1
GWコミケ中止に関連して自己破産。 上質紙やコート紙など印刷用紙の卸の北村紙店が営業停止、5月14日に破産手続き「5月に開催予定だった『コミックマーケット』の中止により見込んでいた売り上げも無くなったため」 / “和洋紙卸の北村紙店が破産 新型コロナの影響で教材用…” htn.to/2aQgGMrg94
2
紙卸の北村紙店、最後はコミケ中止で自己破産したようだけど、
▽紙需要の減少で、2020年2月期は年売上高約1億500万円で、2003年2月期比で半減
▽過去の焦げ付き発生→資金繰りが悪化→金融機関に対しリスケジュール
▽塾向けなどの教材用紙の受注が減少、4月の受注は前年同月比半減
ですか……
3
新卒で自宅学習中にクビって酷い話だなあ……と読み進めると、本人もアレな人っぼい。アフリカ旅行などで消費者金融40万(利息の意味すら理解せず借金)→クビ→次の学費とPC購入のためクラファンで100万目指す!えっ? / “日本初?リモート研修中にクビになった、法政大卒新…” htn.to/3mqsam73LQ
4
富山県伏木で鉄道車両解体業をしているグループが、群馬県藤岡市に新拠点。2021年末完成、30億円投資。大手から引き合いもあるが都内から富山に1両を輸送するのに140万円→藤岡なら50万円で済む。鉄道車両の解体に1時間 / “群馬で車両リサイクル 豊富産業グループ、30億円…” htn.to/mQgTyp3dep
5
宝塚音楽学校が、生徒間に受け継がれてきた不文律「予科事(よかごと)」を廃止「遠くにいる本科生へは大声であいさつし、先輩が乗っているかもしれない阪急電車にもあいさつする」 / “阪急電車への一礼、やめます 宝塚音楽学校が不文律廃止:朝日新聞デジタル” htn.to/DM8XUhMNjk #鉄道 #人生
6
この訴訟、鉄道事業者にとって厳しい判決になるかもしれない。自治体にも責があると思いますが「JR九州が大分市内で進める駅の無人化で列車の利用が制限され、移動の自由を侵害」「無人化の是非が、司法の場で判断」 / “駅無人化で権利侵害と提訴 車いす障害者、JR九州を…” htn.to/2SipMGRMt9
7
JR北海道で若手の自己都合退職が加速。2020年度の新卒採用は250人で、一方、183人が辞めた「JR北の給与水準は夕張市役所より低い」「20~30代の社員を中心に地元の市町村役場などに転職する人材が後を絶たない」 / “鉄道、コロナで土俵際改革 上下分離や値上げ浮上: 日本…” htn.to/fxt5435ypT
8
北条鉄道法華口駅で2020年に整備された「票券指令閉塞式」行き違い設備が、全日本建設技術協会の2020年度全建賞に。運転士がIC カードを利用する低コストの列車交換システムで、各地のローカル線から注目を集めている / “列車の無人駅行き違い、低コストで 北条鉄道、法華…” htn.to/2LU8wvHDZh
9
JR北海道の無人駅整理を「赤字路線自体の切り捨てが進みかねない」「企業の都合」「旧国鉄の方がローカル線振興に熱心だった」と一方的に批判し、国に「監視してほしい」と願う北海道新聞社説。ホンマに馬鹿か。 / “JR無人駅廃止 切り捨て加速が心配だ:北海道新聞 どう…” htn.to/h7VoVGjFin
10
女性車掌の体を触った男が逮捕「自分は『撮り鉄』ではなく『撮りケツ』だ」。セクハラをネタ化して言い訳をする男。それをメディアに話す姫路警察署。わざわざ記事やタイトルにする神戸新聞。下品さにうんざりする / “JR姫路駅で女性車掌の体触る 30歳会社員逮捕” htn.to/2hQfCJmGbX
11
阿佐海岸鉄道のDMV について、国土交通省の技術検討会が11月4日、安全性を確認「一般的な鉄道よりも低コストで運行」マイクロバスを線路で走らせる事業費は10億円から16.3億円に上振れ。さらにup?本末転倒になってます / “DMV世界初の営業運行へ 徳島の阿佐海岸鉄道” htn.to/4yhBQ8sNgy
13
15
石勝線夕張支線廃線後の夕鉄バス。既存バス2018年6.7万人→代替バス2020年7.5万人に。乗客の多くは70歳以上。敬老パスで1回100円で乗れるのが好調の理由「JRの時よりずっと身近になった。バスがないと、暮らしていけない」 / “JR代替バス利用好調 デマンドやタクシーも…” htn.to/4aVCQyWQHE
16
平井鳥取県知事「(日本の鉄道は)道路と圧倒的に予算額の桁が違う」「国の予算を直接、JRに支出する仕組みもあり得る。道路予算の数%をつぎ込めばできる話だ。上下分離を進めるなら、財源も含め国全体で議論すべきだ」 / “道路偏重の国策、再考を 全国知事会・平井伸治会長…” htn.to/2zo7wbxotX
17
平井鳥取県知事は、「乗客が極端に少ない路線」について
▽現実的には(バス転換など)モードチェンジの選択肢が出てくる可能性はある
▽利用促進などの幅広い協議や合意形成が前提だ。いまはすべてJRに丸投げ
▽JR西は一石を投じた。社会インフラとしての鉄道の位置付けを問い直すときだ
18
県知事で、
「国の予算を直接、JRに支出する仕組みもあり得る。道路予算の数%をつぎ込めばできる話だ」
は、かなり踏み込んだ発言
もちろん、「道路予算の数%」は、JR線に限らず、智頭急行や並行在来線、私鉄線にもつぎ込むべきだ
あと、「モードチェンジ」を芸備線や因美線にする覚悟はあるのか
19
20
名大の加藤博和教授、公共交通の協議会は本来、自治体が発議すると指摘「鉄道が十分活用されていないなら、何とかしたいと自治体が思うのが当然で、自分達で協議会を開いて『JRも来てください』と言うのが本来の姿」 / “「鉄道一択」は思考停止 名古屋大大学院・加藤博和…” htn.to/26HUFtivDP
21
22
西武HD社長、無塗装の中古車両を購入するサステナ車両について「自分のところで新しく造りたいというのが本音」「他社の車両を使うのには抵抗感があるのも理解できます」「かなり前倒しでVVVFの導入率を高められる」 / “鉄道のSDGs、カギは中古車両 西武HD社長の描く環境…” htn.to/24rv26wYSZ
23
北越急行社長インタビュー「値上げや最高速度の引き下げといった経営改善策を検討している」超快速「スノーラビット」、整理されそうですな / “[インタビュー]第三セクター鉄道等協議会会長に就任、北越急行・小池裕明社長 | 新潟日報デジタルプラス” htn.to/zEsMyq6fjh #鉄道 #ローカル線
24
阿佐海岸鉄道DMVは、6月25日で営業運行開始から半年「販売した定期券は1件のみ」「年間目標7万5千人の達成は見通せない」「平日と土日祝日の客数は、体感的には5倍近く違う」「高知県内での経済波及効果は限定的」 / “DMV運行開始半年、高知県への効果は限定的...住…” htn.to/4hoKNvd9nf
25
北条鉄道2021年度の輸送人員は約34万人。前年度6万人増、コロナ禍前の19年度も超えた。要因(1)法華口交換設備で増発→自転車通学をしていた高校生の利用が急増(2)キハ40マニア人気で定期外利用者が月平均約5000人も増加した / “走れ北条鉄道、地域とともに 兵庫・加西市が…” htn.to/2SZJc7udM2