126
この報道みて「日本も経済的徴兵やる布石…」云々とか仰る人いるけど、彼の国の学軍共同はそんなチンケなもんじゃない。軍だけじゃなく学生にもメリットは大きい。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
127
これはそう
加害者の"出身成分"や成績評価で手心が加えられたり、処分されてもその後の人事に影響ないようにされたりと"内側の理屈"がまかり通ったりすることあるんだよな。 twitter.com/nom_404/status…
128
123便について「新兵の頃にターゲットドローン回収に参加した」とする"元航空自衛官"を名乗る方のツイートを見たけど、いろいろと杜撰
なんでこんなヤツが後をたたないのか。
129
「現代艦船」誌は、中国の国防企業である”中国船舶重工業集団公司”発行の軍事誌で、海軍を中心に中国国外の軍事動向についてバランスのとれた論評を掲載しています。
元米海軍関係者や海自OBによる記事を掲載することも多く、日米の海洋戦力に対する中国内の関心の高さを反映した誌面ともいえます。
130
現職の頃に見た次期輸送機の検討資料で「C-17を常用する場合、滑走路嵩上げとかがたいへん!」って書かれてたな。
当時C-17を入間に降ろしたことあるけど、その時だけだったからオッケーなだけなんだよね。 twitter.com/chageimgur/sta…
131
しのごの言われても、哨戒機などの大型機クルーにとって海自の飛行艇とその救難態勢はとっーてもありがたいものなのだ。 twitter.com/sonodahiroki/s…
132
"パンとご飯両方とったら停職くらった1尉"の件で「待遇改善しろ!」と擁護するヒト多すぎ。
パン1個といえども規定を守らず"国から詐取"しようとしたんだよ。それも幹部自衛官が。
news.yahoo.co.jp/articles/1fc04…
134
今回の長春におけるJ-20の飛行展示、以前のものと比べ明らかに機動性が上がってるように見えるのは気のせい? twitter.com/bandainokairai…
135
ロシアのABnCPや大統領専用機の動きが慌ただしい。
国家緊急指揮系統がらみ?
もしそうならちょっと怖い想像しちゃうんですけど… twitter.com/GDarkconrad/st…
136
”ウクライナは中国にロケット技術や空母を売った”と非難する国士様のツイートを見かけたけど、あんたら、ヴァリヤーグ売却の頃「解放軍、あんなもん買うてどうするんだw」「使えるわけないw」みたいなことばっか言ってたじゃん。
137
138
若い隊員さんのお給料上げない理由の一つはこれか...
mod.go.jp/j/policy/agend…
139
空母保有のきっかけを「96年の海峡に2個空母戦闘群を派遣されメンツを潰されたから」とか解説している人とかいるんだけど、ベトナムとの戦闘の教訓で、70年代には空母保有の必要性が共有されているのよ
140
今回の導入について「国産兵器への予算ケチるな」みたいな批判は陸自内にありそうな気もするけど、近年の動き見てると、海空は使える「使える米国のリソースはじゃんじゃん使わないと戦えない」という認識になってるように思う。
141
142
トマホーク導入は、米国のISR能力に基づく遠方のターゲティング情報を自衛隊が共有することになるんじゃないかな。ま、一定の運用の主体性は引き換えにされるかもしれんけど。
144
米海軍と比較すれば、現時点において「スキルがない」ってのは厳然たる事実なんだけど、そのギャップは時間とともに埋まっていくし、彼らはそれを短縮しようと必死に取り組んでいるんだよな。
145
元陸の将官とか、ロシア軍に対して一定の「畏怖」みたいな感情はあるように思うんだよな。彼らが若い時分の戦術の錬磨はロシア(旧ソ連)が対抗部隊の基準だったろうし。中朝に比べて情報も多かったし、露について「オレはよくわかってる」って思っていらっしゃる方は多いんじゃないだろか。
146
"中国が撃墜に関与"って陰謀論はあの国を利することに繋がりかねないってことにいいかげん気づけよ。
147
もちろん米N◯Aあたりの技術者が必死こいてサルベージを試みるはず
148
解放軍のロケット軍、「スカッド狩り」の戦訓から敵SOFを狩り出す部隊作ってたよな。 twitter.com/japanesepatrio…
149
我が国の政治家、イージーに「刀狩り」的発想になってしまうのはなんで? twitter.com/hosono_54/stat…
150