376
新R25さんにインタビューをして頂きました。
この「どうしようもない」という言葉はネガティブな意味で使ったわけではなく、
「みんな何かを抱えている」
という意味で使いました。
もしよろしければご覧下さいませ。 twitter.com/shin_R25/statu…
377
今日から手帳をつけるぞワクワク。
今年から手帳(アナログ)の時間を大事にします。
手帳は完成品にしなくて良いから。
曲として完成させようとするのではなくて、ただの音をそのまま書き残していきたいです。
リンク先にしいたけ占いがチョロっと出てきて嬉しかったです。ありがとうございます🍄 twitter.com/hobonichi_tech…
378
一年で一番好きな「行く年くる年」の時間が近づいてきてソワソワしてきています。
今年一年、本当に様々な人達に変わらずお世話になりました。
元気な人も、今、元気な表情になれない人も、変わらずお世話になりました。
今年もありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい!🍄
379
このままの自分でいることを許して欲しい|しいたけ. #note shiitakeofficial.com/n/n25036104193f
「変化が大事」、「成長が大事」と言われているからこその、「このままの自分でいることの大切さ」についてです。
年内最後のコラムです🍄
今年もありがとうございました😊
有料なのですが、もしよかったら🍄
380
つらい時にする祈りについて話しました。もしよろしければ🍄 twitter.com/dot_asahi_pub/…
381
情報ではなく、その人が歩いて感じてきた価値を知りたい
ameblo.jp/shiitake-urana…
今の自分の行動量に見合わない情報を摂取し続けると、その情報によって胃もたれを起こし、さらに何も感情がなくなっていってしまうような現象はすでにもう世界にはあるんじゃないかという話です。
382
今後使っていきたい便利な言葉。
「ある意味100点」
↓
仕事で大失敗してしまった時など、「これ以上ないぐらいに失敗したからむしろすごい」と自分に言い聞かせる用途に用います。
「君にしかできない失敗だった。ある意味100点だよ」
#俺から俺へ
383
誰かと話していて、相手が
「これ、どうでも良い話なんだけどちょっと話して良い?」
と言ったら、すごく良いコミュニケーションの場にいることを表しています。
相手の知性とか人柄を信用できなければ、オチのない話はできないからです。
どうでもいい話は、どうでも良くない相手にしかできない。
384
インスタライブありがとうございました!
今日やった射手座と山羊座と水瓶座と魚座はVOGUE GIRLさんのインスタサイトに24時間残されているそうなので、もしよろしければ聞いてみてください🍄 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
385
今日18:00から射手座、山羊座、水瓶座、魚座のインスタライブです。よろしくお願いします🍄
昨日やった獅子座、乙女座、天秤座、蠍座もVOGUE GIRLのインスタアカウントで今日の夕方まで残っているので是非🍄 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
387
来年はちょっと海外に行きたくて、自分が「何に触れたらリセットされるのか」がわからなくなったのです。
ほら、「この切なさに触れると大号泣」とか、人にはリセットポイントがあるじゃないですか。
「感情に、帰る場所がある」
は大事だけど、見つからなくてなっても、それはチャンスなのだ。
388
Twitterというツールを自分自身の精神健康状態のバロメーターとして扱っているところがあるのですが、
自分の書くことが説教臭くなってきたら
「頑張っているんだけど、なんか空回りして満たされていない」
なのかなぁと思いました。
満たされるためにアイスを食べました🍨
389
最近すごく
「理解はできないが、共感はする」
という感覚を大切にしたいと勝手に思っています。
自分に理解できないものを頭ごなしに否定するんじゃなくて、
「いや、全然理解できないけど、ちょっと共感はする」と言うとしこりは残らない。
「誰かを否定する」が少しだけ勢力が強い気がする。
390
理解はできないが、共感はできる|しいたけ. #note shiitakeofficial.com/n/n1b3d76bda905
僕自身、「理解はできないが、共感はできる」と言われて救われたことがありました。
有料にはなってしまうのですが、「他人からの否定」にめちゃくちゃダメージを食らいやすい方に読んで頂けたら嬉しいです。
391
自分が頑張ったことに対して、表に出てくる結果と、その時は残念ながら表に出てきてくれない結果があります。
「表に出てきてくれない結果」の時間が続くと泣きそうになります。つらくなります。
でも、結果に左右されず、自分だけは「悩みを重ねてきた私」をきちんとねぎらうべきだと思います。
392
「頑張る」は、全ての問題に対して使える万能の結論です。
「まぁ、頑張るしかないよね」
と言って前に進むしかないから。
でも、「頑張る」に疲れたら、この1ヶ月とか何に頑張ってきたか、何に我慢してきたかをきちんと思い出し、パフェでも食べながら自分をねぎらうべきだと思います。
393
最近「人と会って話すことの意味」を考えます。
「なんで今の仕事を続けているの?」と質問をされても、それを「誰に答えるか」でまったく違った回答になっていく。
人に会い、その人に話すことで自分でも知らなかった全く新しい答えに気づくことができる。
テキトーに答えた答えが新しいと最高。
394
疲れているわけではないんだけど、「なんか目標とか立てて頑張りたくないな」と思ったら、それは多分、今のサイクルを自分で終わらせていく儀式をするタイミング。
僕は特定の宗教を信仰しているわけではないのですが、お寺などに行って手を合わせてきます。
共に過ごしたこの周期に。お疲れ様でした
395
「友達とは仕事はできない」
という話はもちろん理解できるけど、僕の場合は友達になれないと仕事は難しいと感じます。
友達になれば「ここまでやらせてくれ」と言える。
その人と一緒だったからこそ出る「匂い」は、仕事においても大事なものなのだ。
匂いを発しない商品は無機質に見えてしまう。
396
今年も12星座別のインスタライブをやります。
今年良いことがあった人も「酒持ってこい🍶」と思った方も、もしよろしければ何があったか教えて下さい🍄
詳しくは下記のVOGUE GIRLさんのサイトで。 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
397
回答としては間違っていると思います。
だけど、正論とか正しいことは意外と何も伝えていないことが多いと思っていて。
「クズ」とされる人に人生の一時期に惹かれていく意味を考え、お答えしました。 twitter.com/AERAnetjp/stat…
398
かわいい🍄 ありがとうございます😊 twitter.com/taroutnet/stat…
399
先行配信されました!🍄🍄 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
400
夢枕獏さんの『陰陽師』シリーズがすごく好きなのですが、あそこで描かれる安倍晴明と源博雅が事件を解決する能力は
「人が持つ裏側、矛盾に対する寛容さ」
だと思ったのです。「まぁ、そういうこともありますよね」とまずわかろうとする姿勢。
調伏や攻撃ではなく、「そうなんですね」と言える力。