汗と涙。(@gari_wasabi)さんの人気ツイート(古い順)

101
#決着 久我山、サヨナラ満塁ホームラン!! 勝負を決めたのは國學院久我山の4番・宮崎恭輔! 2−2の同点で迎えた9回裏。放った打球は、空高く快音を残す。 一瞬の静寂、ダイヤモンドで右手を青空高く付きあげた!神宮球場が揺れた! #早稲田実業 2−6x #國學院久我山 (準々決勝)
102
#2年連続 都立小山台高校、東東京大会・決勝進出を決める!強さを魅せた。 エース・安居院、ヒットで上野学園に上回れながらも、最後まで要所を締める!守備、走塁、少ないチャンスをものにする! 昨夏の決勝戦で敗れる。届かなかった甲子園まであと一つ。 再び神宮球場が小山台の黄色に染まる!
103
#第101回全国高等学校野球選手権大会 甲子園出場校 ※7/25(木)現在 北北 旭川大高 南北 北照  秋田 秋田中央 青森 八戸学院光星 岩手 花巻東 山形 鶴岡東 茨城 霞ヶ浦 千葉 習志野 山梨 山梨学院 新潟 日本文理 長野 飯山 福井 敦賀気比 佐賀 佐賀北 熊本 熊本工業 沖縄 沖縄尚学
104
#國學院久我山 3−1 #東海大菅生 (終了) エースの目には涙はなかった。高下耀介、一つずつ壁を乗り越え、笑顔で決勝進出。 代わりに号泣したのはキャプテンだった。王者・東海大菅生との接戦を制す! エースがまさにそのエースの自信、この大舞台で力強く発揮。さぁ、あと1つ!
105
#あまちゃん 360度のあまちゃん響く!! 都立小山台高校、2年連続の東東京大会決勝進出、さぁ、残す攻撃機会は最終回9回表の1回に。 初の夏、夢の甲子園へ!凄まじい一体感を誇る黄色に染まる大応援団を背に、反撃開始へ!!
106
#東東京大会 第101回夏、関東一が優勝! 3年ぶり8回目の甲子園出場!#高校野球
107
#最後まで 2年連続の東東京大会・決勝進出。黄色に染まる大応援団から、万雷の拍手と声援があった。 都立小山台高校。最終回の攻撃、ベンチは最後まで笑顔で声を張る姿があった。 エース安居院、流れる校歌にそれでも溢れる。最後、大きく拍手。勝負に勝った相手への真摯な姿勢を見た。#都立の星
108
#第101回全国高等学校野球選手権大会 甲子園出場校 7月27日(土)終了時点 旭川大高 北照  秋田中央 八戸学院光星 花巻東 鶴岡東 霞ヶ浦 関東一 習志野 前橋育英 山梨学院 日本文理 飯山 高岡商業 敦賀気比 近江 米子東 佐賀北 熊本工業 沖縄尚学
109
#西東京大会 優勝は國學院久我山!28年ぶり3回目の夏の甲子園、出場へ!! 一歩も譲らない決勝。エース高下耀介、ピンチを背負えば、マウンドでその帽子に書かれた言葉を見返す。 エースのエースたるその姿。バックの守り、仲間の勝負強さ。応援スタンド、皆が勝ち取った大接戦!おめでとう!!
