汗と涙。(@gari_wasabi)さんの人気ツイート(古い順)

151
#近江 あの夏から一年、近江の林・有馬バッテリーが甲子園に帰ってきた。金足農業のサヨナラツーランスクイズ、記憶に強く刻まれている。さぁ、対するは、神奈川王者・東海大相模。 twitter.com/gari_wasabi/st…
152
第101回の夏、近江・林優樹、マウンドへ。
153
#運命的 東海大相模・遠藤成、神奈川大会は背番号1、甲子園では背番号6。先発マウンドへ! 父は秋田・金足農業の出身、対するは近江高校。勝手に運命的なものを感じる。縦縞が輝く!!
154
#バッテリー 近江・有馬諒はエース林優樹に駆け寄り、その右腕に触れる。二人だからわかるようなコミュニケーションがあるのだろう。 滋賀大会、エラー0だったチームがここまでエラー5。東海大相模がスキのない攻撃で5得点。 終盤7回へ。その近江野球の楽しそうな雰囲気を盛り返し、反撃開始へ!
155
#反撃開始 去年の夏に味わったかもしれない大歓声を背に、近江のエース林優樹は三塁ベースからベンチの仲間を鼓舞する。 4番の有馬諒が押し出し四球を選ぶ。林がホームイン。ベンチに戻ると、最前列で一番に声を張る!姿がある。 #東海大相模 5−1 #近江 (最終回の攻防へ)
156
#最後まで 9回裏、最終回の攻撃。最後まで2人は隣に並んで、チーム近江を盛り上げていた。何度も三塁側のチームカラーに染まるアルプスを見た。それを見て、ベンチを鼓舞した。 あの夏から1年、最も注目されたバッテリーは最後まで、帰ってきた甲子園で、その絆を魅せた。ありがとう!!#近江
157
#近江高校 試合終了、有馬諒キャプテンは三塁側アルプスに挨拶をし、今度は内野席に向けて2度目の挨拶をした。スッキリした表情だった。 後方を歩くエース林優樹に歩み寄る。目が赤くなり始めた小さなエースに寄り添い、頭を触り、そっと肩を抱いた。近江高校の夏が終わった。
158
#全国制覇 チーム東海大相模が近江に6−1で勝利。この甲子園で全国制覇の夢を持ち、秋田からやってきた背番号6の遠藤成が、テンポ良く投げ、試合の流れを引き寄せる。 近江の守備乱れなどを突き、得点を積み重ねる。強打に加え、スキのない野球。一塁側アルプスからはその腹からの応援が響いた!
159
#キタ 明石商業・来田涼斗(2年)が夏の甲子園に登場。 センバツで鮮烈な記憶と記録を残した明石商業のリードオフマンの登場に、甲子園球場全体が熱い視線を送る。対するは花咲徳栄、はじまる!
160
#バックスクリーン逆転ツーランホームラン 明石商業・水上桂(背番号2)が5回裏に、エース中森俊介を援護する逆転2ランアーチ!ダイヤモンドを、その笑顔で一周する!! 熱気に包まれる甲子園、さらに興奮のレベルを一気に上げる。激戦、熱い。さぁ後半! #花咲徳栄 1−2 #明石商業 (5回裏)
161
#すごい試合だ 明石商業、7回裏に4−3と勝ち越す!!追いつかれたら引き離す、強さ魅せる! リードオフマンの来田涼斗が怒涛の激走でツーベースヒット、ランナーが進み、3番の重宮涼が勝ち越しタイムリー!!激アツ、甲子園、興奮!! #花咲徳栄 3−4 #明石商業 (7回裏終了)
162
#花咲徳栄 3−4 #明石商業 (試合終了) 超満員だった甲子園球場を去る観客が口々に「あー、いい試合だったなぁ」と余韻に浸る、そんな熱戦。 試合終了、明石商業ナインは2年生エース中森俊介に駆け寄る。挨拶では両チームが互いの健闘を称え合う姿が。 いやー、凄。本当にナイスゲームでした!
