251
252
「重大な決定をしたにもかかわらず、なぜ会見を行わないのか」
政府は6府県で緊急事態宣言を前倒し解除することを決定。しかし菅総理は、内閣記者会からの要請も拒否し会見を行いませんでした。山田内閣広報官が高額な接待を受けていた問題が影響しているのか。”ぶら下がり”で菅総理はー。
253
本日の番組内で使用した画像です。#SaveOurSpace さんの協力のもと番組が調べました。コロナ禍以降、去年末までに閉店したライブハウスです。配信アーカイブもぜひご覧ください。
#失くすわけにはいかない
2/27「音楽の現場、もう限界です」youtu.be/vR1_IlBxXVA
254
「遺骨含む土砂を埋め立てに使うのは戦没者への冒涜」
政府が進めている沖縄県・辺野古基地建設。その埋め立てに、沖縄戦没者の遺骨が含まれた本島南部の土砂を使う計画が出ています。長年、遺骨収集してきた #具志堅隆松 さん。今週から始めたハンストを前に聞きました。
#沖縄の声は届いていますか
255
沖縄戦没者の遺骨を収拾してきた #具志堅隆松 さん。1日から始めたハンストは5日目を迎えています。具志堅さんは長年の経験から、遺骨がどういう状況で埋まっているのか、戦没者にどういう態度を示すべきか、私たちに教えてくれます。一方、菅総理はー。#沖縄の声は届いていますか
256
きょう6日(土)15:00から緊急配信💥辺野古基地埋め立てに戦没者の遺骨が含まれている土砂を使用しようとしている政府。遺骨収集を行ってきた #具志堅隆松 さんは断念を求めてハンストを続け6日目を迎えました。沖縄とつなぎ、考えます。#沖縄の声は届いていますか
cl-p.jp/2021/03/06/iko…
257
[告知]3月11日(木)20:00から「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」とのコラボ企画を配信します。原発事故から10年、わたしたちは何を学び、選択してきたのか?「エネルギーの未来を決めるのは誰なのか?」と題して、一緒に考えたいと思います。#あれから10年
cl-p.jp/2021/03/09/10y…
258
台湾デジタル担当、オードリー・タン氏「『まだ鳴る鐘を鳴らせ。完璧な提案には目をくれるな。あらゆるものに裂け目はある。そこから光は差し込むのだ』。“裂け目”とは、私たち自身の人間性に他なりません。私たちは、そのずれを通じて学び、成長するのです」
youtu.be/dA_bMjHnQAo
#あれから10年
259
「まだ鳴る鐘を鳴らせ」
きのう11日の配信( cl-p.jp/2021/03/09/10y… )でもお伝えした、台湾のデジタル担当大臣、オードリー・タンさんからのメッセージです。
台湾は、新型コロナを流行初期で抑え込んだことで知られますが、パンデミックや気候変動などの課題を乗り越える時に必要なこととは?
260
菅総理肝いりのデジタル改革関連法案。総理の下にデジタル情報が集中管理される「デジタル監視法案」だと指摘する専門家のお話も紹介されています。
「接待問題」に隠れるように進む重要法案 信頼ないままのデジタル化 - withnews(ウィズニュース)@withnewsjp withnews.jp/article/f02103…
261
[緊急告知]3月27日(土)正午からミャンマーに関する緊急配信を行います。国軍によって子どもや学生を含む200人超の市民が死傷。拘束者は数千人に及ぶというミャンマー。抗議の声を中継しながら今何が起きているのか、私たちに何ができるのか?考えます。#StandWithMyanmar
youtu.be/8owMkO2wa34
262
「記憶はないと言え」
総務省で相次ぎ発覚した違法な接待。野党4党が提出した武田総務大臣に対する不信任決議案は衆院本会議で与党などの反対多数により否決されました。「行政は歪められていない」としていた武田大臣。どういう答弁姿勢だったのか、改めて振り返ります。 #総務省接待問題
263
「入管法政府案を廃案に」
いま、政府が2月に提出した入管法改正案の廃案を求める会見が行われています。
せやろがいおじさん、小島慶子さん、デニズさん、大橋弁護士など、これまで #CLP に出演いただいた方々も呼び掛け人になっています。
#難民を犯罪者にするな
#難民鎖国ニッポン
264
テレビユー福島木田修作記者の解説です。独自に入手した政府原案に書かれた処理水の処分量。そこから試算できる海洋放出の期間はー。そうした説明を政府は尽くしたといえるのでしょうか。菅総理は処分方法を「近日中に判断する」としています。
news.yahoo.co.jp/articles/b2790…
265
「誰かの人権が守られていない社会では、実は誰も人間扱いされない」
難民申請者の強制送還を可能にする入管法政府案。国連から、人権上、国際基準をみたしていないとの指摘を受けています。7日、当事者・支援団体が廃案を求めて声を上げました。
#難民の送還ではなく保護を
#難民を犯罪者にするな
266
[告知]4月14日(水)21:00から「誰のためのデジタル化なのか?」考える配信を行います。参院で審議が始まるデジタル改革法案。私たちの個人情報の取り扱われ方が大きく変わる可能性があります。#デジタル法案
[出演]津田大介(MC)/後藤祐一/田村智子/三木由希子/南彰
youtu.be/GPtLGU0eBUk
267
「生業がなくなってしまう。文化がなくなってしまう」
政府は13日、東京電力福島第一原発で溜まり続けるトリチウムを含む処理水を海洋放出する方針を決めました。福島県相馬市で祖父の代から観光業を営む管野貴拓さんに8日お話を伺いました。本当の“復興”とは何なのでしょうか。#これからの10年
268
後藤(立憲)「国会議員の通話やメールや位置情報の情報収集をやっていませんよね?」
菅首相「適法のものについては適切に情報収集している」
後藤「やっているんですか!?」(衆院内閣委3月31日)
#デジタル法案
現在配信中!!
youtube.com/watch?v=GPtLGU…
269
「絶望か希望か 岐路に立っている」
難民申請者の強制送還を可能にする入管法政府案。先週7日、廃案を求める会見が行われ、沖縄から芸人のせやろがいおじさんが駆けつけました。牛久入管を訪れたせやろがいおじさんが託されたものとは。
#難民の送還ではなく保護を
#難民を犯罪者にするな
270
271
「自分たちの力ではどうにもならない」
ミャンマーでは市民の犠牲が700人超に。国軍の弾圧は残虐さを増す一方ですが、ミャンマーの人々は抵抗を続けることでお互いを励ましあっているといいます。ヤンゴン在住のジャーナリスト北角裕樹さんに市民から託された声を聞きました。#StandWithMyanmar
272
【動画】「娘は動物ではない」と涙…入管収容で死亡したスリランカ女性の遺族、警察の捜査求める:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/98651
273
「国に”仲間”でないとみなされれば、その人の身に”同じこと”が起こる」
難民申請者の強制送還を可能にする入管法政府案の審議が衆議院で始まりました。エッセイストの小島慶子さんは、廃案を求める会見で、関係ないと思っている人たちに向けてメッセージを出しました。
#難民の送還ではなく保護を
274
金平茂紀「本来、私たちはあちら(ミャンマー)にいなければいけない。それができていない。していない」
現在、ミャンマーで拘束されているジャーナリスト北角裕樹さんの釈放を求める会見が行われています。TBS「報道特集」の金平氏は現在のメディア状況について自省的に語った。
#StandWithMyanmar