大童 澄瞳/Sumito Oowara(@dennou319)さんの人気ツイート(リツイート順)

鬱でひっくり返ってましたが連載再開です!!!!!!!!!ヤバいと思ってすぐ全部仕事断って無期限で仕事休んで全部投げ出してほにゃーんてしてました。 twitter.com/oricon/status/…
今にも飢えて死にそうな人を目の前にして「私は今からここのマクドナルドでハンバーガーを買って食いますが、その代金は巡り巡ってあなたの懐にも入るでしょう。経済とはそういうものですので気を落とさず。では(パクモグ」ってな訳には行かねえのさ。
アルコール度数9% twitter.com/realdonaldtrum…
マジか!!!!!!! twitter.com/patlabor0810/s…
『映像研には手を出すな!』100万部超えました。 twitter.com/dennou319/stat…
部屋の湿度が高過ぎたからAmazonで除湿機調べてたらとんでもない製品が出て来た。
ガハハこれね、ワシがやったの。
ひとまず・・・飼うかはわからんけど病院には連れて行かねば。
ワシは家の近くで事件があって警察が来た時に職業聞かれて「漫画家です」って言ったら「マンガ結構読みますけど何描かれてるんですが?」と聞かれて「『映像研には手を出すな!』というマンガなんですが」と言ったら「ええ、読んでますよ」と言われたことある。
「障害者」を「障がい者」と書くの、ワシは好きじゃない。別にその人が社会にとっての害であるという印象は受けたことがないし。ワシは障害者手帳持ってるけど、世間がひらがなにし始めた時、個人的には凄く小手先の偽善の空気と受け取って嫌な感じがしはした。実態はともかく。
ミサワだと地獄だけど映像研だと普通な気がする twitter.com/zzz8_8zzz/stat…
さすがNetflix、反響がものすごく増えてますな。アニメ『映像研には手を出すな!』をみたら原作漫画もよろしくお願いします。ワシが儲かりますので。
生物を飼う事、自然環境などについて考えつつ保護ねこを愛でる様子について描きました 大童澄瞳の“うちの子”自慢 | マンガ家の"うちの子"自慢 第7回 natalie.mu/comic/column/4…
『タモリ倶楽部』終わったから言うけど、実は「ピッチャーコレクター」として企画が通りかけて打ち合わせまでしたんだけど、コロナ禍で流れてしまったんだよな。ずっとまた出来る機会を待ってたけど、ダメだったなあ。
ワシがデザインしたズゴックはこれです!ありがたいことに、ガンダム公式仕事でデザインしました twitter.com/gekkan_ym/stat… twitter.com/ipef8/status/1…
漁師「網から外して逃がしたが、外せないものは刺して駆除した」 沖縄・久米島の海岸で数十匹のウミガメが“死亡“ 首元に刺し傷も… 絶滅危惧種|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
93年組の藤本タツキも板垣巴留も絵がバケモノ級に上手いし速いし体力もバケモノで大御所オーラもバケモノ級で、一方ワシは筆の遅さと体力の無さと絵のヒョロさと小物オーラならバケモノ級なわけです。普通にバケモノ同士の戦いといって差し支えない。
下着泥棒については「一生汚点」とされ過去の暴行や暴走族などは「ヤンチャ」程度の扱いで場合によってはプラスとなるのはどういうことだという話は色んな人がよく指摘するけども。
テレビアニメ『映像研には手を出すな!』がAmazon Prime Videoで配信されます!!! twitter.com/oricon_anime_/…
おやおや!スズメバチオーバーキルは「熊殺しかわいそう!」「鹿を殺さないで!」とは違うのだ。スズメバチのオーバーキルの結末はどちらかというと「オオカミ絶滅による害獣増加」に近い。うちもスズメバチは複数種来るが誘引せずに人の活動範囲で適正量キルするか遠ざけるかしないと。いつも大変だが
チェインレーサー
『映像研には手を出すな!』最新8集は2023年7月12日発売予定です!これこないだ描いた表紙です。
こういう「『先生』をつけなさい」みたいなのちょいちょい来るけど、仕事上の話として作家が話題に出る時はさん付けしますけどね、そこを出りゃこっちだって作家と読者の関係なんだから宮崎駿は宮崎駿だしちばてつやだってちばてつやなんだよ。浦沢さんとだって一応面識はあるけど漫画読んでる時は浦沢 twitter.com/turner_fc/stat…
ワシは障害者手帳持ちなのだが、世間が障害者と共にどのように生き、また障害の当事者が世間をどのように生きるか、そして自身の身に障害をかかえながら、不安と不便と偏見に晒されながらもどのように安定したパーソナリティを獲得するかという重なり合った3つが個人と社会の課題だと思うのだ。
完結してから読むのも良いけど、作者的には連載中に買ってくれないと途中で連載終わる可能性があるから、完結するまでは買うだけ買って読まずにいるのがよい。 #王様のブランチ