626
627
インボイス制度についての財務省・国税庁ヒアリングが行われました。
建設業加盟3割が一人親方で、多くが1000万以下の免税事業者。インボイス登録するなら価格交渉とセットでと説明しているが、個々でできるか不安だと訴えている。すでに取引から排除も。(西雅史さん・全建総連)
#STOPインボイス
628
宮崎駿も高畑勲も処女作は惨敗。初期に頭角を表さなくてもその後評価を得る作家は多い。踏ん張って勝ち取ったのだ。手前で終わって今のアニメの発展はあったか。駆出し時の低賃金状態は業界で改善中。その最中にインボイスで苦しめられる(大塚雅彦さん・アニメ業界の未来を考える会)
#STOPインボイス
629
必要に迫られたので、再掲します。
『なぜ”私たち”は座り込むのか』(2022年10月20日配信)#辺野古のいま
cl-p.jp/2022/10/19/oki…
630
【告知】12/15(木)21:15-『日本は、本気で世界三位の軍事大国になるつもりか』📺
軍事費を世界3位まで押し上げることを決めた岸田政権。"防衛増税"の負担は「国民自らの責任」と、国会の議論もないまま事態が進む中、私たちが進むべき道を考えます。
#軍事大国化に反対する
youtu.be/-Rk0dvs--Wk
631
[告知]12/21(水)19:00- 今年3月12日に行われた #学者の会 主催のシンポ『日本社会をどう創り変えるか-市民・科学・未来』を配信📺日本の経済・産業・研究・教育は”凋落”し私達の生活は脅かされています。この危機の構造について各分野の学者が解明を試み新たな道を探りました。youtu.be/xGkkcE85YPg
632
自民党の伝統的家族思想に問題があると感じている。
日本の民主主義制度が党派的に運営されている。自民党の一党独裁を許す作用。今や、市民運動が大きな力になって民主主義を運営していかなければいけない時期にきている。(広渡清吾・東京大学名誉教授)
#学者の会
youtube.com/watch?v=xGkkcE…
633
最近発表の「世界人助け指数」。過去1ヶ月で、他人を助けた等で測る。日本は断トツ最下位。そもそも自分の生活に余裕がないと人助けできない。金も時間もない。賃金差別が横行するようでは低指数も頷けるが、脱却の道も自ずと見える(大沢真理・東京大学名誉教授)
#学者の会
youtube.com/watch?v=xGkkcE…
634
教育基本法、学習指導要領を用いて学校現場のあらゆる資源を動員し望ましい人間像を押し付ける「ハイパー教化」が行われている。道徳、校則を定め、それ以外を許さない画一化を図る。為政者がのぞみ、教育システムにはびこらせているから(本田由紀・東京大学教授)
#学者の会
youtube.com/watch?v=xGkkcE…
635
[告知]12/24(土)13:00-『Stop the War―戦争をしない日本と世界を創る』を配信📺ロシア軍のウクライナ侵攻によって核戦争の危機にまで発展した世界。軍事増強ではない非戦の道は?この戦争を多角的に検証した #学者の会 主催のシンポ(6月18日公開)を再配信します。youtu.be/U04fPuB57d8
636
『Stop the War―戦争をしない日本と世界を創る』
#学者の会 主催シンポジウム(6/18公開)
再配信がはじまりました。ぜひご覧ください。
▶︎ youtu.be/U04fPuB57d8 twitter.com/ChooselifePj/s…
637
ウクライナの侵攻を受けて、政治もメディアも感情的になってしまっているが、原則変わらない。(大事なことは)外交、対話です。それを実践している国々が日本の周りにたくさんあることをモデルにしながら、感情に流されないでほしい。(猿田佐世・ND代表/弁護士)#学者の会
youtu.be/U04fPuB57d8
638
昔の日本の保守は“反米”保守が少なからずいたが、いまは日米同盟、アメリカを批判すると左翼認定される。奇妙な対米追随が浸透しきっている。政治、官僚、学会でもその傾向が強い。そのことを前提にしなければ議論にもならない状況。(中野晃一・上智大学教授)#学者の会
