126
5歳から11歳へのワクチン接種が始まった米国では子供たちの疑問に専門家が答える番組も。
セサミストリートのビッグバードは「羽がちょっと痛かった」けど受けたそうです。
周囲で聞くと「ちょっと様子見る」という親御さんもいますが「すぐ受けさせる」という人が結構多い。
127
ニューヨーク中心部のグランドセントラル駅にオープンしたワクチン接種会場。一回接種ですむJ&J製ワクチンを受けることができ、1週間乗り放題の地下鉄カードがもらえます。米国では、ドーナツ無料など接種率を上げるためにさまざまな取り組みも。
128
「人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」。逆ですよね。その考え自体がもう人権やそれぞれの価値観を無視しているわけで。NYにいて実感するのは、多様な人種、多様な性があることへの安心感。本当に感じる。これは社会を強くします。mainichi.jp/articles/20230…
129
承前)採決にかけられた決議は、従来の案にあった、ロシアの侵略を「非難する(Condemn)」から「憂慮する(Deplore)」になりました。
中国が少なくとも拒否権を行使しなかったことは、このあたりも影響があるかもしれません。
130
131
米連邦議会に乱入したあの「Qアノンのシャーマン」に懲役41カ月。被告は判事に軽い量刑にするよう嘆願したようだけど却下。今後、これが乱入者たちの量刑基準になっていく。/ 'QAnon Shaman' Jacob Chansley sentenced to 41 months in prison for role in US Capitol riot cnn.com/2021/11/17/pol…
132
133
134
7カ月で太陽見たのは15分 ぬれぎぬのスパイ容疑 中国で懲役6年 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
〝「スパイ行為をした」として中国当局に約6年間拘束された日中青年交流協会理事長、鈴木英司氏がインタビューに応じた。
135
同じように戦火を逃れて避難するアフリカ出身者が受ける人種差別。〝中東やアフリカの難民らへの対応との違いに「ダブルスタンダード」との声も。ブルガリアの首相は「今回はこれまで見慣れてきた難民とは違い、ヨーロッパ人だ。知的で教養がある」と述べ、批判を浴びた〟 mainichi.jp/articles/20220…
136
ロシアによるウクライナ侵攻を協議する国連総会の緊急特別会合が再開されました。→media.un.org/en/asset/k1z/k…
討論後、ウクライナ東・東部4州を一方的に併合する露の行動を非難する決議を採決にかけます。クリミア併合を認めない14年の決議は賛成100、反対11、棄権58で採択。
mainichi.jp/articles/20221…
137
承前)歴史にまた刻まれるページの一つ。拍手が鳴り止みませんでした。
ウクライナで起きていることはどこか遠くの出来事ではない。私たちの問題だと。
小さな声を積み上げて、大きな声にしていく。これも国連の一つの顔です。via UNwebTV
138
139
米南部メンフィスで、黒人男性のタイリー・ニコルズさん(29)が黒人警官5人から暴行を受けて死亡し、当時のビデオ映像が間もなく公開されます。あまりに酷い内容だと伝えられており、抗議デモが激化する恐れも。先ほどオフィスが入るNYのビルも大通りの扉が全て閉められました。nytimes.com/live/2023/01/2…
140
141
国際司法裁判所(ICJ)がロシアの「軍事作戦」の即時停止を命じました。
ロシアの行為の何が不当なのか。国際法の専門家、京都大の酒井教授に明快に解説していただいています。
国際法が存在することの意味、そして突きつけられている課題についても。mainichi.jp/articles/20220…
142
米国がスパイ活動を理由に国連ロシア代表部の外交官12人の追放を通告。
ロシアのネベンジャ国連大使に緊急報告が来たのは記者会見の真っ最中でした。
携帯を見て「これは出ないといけない」と会見を中断。なかなかすごい場面だ。
mainichi.jp/articles/20220…
143
承前)それが私が日本に帰りたくない理由の一つです。私には調和を重んじる生き方はできない。(了)
日本社会には日本社会の良さがあると思います。ただ、今の日本はそれが空回りして、弊害の方がずっと大きい。研究者の「好奇心」が大きな成果を生む社会になれば。重いメッセージだと思いました。
144
承前)中国の強烈な圧力の中、ちゃんと報告書が出た。過激派対策は必要。けれど中国の言う「過激主義」は曖昧で、何でもかんでも拘束できるようになっていると。「罪を白状しろと言われたが、何を白状すればいいのか分からなかった」との元収容者の言葉がそれを物語っている。mainichi.jp/articles/20220…
145
ウクライナ危機をめぐる国連総会で、ロシア軍撤退などを求める非難決議案が2日、採決されます。
外交筋によると、100カ国を「優に上回る賛成」を得て採択される見通し。
前回2014年は棄権したもの賛成に回る国が出ています。「ロシアを止めなければならない」と。mainichi.jp/articles/20220…
146
新疆ウイグル自治区の人権問題で、流出した共産党幹部の発言記録など中国当局の内部資料「新疆公安ファイル」。
世界14メディアの記者が協力して検証し、同時公開することになりました。記事や写真など全てのコンテンツはこちらに。9/n #XinjiangPoliceFiles
mainichi.jp/xinjiangpolice…
147
感染爆発で人出が激減した昨年春と現在のNY。タイムズスクエアなど、ほぼ同じカメラ構図で定点比較した動画をまとめてみました。野外病院があった芝生では子供たちのの歓声が響いています。
148
149
新疆ウイグル自治区の問題で、ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書。弾圧は「広範囲で組織的」なもので「人道に対する罪」に当たると指摘し、国連人権理事会に調査委の設立決議の採択を求めています。
mainichi.jp/articles/20210…
150