651
周期的にちびまる子ちゃんを読み返したくなる時があって、特に遠足に行くのに駄菓子屋でおやつ300円を創意工夫して買う話がすごい読みたいです。
「遠足のおやつは300円まで」
って、あれってなんであんな異様にテンション上がったんだろ。
おやつは300円までは大人になってもやりたい。
652
本当に元気がない時って「どこに行きたい?」と聞かれても、「動きたくない」って思ったりします。
でもそこで、「あ、なんかちょっと海を見に行きたいな」と思うような日がきたら、それは自分を立て直すために、色々な苦労を清算した。
実際にいかなくて良いです。そう思えたことがすごいから。
653
悩みから抜け出せなくなっている時の大きな要因の一つに
「こんな扱いされて許せない」
という気持ちがあったりします。
もちろん、不当に扱われたら傷つくのは当たり前なんですけど、暗闇を抜ける際、
「ちょっと恨みは脇に置いて、自分が見る空を明るくする選択をしていこう」
は有効です。
654
結婚した友人から送られてきた年賀状で
「お近くにお寄りの際には是非お気軽に遊びにいらして下さいませ」
という文言を真に受けて、本当に突然にお気軽に遊びに行ったら怒られた私が名越先生と友だちについてお話ししました。
アポは大事。 twitter.com/bookyakan/stat…
655
小手さんが出演されている舞台 #良い子はみんなご褒美がもらえる を観劇してきました。
小手さんがいつティラノサウルスをやられるのか待っていましたが、そういうお話ではなく、とても面白かったです。
舞台終演後ご挨拶したのですが、人見知りおじさん同士で互いにモジモジしていました。
656
「早く終わらせないとなぁ」と思った仕事とか課題があって、やってみると意外と手間取って時間がかかるものがある。
「はやく片付けよう」
と思うと、余計に空回りして上手くいかない。
そういう課題こそ、実は自分にとって大事な課題であるから、「ちゃんと時間をかけてやろう」と思うと結構進む。
657
星野源さんと細野晴臣さんの対談で、細野さんの
「今日は調子悪いなと思ったら、調子悪い演奏をしないと」
の部分を日々かみしめています。日によってはきちんと60点を取ることが満点だったりする。
ameblo.jp/shiitake-urana…
658
amazon.co.jp/dp/4838753446/…
この前発売されたananの「しいたけ.カラー心理学」がおかげさまで10万部を超えました。
本当にありがとうございます。
今手元に緑茶しかないのですがひとりで乾杯いたします🍵
659
花粉症もあったのですが、4月は仕事してる以外はボーッとしてました。
「ボーッ」とからそろそろ抜け出したく、なんとなくお墓まいり等に行こうと思いました。
手を合わせて「これをやっていきます」って、今はもう会えない人に伝えることって、場合によっては生きてる人に伝えるよりも自分に響く。
660
頑張れ私!(自分に対する激励2千回目)
661
「ジャンクの時間」
って個人的にものすごく大事にしていて
昼間から床に寝転んでお菓子を食べる
とか、その報告をしても誰も「立派だね」と言わないような時間です。
「誰かに喜んでもらえない時間」って、なんかガス抜きとして大事な気がします。それがあるから喜んでもらえる面も作れていく。
662
voguegirl.jp/lifestyle/cult…
東京という都市に関するコラムと、12星座別のリセットスポットが載っております。
もしよろしければゴールデンウィークなどの参考にしてくださいませ🍄
664
「持っている力をじゅうぶんに発揮する方法」
クラクラした。すごい。
「上手くいかなきゃいけない」を手放せるってすごいなぁ。
「失敗しちゃいけない」の前提を崩さないと、あんまり動けなくなるのかな。 twitter.com/1101complus/st…
665
新生活の新しい環境ってメチャクチャ緊張する場合があると思いますが、まず物理的な「居場所」を作るとすごく安心できます。
「この構内の自動販売機の前は私の居場所」
とか、何箇所か「ここが私の場所」と決めるとそこから色々回復できます。
人の流れを速く感じてしまったらやってみて下さいね。
666
667
カラー占いをhappy感でごまかしたくなかった話
ameblo.jp/shiitake-urana…
カラー占いで、赤のカラーを持つ人の説明を「元気があってパワフル!みんなにとって太陽みたいな人」だけにまとめたくなかったとか、そういうお話です。
もしよろしければ🍄
668
本日発売!『しいたけ.カラー心理学2019春・夏編』
⇒ ameblo.jp/shiitake-urana…
このブログでも、Twitterでも、「私は多分〇〇色なのですが、休日の仕事先からの電話は全部拒否します」とか、そういう報告をいつも楽しみにしていますので、もしよければ書き込んで下さいませ。
669
『しいたけ.カラー心理学2019春・夏編』が発売されます!
ameblo.jp/shiitake-urana…
いよいよ明日3/29日(金)に18色のカラー心理学の特別バージョンが発売されます。
4月からの新生活のお供に是非ご覧くださいませ🍄
670
18色のカラーの持ち主がどういう休日の過ごし方をしていて、どういう人を好きになって、どういうインスタをやっていて(ネイビーの人は筋トレ風景多め)、どういう愛らしい弱点を持っていてとか、そういうことを徹底的にやらせてもらいました。ご覧頂くのが楽しみです🍄🐼
magazineworld.jp/books/paper/53…
671
今回のanan特別号もまた18色のカラーを扱うのですが、たとえば、人によって
「ちょっと休んだら?」
とか
「明日何してるの?」
って言われるのが「うっ」となる人がいたりします。そんなの普通の会話なのに笑
そのカラーの持ち主は何なのかとか、徹底的に掘り下げました。
672
3/29日に再びananさんの方でカラー占いの、現時点でできた最大バージョンのムック本が発売されます。
発売まで、今回やらせて頂いたお仕事の情報を小出しに出していきたいのでよろしくお願いします。
673
「言う」って、言われる方も、言う方もすごく怖いです。
だって一瞬でもその関係性をこわしちゃう行為だから。
でも今週、どの星座の人も「うっせー」とか「やだ!」とか「肉よこせ🍖」とか、そういう表現を応援させて下さい。
弱くなったらここに落書きみたいに愚痴を書いても大丈夫です。
674
「目を見て言う」ってすごく怖いことかも知れませんが、「この人とは今後も話し合っていきたい」と伝える、意思表示でもあったりします。
「言う」ことによって、そこから新しい関係性がスタートすることがあったりして、だからこそ、すごく怖い。
怖さを取るか、新しい関係性に行きたいか。
675
今週の占いで双子座と蟹座に「うるせーよ」と言ってみても大丈夫ですって、めちゃくちゃ乱暴なことを書きました。
「そうだよね、あの人も色々あるよね」って、そうやって自分が我慢して「受け止める努力」って、間違うこともあります。
思ったことを目を見て言うって、たまにはやっぱり大事なこと。