110
#明石商業 4-1 #神戸国際大付 (終了) 土壇場の最終回に同点に追いつき逆転! 夏の兵庫大会・決勝、優勝は明石商業! 神戸国際大付、9回裏ツーアウト満塁も 明石商業のエース中森俊介が抑える!! 明石商業 000 000 004|4 神戸国際 000 001 000|1
111
旭川大 北照 秋田中 光星 花巻東 鶴岡東 仙育英 聖光 霞ヶ浦 作新 関一 久我山 相模 花咲 習志野 前育英 山梨学 文理 飯山 高岡商 星稜 気比 誉 中京院 静岡 津田 近江 立宇治 明石商 履正社 智和 智辯 広商 学芸 米子東 智翠 鴻城 高松商 鳴門 明徳 宇和東 筑陽 佐賀北 藤蔭 海星 富島 熊工 神村 沖尚
112
部員数/夏の甲子園出場校 多い順 花咲徳栄  156 広島商業  135 花巻東   121 石見智翠館 121 聖光学院  119 明石商業  111 少ない順 米子東   31 智辯和歌山 36 宇和島東  40 静岡    41 鳴門    49 ※日刊スポーツ7月31日「部員」欄
113
(参考)スポーツ紙の評価欄 スポーツ4紙ともに「A」 ・東海大相模 ・習志野 ・星稜 ・近江 ・履正社 ・明石商業 ・筑陽学園 日刊スポーツ・スポーツニッポン サンケイスポーツ・スポーツ報知 (7月31日発売)
114
高校の生徒数/夏の甲子園出場校 多い順 作新学院  3569 仙台育英  3172 関東一   1854 東海大相模 1837 花咲徳栄  1747 少ない順 北照   218 藤蔭   358 誉    364 旭川大高 490 智辯学園 506 ※日刊スポーツ7月31日「生徒数」欄
115
8月3日(土)16時 組み合わせ抽選会・バーチャル 8月4日(日)15時 号泣甲子園 8月6日(火)9時 開会式 8月6日(火)23時15分 熱闘甲子園・初回 8月10日(土)18時56分 高校野球総選挙・最強高校編 8月18日(日)20日(火) 休養日 8月21日(水)14時 決勝戦
116
夏の甲子園・打率ランキング 2/2 .588 武岡龍世 八戸学院光星 .583 近藤遼一 八戸学院光星 .571 千葉蓮 仙台育英 .571 大久保翔太 関東一 .571 奥野翔琉 明徳義塾・2年 .565 入江大樹 仙台育英・2年 .563 斎藤椋平 秋田中央 .563 宮崎翔大 佐賀北 .556 住谷湧也 近江 ※10打席以上、.550以上で抽出
117
#侍ジャパン 吹奏楽は習志野と拓大紅陵に! U18高校日本代表 vs 大学日本代表戦 1塁:東大・早稲田・慶應義塾の応援部連合 3塁:拓大紅陵、習志野高校の吹奏楽部 8月26日(月)18時00分試合開始 テレビ中継:BS朝日、J SPORTS
118
#始まります 第101回の夏、甲子園。入場行進の先頭を担ったのは、前年度優勝校の大阪桐蔭。 中野波来主将。大きな拍手が巻き起こりました。その姿があります。 彼の想い、想像しきれないですが、全国の敗れた高校球児とそれと同じように、この最後の夏、仲間と甲子園に来たかったのだろうなと。
119
#愛知コラボレーション 初出場・誉(ほまれ)の三塁側アルプスからは、友情応援が愛知代表を後押し! ヘルメット・作業着スタイルの小牧工業と、センバツ覇者の東邦高校のブラスバンドが駆けつける。 全国最多出場校を誇る愛知から夢舞台!開幕試合の始球式ボールを誉・坂又宗太ナイスキャッチする!
120
#本当に楽しむ 八戸学院光星・武岡龍世主将 アグレッシブに。果敢に守りで攻めて、この夏の甲子園を楽しんでいる。その姿が見える! 坂本2世の異名も、しかし、その姿はなんとなく小園海斗を彷彿とさせる。
121
#佐賀北 試合が始まってから終わるまで、佐賀北のベンチは皆が前に乗り出して、声を張る。 メンバーたちの仲の良さ、その絆のようなものを感じました。7−2で神村学園に敗れ、夏が終わる。 最後、一塁側アルプススタンドへ挨拶するとき、仲間が支えあい一礼。抱き合い、称え合う姿がありました。
122
#兄弟二遊間 関山あると・なごみでゲッツー!! 石見智翠館のセカンドはキャプテンの関山愛瑠斗(3年)、ショートを守るのは関山和(1年) あると・と・なごみ、守備位置では盛んに声を交わし連携。初回の満塁ピンチも、兄弟ゲッツーで失点を最低限に抑える! ショートの弟・和の堂々たる姿や!!
123
#高岡商業 6−4 #石見智翠館 (延長10回・終了) 充実を強く感じさせる表情、石見智翠館の主将・関山愛瑠斗。ぐっと込み上げるものも現れていました。 部員121人。三塁側はぎっしり埋まり、最高の応援が最後まで。 終了、高岡商業の森田朝陽主将と言葉交わしました。素晴らしい試合でした!
124
大阪桐蔭・中野波来 主将のコメント 自分1人で歩いて、前に(昨年の主将)中川さんが歩いていたり、後ろにチームメートがいるのも想像した。 このユニホームを着てうれしい思いも、悔しい思いもした。自分の宝物にしたい。次はみんなでここに来てほしい。(文・日刊)
125
#石見智翠館 関山愛瑠斗・和の兄弟二遊間 弟の和(なごみ)「僕の生きていく中で、最高の時間で最高の経験だった。」 兄の愛瑠斗(あると)「一緒にできて、短い時間だったが楽しかった。2年後には僕を完全に超えている選手になってほしい。」(文・スポニチ)