163
#花咲徳栄 最後の最後まで強力打線、一発で勝負をひっくり返すような、その気迫・オーラが放たれていたチームだった。 明石商業の校歌を聞くとき、こみ上げる姿があった。最後、一塁側アルプスに一礼、崩れ落ちる選手の姿もあった。本当に素晴らしい試合をありがとう!!
164
#明石商業 エース中森俊介、その堂々たるピッチング。無骨な姿、試合中は何があっても表情を変えなかった。試合終了後、小さくガッツポーズ。 3年生ナインが中森に駆け寄り、試合後は花咲徳栄ナインが中森を囲み会話をしていた。素晴らしいピッチング、勝負強い打撃と堅守が援護した。
165
#男の勲章 最終回の9回裏、聖光学院・荒牧樹が2本目のホームランを放つ。 「泣きたくなるよな辛いときもあるけど、俺たち頑張ってきた」が送られた三塁側アルプスに拳を突き上げた! 13連覇の偉業を成し遂げて、夢舞台。挨拶後、清水正義主将は、笑顔でナインを支えた。聖光学院の夏が終わる。
166
#逆転 智弁学園、6回裏に一挙7点をあげて逆転!! またも、新星の一年生左腕・西村王雅が流れを運んだ! キャプテン坂下は打席に入る瞬間、そのみなぎりまくるオーラ放ちタイムリー! そして、津田学園の4番・前川を兄に持つ、智弁学園の若き1年生の4番・前川が放つ!お兄ちゃん、見てますか!
167
#八戸学院光星 10−8 #智弁学園 (試合終了) 激闘を制したのは八戸学院光星!一挙7点を奪われ大逆転を許すも、再び勝ち越す。このチームの強さを魅せた! 終盤はエースナンバーを甲子園で背負う山田怜卓が笑顔を欠かさず粘り投球。勝ち越し打は、前打者が敬遠された澤波大和が決めた!!
168
甲子園登板の球速上位投手 ※日刊 153 奥川恭伸 星稜 148 鈴木寛人 霞ケ浦 池田陽佑 智弁和歌山 小林樹斗 智弁和歌山 2年 飯塚脩人 習志野 赤塚健利 中京学院大中京 147 中森俊介 明石商 2年 146 谷幸之助 関東一 145 山田怜卓 八戸学院光星 前佑囲斗 津田学園 西舘勇陽 花巻東 遠藤成 東海大相模
169
170
#どよめく甲子園球場 立命館宇治、6回裏に2点をあげた時点で、星稜・エース奥川が満を持して登場。奥川スマイル!! 「ピッチャー奥川くん」のアナウンスがなされると、三塁側の立命館宇治アルプスからも大歓声。甲子園、その大会ナンバーワン右腕に沸く! #星稜 5−3 #立命館宇治 (6回裏)
171
#1イニング3本塁打 智辯和歌山、凄まじい!! 細川凌平、根来塁、東妻純平、3本ホームラン! #智辯和歌山 7−1 #明徳義塾 (7回表)
172
#明徳義塾 1−7 #智辯和歌山 (試合終了) 泥んこのユニホーム、激闘を物語る。アルプスに駆け出す、涙を流すナインに寄り添う。 先発は2年の新地智也、中盤まで素晴らしい力投を魅せた。智辯の集中打にものすごいムードに包まれた甲子園。先輩の悔しさも背負い、また聖地へ!ありがとう!!
173
#サイクルヒット 敦賀気比・杉田翔太郎、凄い! サイクル安打を9回表にホームランで達成した!
174
#國學院久我山 9回裏、代打・須田旭が一本を出した!一塁側アルプスからのその応援が久我山ナインに届いた証、応援団に彼は真っ先に右手を突き上げた!! 秋・春の悔しさを胸に、この夏の快進撃。西東京で一番長い夏、彼らしか体験できない重圧もあったかもしれない。お疲れ様でした!ありがとう!
175
#敦賀気比 19−3 #國學院久我山 (試合終了) 杉田翔太郎がサイクル安打をラストはホームランで達成するという離れ業。 2年生エース笠島尚樹、ハートが強く、加えて鉄腕感、スタミナたっぷりな印象の好投手。 投打ともに充実、守備も堅い。強さが際立つ試合運びで、夏2勝目!!強い!!