501
502
[告知]10月17日(日)21:00からInFact @infact_pressとのコラボ企画「#投票2021 Vol.7 なぜファクトチェックは必要なのか?」を配信📺2週間後に迫る衆院選を前に、デマやフェイクニュースが社会に何をもたらすのか考えます。
youtu.be/V3Hy8-COPbs
503
南彰(朝日新聞・記者)「このDappiというアカウントは、2019年6月から投稿を始めているツイッターアカウント。野党やマスコミ批判、自民党議員に好意的な投稿が多いんです」
Choose TV『なぜファクトチェックは必要なのか?』
youtu.be/V3Hy8-COPbs
#投票2021 Vol.7
504
現在、Dappiアカウントについて解説中!
質問・感想も受け付けています。
Choose TV『なぜファクトチェックは必要なのか?』
youtu.be/V3Hy8-COPbs
#投票2021 Vol.7
505
Dappiツイートについて分析中!
立岩陽一郎(「InFact」編集長)
「自民党がこうしたSNSの拡散を、あた
かも第三者を装って行っているなら極めて問題。国の助成金を170億円も受け取っている公党が関わっているのか注視の必要あり」
『なぜファクトチェックは必要なのか?』
youtu.be/V3Hy8-COPbs
506
南記者「野党側は、実質賃金が下がっていると指摘していた。岸田総理が挙げる総雇用者所得という言葉は、安倍さんが2014年頃から使い始めた。働く人全体がもらっている所得は増えている、と反論するために持ち出した概念なんです」
『なぜファクトチェックは必要なのか?』
youtu.be/V3Hy8-COPbs
507
無事に配信が終わりました!
見逃した方は、アーカイブをチェック、無料です!
『なぜファクトチェックは必要なのか?』
#投票2021 Vol.7
cl-p.jp/2021/10/17/fac…
508
【告知】10/19(火)19:30から #投票2021 Vol.8「わたしたちの争点」を配信📺 衆院選の公示日を迎えました🗳️各政党やメディアが選挙の“争点”を提示していますが、有権者の2人に1人が投票を棄権する中で、私たちの声がどこまで反映された争点なのか?決めるのは私たちです!
youtu.be/6GrCUu1rRwA
509
🚨10月31日は衆議院選挙🚨
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 投票、行きます。 |
|_________|
#GoVote1031 #投票宣言 @Go_Vote_Japan govote.jp/image/2
510
小島慶子さん「2009年に政権交代した際の衆院選では70%近い投票率。その後は平均して50%前半。つまり有権者の2人に1人が投票を棄権している状況が続いていることがわかります」
Choose TV『わたしたちの争点』#投票2021 Vol.8
youtu.be/6GrCUu1rRwA
511
町田彩夏「サンカクは、やる気がない場合と、やりたいけど実現可能性が低いからせざるを得ないという場合がある」
スガナミユウ「一方、バツは、ずいぶんと思い切っているなと」
Choose TV『わたしたちの争点』#投票2021 Vol.8
youtu.be/6GrCUu1rRwA
512
町田彩夏「与党を支持する4分の1程度で、今、この国の未来は決められてしまっていると知った」
Choose TV『わたしたちの争点』#投票2021 Vol.8
youtu.be/6GrCUu1rRwA
513
『衆院選2021「選挙へ行こう」プロジェクト』始動❗️
Choose Life Projectでは、公示日のきょうから『衆院選2021「選挙へ行こう」プロジェクト』を始動させます🗳️投票日の31日まで、文化人や著名人の投票呼びかけ動画を配信。初回はChoose TVでお馴染みの哲学研究者の永井玲衣さんです📣
#投票2021
514
【告知】11/2(火)20時からJapanese Film Projectと東京国際映画祭とのコラボ企画「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」を配信します📲 映画業界のゲストと共に、問題解決のために何ができるかを考えます📝 (手話通訳・文字支援有)
youtu.be/CPu2dttnI_M #日本映画のこれから
515
🗳️『衆院選2021「選挙に行こう」プロジェクト』
「民主主義の危機。それは今に始まったことではない」
第二弾は🎥映画監督の岩井俊二さんからのメッセージです❗️#投票2021
516
517
🗳️『衆院選2021「選挙に行こう」プロジェクト』🗳️
「選挙は“自分の声”を政治に届けるための大切な機会」
第三弾は助産師/性教育YouTuberのシオリーヌさんからのメッセージです🙌 #投票2021
518
【告知】10月24日(日)20:00から🗳️ #投票2021 Vol.9 「決断すれば、今日から核はなくせる-リアルな『核兵器のない世界』へ向けた選択」を配信📺 岸田首相は“核なき世界を目指す”と語っていますが、実現性はあるのか?唯一の被爆国として、私たちが示すべき選択を考えます🤔
youtu.be/dFFuTw9z34I
519
【告知】10月25日(月)21:30- 岸田体制の発足からひと月足らずで迎える衆院選💥前回の選挙から4年、自民が掲げた「公約2017」は、一体どこまで実現できたのでしょうか?検証します👀👀👀
🗳️ #投票2021 vol.10 🗳️
youtu.be/IGhF3UP-FZ0
520
🗳️『衆院選2021「選挙に行こう」プロジェクト』🗳️
「投票は、政治にものを言う権利を得る行為」
第四弾はキャスター・ジャーナリストの安藤優子さんからのメッセージです #投票2021
521
大沢真理さん「実質賃金は“悪夢のような民主党政権”の方が安倍政権期より8ポイント高かった」
#投票2021 Vol.10「安倍・菅政権与党の通信簿 -自民2017公約は守られたか-」
youtu.be/IGhF3UP-FZ0
522
中島岳志さん「安倍元総理は“保守”と言っていたが、本来の『保守』からほど遠いところにいってしまった9年間だった。保守は本来、耳を傾けながら少しずつ変えていく考え」
#投票2021 Vol.10「安倍・菅政権与党の通信簿 -自民2017公約は守られたか-」
youtu.be/IGhF3UP-FZ0
523
中島岳志さん「4年前の公約をチェックすることは非常に大事。今日の配信をもとに次の4年間を選ぶ」
#投票2021 Vol.10「安倍・菅政権与党の通信簿 -自民2017公約は守られたか-」
youtu.be/IGhF3UP-FZ0
524
望月衣塑子さん「いま自分が大切にしたい価値観や政策に一番近い議員や政党をしっかり考えて投票してほしい」
#投票2021 Vol.10「安倍・菅政権与党の通信簿 -自民2017公約は守られたか-」
youtu.be/IGhF3UP-FZ0
525
【告知】10月26日(火)21:00から #投票2021 Vol.11 「気候危機 本気で止める気ありますか」を配信します📺 ある元総理は“温暖化でコメはうまくなった”と言いました。気候危機で影響を受けるのは一体誰なのか。投票権もない全ての世代のため、その1票の“責任”を考えます🌏
youtu.be/qSkgvaXukHQ