平河エリ Eri Hirakawa(@EriHirakawa)さんの人気ツイート(新しい順)

426
「大臣は滝川事件というのは御存じですよね。滝川教授というのが、政府からにらまれるような見解を出して、滝川教授は大学を追われる形になった。これが日本の大学の自治なり学問の自由を侵害する決定的な事件になったわけです」 こう言っていた方がここまでこびへつらうとは、権力とは恐ろしい twitter.com/hosono_54/stat…
427
安倍総理は、「現状維持をやりきった」宰相だと思います。日本の厳しい現実から目をそらすためにスローガンを連発し、有権者もまあまあ幸せだった。 コロナで玉手箱が空いて、ITシステムの老朽化、衰退した地方、その他諸々に気が付かされたけど、それまではみんな現実を見ないですんだわけです。
428
民主党政権時代、自民党が「子ども手当は社会主義的バラマキ」なんて言ってしまったために、この七年間自民党政権は子育て支援に有効な施策を打てなかった。 今こそ謹んで「恥を知れ」と申し上げたい。
429
> 政府・与党は「憲法に基づいた要求は(召集判断とは)関係ない」(自民幹部)と、早期召集には応じない構えを見せる。 はっきり「憲法を無視します」と発言する異常事態。もはや建前すら維持できていない。オフレコとはいえ、記名してもいいレベルの発言です。 digital.asahi.com/articles/ASN70…
430
そうして見ると、ジブリ作品というのは戦後学生運動に挫折し、経済バブルを目にし、ソ連崩壊を知った左翼文化人の思想的変遷を知る上ではかなり示唆的な部分が多い作品だと思います。
431
親ソとか親中とかそういう社会党的な感じじゃなくて、もっと原始的で理想主義的な左派。学生運動、労働運動の残滓なんですよ。 タタラ場も油屋も、全員に仕事と飯があるわけです。コミューン。 現実の共産主義に失望して、でも資本主義に対しても懐疑的であり続けた結果、理想主義だけが残った。
432
「紅の豚」はファシズム国家で生きる共産主義者のことなんだけど、そういうことももはや誰も信じないのかもしれない(「風の帰る場所」で本人が言ってます)。加藤登紀子さんが主題歌なのも意味あるんですよ。 千と千尋の神隠しを労働者と資本家の対立と読むことは全然変なことじゃないんですよ。
433
むっちゃリプライ来るんだけど、ひょっとして今の若い人は宮崎駿さんがド左翼なの知らないのだろうか。 加藤登紀子さんに「政権批判するならファン辞める」と言い出す人もいるくらいだから、知らない人も多いのかもしれない。
434
私はもとから黒川検事長の定年延長には反対の立場だけど、法案の成立が見送りになったとたん賭け麻雀の報道が出て、与野党から一斉に辞任の声が上がるのは、率直に怖い。 少し前まで余人を持って変え難いとしていた人を、なぜこんなに簡単に切り捨てられるのか。
435
安倍総理が「法務省から提案された」と言ってしまったことで、これから「口頭決済」よりも想像を絶するような口裏合わせが起こるのではないか、と予想する。 法務省の方々には本当に気の毒と言うしか。
436
「野党がだらしない」とか、そういうレベルの議論をする前に、立法府のルール、行政がこれまで守ってきたルールを守らない政党には投票しない。 これを我々一人ひとりが徹底すべきだと思います。 我々自身がモラルハザードを起こしてはいけない。だらしないとかなんとかは、その次の議論でいい。
437
「検察人事を恣意的に運用することはない」と主張する政府がこのような行為を行うのは、歴史に残る愚行です。 twitter.com/IzumidaHirohik…
438
今日の内閣委員会、与党側が法務大臣の出席を認めないので野党がしかたなく武田国家公務員制度担当大臣に質問すると「法務省に聞いてくれ」と言われる謎展開。 勘弁してくれ……。せめてまともな審議を。 #検察庁法の改正案に抗議します
439
現代ビジネス @gendai_biz さんに寄稿しました。今のコロナにおける「自粛」の奇妙さと問題点を指摘しています。 よろしければ是非お読みください。 gendai.ismedia.jp/articles/amp/7…
440
河井克行コロナ対策担当相なら国民全員に30万円を配ってくれる説、笑ってはいけないが笑ってしまう
441
「責任を取ればいいというものではない」というセリフを聞きひっくり返った
442
イタリアの記者の方、すごくいい質問。なぜマスクをしていないのか、失敗したら責任を取らないのか。当たり前のことを聞いてくれた。
443
総理がマスクを外すこのシーンに、今の日本政府のコロナウイルスに対する姿勢と、危機感のなさと、衛生に関する知識のなさと、あとなんか諸々が詰まっているように思えてなりません。
444
批判して、国家が正しい政策を行えるようにするのが、主権を持つ国民としての義務です。国家任せというのは、批判することではなく批判しないこと。
445
「首相は頑張っている。すごいストレスなんだから批判ばかりではだめだ」みたいなツイートがいっぱいあるんだけど、 国会をずっと見てる私が言う限り、公金支出について糾弾されて「久兵衛が、久兵衛が」で乗り切れるくらい強靭なメンタルをお持ちなので心配しなくてもいいと思います