526
昔、学校を中退しようとした時に「ここでみんなと一緒に机に座る勉強なんて役に立たん」みたいな檄文を書いて恩師に提出したことがありました。
「君の考え方は正しくないかも知れないけど、僕は好きだな」
と言われて、何かがすごく救われたことがあります。
正しいかじゃなく、好きかどうか。
527
僕が牡羊座と魚座の好きなところって、我流で、すごいことを突然するのです。
「あなたのために魚を捕まえてきたよ!さぁ食べて!」
と巨大なマグロを持ってきてくれたりします。
行動の裏側にちゃんと「喜んでもらいたい」という愛がある。
愛をむげにされると暗黒面に落ちそうになる。むげダメ。
528
蟹座と牡羊座の人間関係について話しました。
蟹座の不安は「状況を改善するために、何を目的にするか」と着地点を明らかにしないと解決しないです。
牡羊座は「追い詰められたら本気を出し、奇跡を起こす。そして、普段はマイペースも守られないと息苦しくなる」という組み合わせです。 twitter.com/dot_asahi_pub/…
529
あるアーティストの方が昔のNHKの番組で
「今の自分がやっている表現やお仕事は、この先に自分がお仕事をご一緒したい人達に対して、自分を紹介する名刺代わりになるんです」
というようなことを言っていた。
常に自分が「どういう人に」見てもらいたいかを意識すると、表現の角度は変わってくる。
530
18歳-22歳の人に何かを伝えること
ameblo.jp/shiitake-urana…
個人的な感想なのかも知れないけど、若者の前に立って鍛えられるのは常に大人の方だと思っています。彼らや彼女らの前では、「ヌルさ」は通用しないから。
531
【note】
shiitakeofficial.com
8月のマンスリーの占いがアップされました。
8月は各星座にとって、色々な「新しさ」に向けて事態が大きく動いていく予感がしました。
だから、基本的には「あー、そうなんですか」みたいな感じで、少しだけ身を引いて淡々と向き合うぐらいの感じが良いです。
532
自分の意見が言える人は強いです。自分のキャラとポジションを築いていく。
でも、僕自身は
「言えずに、黙って引き受けてきた人」
のことも大好きです。
そういう人って、たとえばある仕事が終わったとしても「あの時頑張ってくれたから」と結構「次」の声掛けをもらえる。どちらも頑張ってる。
533
年齢が若い頃には中々言えなかったけど、気が合う関係性においても
・それはちょっとやだなぁ
・それはちょっと違うと思う
・面倒くさいからそれは無理
と言えない関係って、ちょっとずつ、どちらかが傷ついていく。
「いいよいいよ」と引き受ける前に「ちょっと持ち帰らせて」と言うのは大事。
534
石井ゆかりさんとの対談で
「幸せって、切ないことでもあるような気がして。大好きなストロベリーパフェをもう少しで食べ終わる時って寂しいじゃないですか。でも、それが幸せなんですよね」
というようなことを言って。
幸せって真剣なんだと思いました。
「後でやれば良い」の余裕がないのも幸せ
535
ひとり言。
無知であることは時々すごく大事だな。
経験や知識が増えることは良いことだけど、それによって展開を予測するようになる、その上で「こうなって欲しい」とこちらに都合の良い絵を描くようにもなる。
無知のままでコントロールしないことが、信用に繋がることがある。
536
下のツイートの続きなのですが、「対策しなきゃ」と言われる形でする対策って「この人と話し合わなきゃ」とか「なんとかしなきゃ」とか、外の世界への対策なんですよね。
でも、自分に対する対策がやっぱりメインになると思う。
怯えてたら怯えているをまず知ると、結構そこから色々見えてくる。
537
ちょっと恥ずかしいんですけど、心配事がある時などによく
「私のことを誰だと思っているんだ」
というひとり言をよく言います。
その台詞の「響き」によって自分の本心がわかるからです。
その響きが怯えていたら、「あ、怖がってるんだな」と思って、そこから対策が始まるのです。
538
今回は3回目で、パートナーシップについて話しています。
二人ともここでボルテージを上げていってる気がします。 twitter.com/madameFIGARO_j…
539
石井ゆかりさん×🍄第2弾です。
今回は「モノ」から「コト」消費へ、みたいなことを話しています。
すごい楽しかったです。 twitter.com/madameFIGARO_j…
540
僕が村上春樹さんの小説が好きな理由が
「世界を良くするために、まずは冷蔵庫にある材料でおいしいオムレツを作る」
を重視する考えがあるからなのです。
モヤモヤするものの正体のほとんどは「他人事」だったりします。
拭き掃除をする、一仕事終えてラーメンを食べる。自分事を取り戻す。
541
世の中に色々なことがある。
そして、自分には自分の生活がある。低気圧なんかもある。
世の中に起きていることで、気づいたら自分が動揺させられてしまっている時には、「とりあえず今の私が大切にする3つ」を持つ。
笑顔を大事に、おいしいものを食べる、夕陽が綺麗そうだったら外を眺めるなど。
542
近くのゴールはすごいおいしいウニを一貫食べること。
遠いゴールは誰かと一緒にくだらない話をしながらイカを食べること。
あー、うめえ🍵 twitter.com/nakoshiyasufum…
543
自分が尊敬する人達って、どこか「武」としての空気を持っているのです。
「武」って争うことを良しとすることじゃなくて
「この状況からどう生き残るか。よし、おでんを美味しく食べることから始めよう」
とか、“居つき”に気づき、居つき=執着や恐怖に落ち着かないこと。
544
FIGAROさんにて石井ゆかりさんと対談させて頂きました。下記の引用リツイートから読めます。
全4回。
よろしくお願いします。 twitter.com/madameFIGARO_j…
545
現代人は気軽に誰かに対してお願い事をするのが難しい。その結果自分で全部やってパンクしがち。
そして、「自分の身近のあれこれは全部完璧にやりたい派の牡牛座」の話をいたしました🐄 twitter.com/dot_asahi_pub/…
546
月1回ぐらいで「ひとりすしざんまいミーティング」をやります。
ひとりで寿司を食べて、「あー、うまい」と言った時、その幸せ感を味わう自分の点数が今は何点なのかを計測するのです。
今月は75点でした。
かんぴょうに目が行き、美味しく感じたから今月は滋味を大切にしたいなぁ。
547
選挙って本当に私見なのですが、1回とか2回投票に行ったときの日を思い出してみても、何が何だかわからなかったです。候補者の方もたくさんいるし(失礼)
だけど、投票し続けた時に候補者や政党を「見守る」効果が生まれたと思います。「あの人には入れなかったけどこんなことやってたのか」とか。
548
服を脱ぎだす魚座~しいたけ.の12星座占い出版記念~ ー アメブロを更新しました
#魚座
#しいたけの占い
ameblo.jp/shiitake-urana…
「10代の頃、好きな音楽をヘッドフォンで何千回も聴いた世界をそのまま残している」
それが魚座の世界なのです。
549
聖人みたいなところがある水瓶座~しいたけ.の12星座占い出版記念~
⇒ ameblo.jp/shiitake-urana…
占いの個人鑑定をしていた頃に、水瓶座の人からよく寄せられた質問って
「人を好きになることがよくわからない」
ということだったのです。
550
山羊座。プロポーズは里芋とともに~しいたけ.の12星座占い出版記念~
⇒ ameblo.jp/shiitake-urana…
山羊座の人生は
「大ハズレか大当たりのどっちか」
があることが多いです。