176
177
看護師「五輪のニュースは見たくない」 開会式当日も外出せず「自分たちは何なんだろう。腹立たしい」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/118802
178
倉林明子(共産)「(方針転換で)早期治療、早期発見ができなくなる。結果、重症患者を増やすことになる。そもそも今、余力があるのか?入院が必要な人が入れていますか?救急車の搬送先がない状態で今でもパンパン。この方針を出す事で、医療崩壊の現状を容認しているときこえる」
#入院制限
179
「学問の自由とは全く関係ない」
5日の内閣記者会による菅総理のグループインタビュー。
フリーライターの畠山理仁さんに映像をお借りしました。菅総理のいる部屋に入れる記者の人数は「限定」された為、畠山さんは音声のみが流れる部屋での取材でした。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
180
大阪で入管法改正案「反対」訴えデモ 死亡のスリランカ人女性を悼み(ABCニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/a438e…
181
[告知]1月24日(日)20:00から史上初めて核兵器が違法となった「核兵器禁止条約」発効で、世界はどう変わるのか🕊被爆者の方々などからお話を伺いながら考えます✍️ #決断すれば核はなくせる
[出演]安田菜津紀/木戸季市/和田征子/川崎哲/林田光弘/コムアイ
youtu.be/orwOsfOknsc
182
「感染拡大のリスクがあってもなぜ開催して大丈夫だと思うのか」
東京五輪を”安全安心”に開催すると繰り返す菅総理。一方、厚労省の専門家会合では、この夏、東京で宣言が再発令される可能性についての試算が示されています。17日の会見では安全安心の根拠をどう説明したのでしょうか。 #Tokyo2020
183
きのう14日 、与党が目指していた #入管法改正案 の採決は持ち越されました。審議の前提として名古屋入管でウィシュマさんが亡くなった問題の真相解明が焦点となっていますが、法務省や与党はビデオの開示を拒否。その姿勢を来日中の妹2人はどう感じているのでしょうか。明日16日20時に配信予定です。
184
「学問の自由は極めて重要な権利ではありますが...」
日本学術会議側が会員を推薦する”前”に”一定の調整”を行っていたと認めた菅総理。学問の自由とは何かを問われて自分では答弁しない場面もありました。そして、今回の任命拒否は学問の自由を脅かすものでは?との質問には。
#国会ウオッチング
185
明日7月5日(日)は、#東京都知事選 の投票日!
シンガーソングライター・大島花子さん @hanakooshima からのメッセージです。
歌手・坂本九さんの娘でもある大島さん
「必ず投票所に連れて行って
”投票は格好いいことなんだよ”とみせてくれていた」
186
「かわいそうな人たちを守るために理解を広げよう、は当事者が求めていることではない」
自民党が今国会での成立を目指す「LGBT理解増進法案」は何が問題なのか。緊急声明を出した松岡宗嗣さんにインタビューしました。
#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます
187
「仮定のことには答えは控えたい」
コロナ危機。政府はどんな根拠をもとにどんな判断をするのかその都度国民に説明する責任があります。メディアには「権力の監視」という責務が。この会見をきっかけに「政治とメディア」を考えました。
配信されたアーカイブはこちらから👇
youtu.be/B5S_WtN6-us
188
開始7時間あまりで、目標金額の半分、400万円のご支援を頂きました!!🙇
皆さまのお気持ち、心からお礼申し上げます!手掛けてみたいことが頭の中をぐるぐるまわっています!
引き続きよろしくお願いします!!
camp-fire.jp/projects/view/…
190
読売新聞の一面🗞 #与野党こえて検察庁法改正を止めよう というハッシュタグも!
【独自】検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-…
191
「ネットだけじゃない」検察庁法案、国会前で無言のデモ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5F…
192
声優・岡本麻弥さん「声優で1000万円以上の年収があるのは4%。逆に言えば、96%が1000万以下の免税事業者。アンケート回答者の27%が、インボイス制度によって『廃業するかも知れない』と答えた。アニメが日本からなくなる、インボイスがとどめに一撃になってしまいます。」
#STOPインボイス
193
「力でねじ伏せるやり方で感染拡大は抑えられない」
13日施行の改正感染症法。刑事罰は削除されましたが罰則は残り、入院拒否には50万円以下の過料が。公衆衛生が専門の橋本教授は、地域の健康を守る為に真に必要なのは「住民の理解と協力」で、「罰則は逆効果」と警告します。
#政府のコロナ対応
194
195
「うやむやにしたまま入管の権限と裁量を拡大すれば、同じことを繰り返す」
衆院法務委員会で議論されている入管法改正案。与党は今週採決したい考えですが、野党側は名古屋入管でスリランカ人女性が死亡した問題でまだ実態が解明されていないと追及。それに対し上川法務大臣はー。
#入管法改正案
196
小池晃(共産党)
「持続化給付金は、事業者の命綱になる本当に大切な制度。問題は、業者のみなさんには、大変な書類を揃え、時間がかかる手続きを強いている一方で、実態のわからない団体には超特急で補助金が下り、その過程が不透明であること。」#誰のためのコロナ予算 youtu.be/yjFbWHwvAOI
197
いま、「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」主催によって始まった「軍拡」に反対する署名7万4900筆のが、各政党の代表らに手渡されました。
#軍拡より生活
change.org/p/%E8%BB%8D%E6…
198
台湾デジタル担当、オードリー・タン氏「『まだ鳴る鐘を鳴らせ。完璧な提案には目をくれるな。あらゆるものに裂け目はある。そこから光は差し込むのだ』。“裂け目”とは、私たち自身の人間性に他なりません。私たちは、そのずれを通じて学び、成長するのです」
youtu.be/dA_bMjHnQAo
#あれから10年
199
[告知] 本日10日17:00〜 #国会を止めるな💥立憲デモクラシーを守るために何をすべきか、何ができるのかを考えます。
[司会] 小島慶子 [出演] 山口二郎 / 長谷部恭男 / 石川健治 / 亀石倫子 / 望月衣塑子 [共催] 立憲デモクラシーの会
youtu.be/KqUca4SDrvY
200
大阪入管の常勤医が酩酊状態で診察を行い、誤った薬を処方する等していた事件。法務大臣は、その事実を把握しながら、黙ったまま法案の提出に踏み切っていたことがわかりました。法務委員会で法案審議が始まっても報告はありませんでした。
#入管法改悪反対
#法務大臣の問責決議を
#法務大臣の解任を