youtu.be/U04fPuB57d8
639
戦争は突然起きるものではない。“平時”の延長戦に“戦時”が生まれる。家父長的な社会基盤、愛国主義、ナショナリズム、排外主義、レイシズムは“戦時“を支える精神構造。平時からその芽をつまなければならい。(清末愛砂・室蘭工業大学教授)#学者の会
youtu.be/U04fPuB57d8
640
「戦争は、もうたくさん」ウクライナ侵攻を受けて、まず思ったこと。日本は戦争をしない国から、戦争をできる国。さらに戦争をさせられる国に変わりつつある。日本の立ち位置と責任、市民がどのような立ち位置に立つのか考え続けたい。(佐藤学・東京大学名誉教授)#学者の会
youtu.be/U04fPuB57d8
641
[告知]12月27日(火)20:00-「物価高騰ニッポン 『健康で文化的な最低限度の生活』は守られているのか」を配信📺 第2次石油危機以来の物価高騰が続く中、生活困窮の支援現場では何が起きているのか。その報告とともに人らしく生きる権利について考えます。 #生活保護は権利です
youtu.be/6e9ci9fGQRI
642
2年前、廃案に追い込まれた入管法改正案が、原型を留めたまま国会に再提出される方針である事がわかりました。これを受け、ウィシュマさんの遺族を支援してきた弁護士が緊急記者会見を行なっています。
#入管法改悪に再反対する
643
ワヨミさん「DVを受けていた姉が警察に行き、調査もされずに無期限収容となった。人間として扱われなかった。適切に対応されなければ、姉のような犠牲者がまた出てしまう」
#入管法改悪に再反対する
644
駒井知会弁護士「相変わらず無期限の収容をするつもり。3ヶ月毎にチェックするというが、誰がチェックするのか。司法の目が入らなければ意味がない。2021年に多くの人にダメだと廃案に追い込まれた改悪案を再提出してくる。重大な挑戦だと言わざるを得ない」
#入管法改悪に再反対する
645
高橋済弁護士「岸田総理は、国連での地位向上を考えているようだが、国連から日本は無期限の収容制度があることについて異例ともいえる批判を受けており、地位向上というならまずは人権について国際水準にまでもっていくべきだろう」
#入管法改悪に再反対する
646
指宿昭一弁護士「収容されていたウィシュマさんのビデオをみれば、入管が出してきた最終報告書がいかにずさんだったかがわかる。しかし、法務省は裁判の結論が出るまで非を認めないだろう。ならば出るまで法案は凍結するのが筋。いや、完全廃案にしてゼロから始めるべきだ」
#入管法改悪に再反対する
647
防衛費を増税で賄う案が浮上していますが、政府は通常国会が始まる前に、いち早く、新たな敵基地攻撃能力=遠距離ミサイル基地の造成に着手しました。
#軍事大国化に反対する
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
648
政府が、馬毛島での基地建設工事に着手したことを受けて、官邸前では市民が抗議の声をあげています。
「専守防衛は変わらないという詭弁を弄して琉球孤にミサイル配備しようとしている。これもローカルニュースでしか取り上げられず、戦争が忍び寄っている」NAJAT・杉原浩司氏
#軍事大国化に反対する
649
「風評被害ではなく実害。死なないし体調も悪くならないけど、めっちゃ薄い“毒”が入ったリンゴと普通のリンゴどっち買いますか?」(福島県・相馬市の旅館業経営者/2020年11月のインタビュー)
福島第一原発の「処理水」 今年春から夏頃に海洋放出へ 政府 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/273…
650
必要に迫られたので、再再掲します。
『なぜ”私たち”は座り込むのか』、その理由が少しでも伝わりますように
#辺野古のいま
youtu.be/Z_CsuBMutiw