松永 和紀(@waki1711)さんの人気ツイート(古い順)

351
ARfDの解釈を間違えて、トンデモ報道になっている。どうも、福岡市のプレスリリースに問題があるようだ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/93f0c…
352
説明(1) イソキサチオンの急性参照用量(ARfD)は0.003mg/kg 体重。ARfDは「24 時間又はそれより短い時間経口摂取した場合に健康に悪影響を示さないと推定される一日当たりの摂取量」です。つまり、体重1kgあたり0.003mgのイソキサチオンを一気に食べても「健康に悪影響は示さない」と推定されます。
353
説明(3) つまり、ARfDは「一気に食べても健康に悪影響を示さないと推定される量」なのに、福岡市は「この量を食べると健康に影響を及ぼすおそれがある」と解釈してしまっています。
354
「成長分野」「革新性が期待できる分野」という限定に、「これはあかん……。何回同じ過ちを……」と暗い気持ちになった。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e0bfc…
355
急造ワクチンという言葉、私も引っかかる。よくないものに決まっている、という悪意を感じさせる。見出しをつける記者が、短い言葉で内容を表現したいあまり、こういうことをする場合が多い。その結果、読者に最初からバイアスが植え付けられる、という構造 asahi.com/articles/ASNDL…
356
和歌山県知事の新型コロナ対策の説明。まさに、人の顔が見えるリスクコミュニケーションが展開されていると思う。食のリスクアナリシスにかかわる全関係者の方々、知事のたくさんのメッセージを読んで学びましょうよpref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
357
スペルミスで発売中止って、もったいない。12日発売予定ということはもう相当量の缶を準備しビールを作っていたはず。ごめんなさいして、その缶分のビールは生産販売したら良い。むしろその方が企業としての信頼度が上がると思うけど。nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21…
358
よかった。両社共にちゃんとした会社だitmedia.co.jp/business/artic…
359
念のため。この人の記事にはいつも科学がないので。「半世紀前の野菜と現在の野菜の成分を比較すると、微量栄養素が激減」と書いているけれど、文科省の日本食品標準成分表が「過去の数値との単純比較は適切ではない」と明確に否定しているnikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
360
日本食品標準成分表のQ&Aはこちら。mext.go.jp/content/202012… この中に説明がある。品種や産地、いつ栽培されたのかなど異なるうえ、測定方法も変化しているから、単純比較は無理。自分の都合のよい部分だけを抜き出してストーリーを作ってはダメよ、と思うけど。
361
畜産というのは本来、人が食べられない草や虫、食品残渣などを動物に食べさせて、食べ物に変えるシステムだった。今も世界には、畜産がそういう役割をきちんと果たしている国々がある。それと、穀物を食べさせる畜産の話を一緒くたにして語るのは、いずれにしてもよくないなあ。
362
「Yahooニュース個人」の信頼性は、分野によってレベルがかなり異なるのではないか。少なくとも、食の安全分野では、相当に問題のある、科学的でない記事が出ている。食品業界関係者ならみんな知っている twitter.com/keiyou30/statu…
363
これ、べつに発がん性疑惑があるから厚労省が対応したわけではないですよ。残留基準を超えた場合の普通の手続き。厚労省の発表はこれmhlw.go.jp/stf/newpage_15…。ADIと比較し、「健康に及ぼす影響はありません」と明記してある。 news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…
364
メディアの反ワクチンに絶望的な気分になっている。逆張りニュースにして関心を集めたい、雑誌を売りたい、というだけではなくて、「お上はけしからんことをしている」を流すのが我が使命、みたいな“正義感”があるから、怖いんだ……。
365
原稿をnoteに出しました。メディアでは、公開までに時間がかかるため、です。これは速報しなければならない。とくに、受験生に読んでいただきたいです。 拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀 @waki1711 #note note.com/wakilab/n/n1be…
366
食品添加物協会も昨日、見解文を公表しています。jafaa.or.jp/archives/news/…
367
大学入学共通テストの英語リーディングに関する記事を書きました。科学リテラシーのある受験生ほど迷う出題 です。いろいろ取材して、個人的にこの件は、当初思った以上に深刻な話だと感じています。 #POL president.jp/articles/-/428…
368
もうその通りなので、首がもげるほどうなずく。だけど、この文章を読める人はほぼ、「人は個人差が大きいから、体験談を自分に当てはめてはダメ」で了解済み。読めない人、読もうとしない人に同じ内容の情報をどう届けるかが、悩むところなんだ。news.yahoo.co.jp/byline/osukasa…
369
ブルーバックス、これを推すとは、科学リテラシーの観点でかなりヤバいのではないでしょうか。 outreach.bluebacks.jp/project/home/19 #ブルーバックスアウトリーチ
370
これ、面白い。消費者庁が「新型コロナ関連の消費者向け情報」の中で、「買物等についてのお願い」として出しているもの。目に余る消費者、たしかにいますね。caa.go.jp/policies/polic…
371
試験管内での試験。食べて効くかどうかは不明。「これを見つけたからには、(広めることが)我々の義務」という教授の言葉が紹介されているけれど、質の高い介入試験で結果を出してから言ってください。news.nifty.com/article/domest… #新型コロナウイルス #納豆 #ワイン #社会 #ニフティニュース
372
堆肥(有機資源)の活用が進まないのは、散布に労力がかかる。農業者の高齢化が進み今後ますます、難しくなる/含有する成分量が明確でない……などの理由。だから、肥料の法律を改正し、堆肥と化学肥料を混合してペレット化し、軽く利用しやすくした製品の活用を促すなどし始めたばかり。
373
そういう地道な取組をいろいろやっているのに、派手でなく一般受けしないから、省内で評価されにくい
374
農水省の技術系職員であれば、日本でのこうした目標設定には無理があり、真の環境負荷低減には結びつかず実行可能性にも乏しいことをよくわかっている、と私は思う。 でも、こういう無責任な“有機農業礼賛” “EUに学べ”に負けてしまうのかな。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
375
有機農業は、有機資源と化学肥料のよいところをミックスして活用するというような折衷案を認めない。遺伝子組換えやゲノム編集のような新技術を頭から否定する。思想信条に基づく農法だと私は思っている。環境によい場合も多いけれど、環境負荷が高い場合もある。