても、中国海軍に対する脅威はさほど大きくはない。
204
解放軍の"合成营"化に伴う改革の徹底ぶり、特に部隊削減や指揮官ポストの減少とか、今の陸自のエラい人が聞いたらオシッコ漏らしそうだ。 twitter.com/SonodaHiroki/s…
206
>ロシアの視点から世界を… 大事な視点だと思うのだけど、そのあとがいけない。 元朝日記者だそうだけど、このあたりの「大衆はバカ」みたいな感覚を隠しきれないとこが朝日凋落の原因のひとつかもとか愚行
207
中国機の豪P-8への対処問題 「アイツらたまにやらかす」と仰る方が多いが、パイロットのマナーやプロフェッショナリズム云々の問題ではないという気がしている。 中国軍機が「危険行為」 オーストラリア:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
208
ロシアの航空機用構造部品などのチタン加工工事。記事中の指摘のとおり、たいへん高いレベルにある。 中国はフランカーのライセンス生産にあたり、ロシアから加工技術を導入し、現在ではJ-20用に大型のチタン製構造部品を量産していたりする。 avia.blog.jp/archives/15076…
209
70年代の第二砲兵の配置を見ると、ゴビ砂漠や吉林省にDF3部隊を配置したり訓練で戦術核対処の分散とかやってたりして核を使う覚悟はあったりするんですが、主流は国内に引き込んでの遊撃戦。国内も三線建設でそれに備えてましたし、内蒙古や黒竜江省は棄てる覚悟だったんじゃないかと思います。 twitter.com/LightningF6_PL…
210
露ウ戦争勃発直前から米国が発表してきたロシアに関する情報を見てると、ロシア政権内部の議論をかなり掌握してるフシがある。 もしかしたら"MiG-29供与でプーチンがキレる"って情報を入手してるのかも。 twitter.com/OKB1917/status…
211
クラスハでおそらく最も重要なのは、RX/TXやる本体の信号処理部や対象となる信号のライブラリとかだと思う。 もちろんCPシェルターに信号処理部はないし、ライブラリを共有するために搭載していたとしても、デジタルデータだろうから消去できる。
212
今般の気球騒ぎ、飛ばしたのがホントに解放軍だとすれば、米本土上空を飛ばしたくなる気持ちは理解できる。撃墜されるのも織り込み済みだろう。 twitter.com/kisama888/stat…
213
最近、中国人のライターさんと話した中で「解放軍について、あれこれ神秘化ばっかしてると本質見誤るぞ」みたいな話になった。 「神秘化」することで食ってるオッさんたちが多すぎるってのもあるんだけどね。
214
漁民の民兵、もちろん存在するんだけど国防部の報道見てると災害対処とかコロナ対策とかへの動員みたいな仕事ばっかしてるんだよな。 twitter.com/t0sh1mag/statu…
215
@PAISUKE01 声出た
216
IHIの榊純一氏による「中国の航空エンジン開発史」4月11日に並木書房さんより発売。待ちきれん!😆 ブックス・タマさんに注文しますた。 最近、新刊は必ず書店で購入することにしてます。 #ブックスタマ #並木書房
217
オレが在職中、セクハラ事案を隊内で揉み消そうとした某部隊があったんだけど、被害者の女性隊員はハラに据えかねたのか共産党系の弁護士に駆け込んだってことがあった。
218
ミリオタが軍の施設を撮影・SNSにアップすることを戒める番組。中国では基地外柵沿いに隠れて写真を撮影してたりするのを軍の巡察に見つかると、拘束されて地元警察に引き渡されちゃう。 4月15日の全民国家安全教育日にはこんな番組をよくやってる。 tv.cctv.com/2023/04/17/VID…
219
空母3番艦は「福建」とな… 台湾解放を意識したネーミングでもあるんかな。そういや習近平も福建省の省長やってたの思い出したわ。 youtu.be/xlzjHs4KgIA