26
攻撃を受けている際とみられるザポロジエ原発の内部映像。NYTが入手し、確認。
ロシア語で外にスピーカーで呼びかけ。外にいるロシア兵に向かってとみられる。
「原発施設への発砲をやめろ」「全世界を危険にさらしている」「重要部分がダメージを被れば元には戻せない」 twitter.com/malachybrowne/…
27
国連総会は先ほど、ロシア軍の即時撤退などを求める決議を賛成多数で採択しました。
賛成141、反対7、棄権32。侵略行為を非難するなどした昨年の決議3本とほぼ同数の支持を確保。
侵略や領土奪取は許されないのだ、という原則を国際社会が再確認しました。10/n mainichi.jp/articles/20230…
30
小泉悠氏「プリゴジン氏がこのまま諦めるかは分からない。撤収にあたり、プーチン氏の間で何らかの取引があったと思われる。要求していたショイグ氏の解任も実現しておらず、中身は不明だ。今後こうした密約が果たされないことがあれば、同様の事態を繰り返すかもしれない」mainichi.jp/articles/20230…
31
ハーグの国際司法裁判所(ICJ)が、ロシアの「軍事作戦」の即時停止を命令しました。
ウクライナの申し立てによるもので、13対2の賛成多数。反対の判事はロシアと中国。
提訴から2週間あまりでの判断。ロシアは従わないでしょうが、侵攻の不当性が改めて示されました。news.un.org/en/story/2022/…
32
NYブルックリンの抗議デモで略奪しようとする者の前に立ちはだかり、やめさせる主催者たち。「暴動」を起こす人だけではない。ほとんどは何のためのデモかきちんと分かっている人たち。 twitter.com/andrewsolender…
33
香港の自由と自治がなし崩し的に変えられていく。 今回は去年とは違うレベルで懸念すべき。米中の対立ばかりが焦点になるのも違うと思う。そこに暮らす人たちの街なのに。
34
37
恐ろしいことが起きている。地震で大きな被害が出ているシリア北部の反体制派の支配地域をアサド政権が空爆と英メディア。
アサド政権は国連で自国への支援を国際社会に訴えている。その一方で空爆。レバリー英外相も「まったく容認できない」と批判。mainichi.jp/articles/20230…
38
新疆ウイグル自治区の人権状況について、国連のバチェレ人権高等弁務官の報告書がついに公表された。
バチェレ氏は31日で退任。公表はジュネーブ時間で日付が変わるわずか10数分前のギリギリだった。
中国は外交圧力を強め、バチェレ氏にも公表しないよう働きかけていた。ohchr.org/en/documents/c…
39
「プリーズ、プリーズ、プリーズ」。安保理会合でチョーモートゥン国連大使は3度もプリーズを繰り返し、安保理に行動を求めました。ミャンマーでは、市民19人が軍法会議で死刑判決を言い渡されたと伝えられています。mainichi.jp/articles/20210…
40
41
ノーベル物理学賞の受賞が決まった真鍋淑郎さん。日本から米国籍に変えた理由も語りました。
日本は調和を重んじる社会。米国では他人を気にすることなく研究ができる。
「面白い研究とは好奇心が原動力になった研究です」。米国の研究環境がそれを可能にしたのかもしれません。
42
承前)ちなみにこのロシアの決議案で共同提案国に入ったのは、シリア、北朝鮮、ベラルーシ。いずれも国連総会の対露非難決議でロシアに同調した国ですが、今回、エリトリアは入っていません。
44
ウクライナ危機をめぐり、今世紀では初となる国連総会の緊急特別会合が始まります。
焦点は、露軍の即時撤退などを求めるとみられる決議案にどれだけ多くの支持が集まるか。
総会がクリミア編入は無効とする決議案を2014年に採択した際、賛成100、反対11、棄権58でした。 mainichi.jp/articles/20220…
45
党幹部の発言録や収容施設の内部写真、2万人以上の収容者リスト、2800人の顔写真。
「新疆公安ファイル」には無数の情報が収められてました。
発言録には何が書かれ、施設の内部はどんな様子なのか。どんな人々が収容されたのか。専用サイトです。#XinjianPoliceFiles 3/n mainichi.jp/xinjiangpolice…
46
シュワさんが「親愛なるロシアの友人へ」と公開したメッセージの全訳です。
憧れだったロシアの重量挙げ選手。そしてナチスのウソを信じた父。告白し、プロパガンダに騙されるなと呼びかけています。
ロシアではSNSが次々と封鎖されていますが、届くところには届くものです。mainichi.jp/articles/20220…
47
「新疆に人権侵害はない」。中国はこれまでもそう主張してきたし、これからもそうだと思う。国連でも中国を擁護する国は増えている。
けれど、数々の内部資料や証言が示す抑圧を「なかったこと」にしてもいのだろうか。私はできない。あすの朝刊「迫る」に書きました。mainichi.jp/articles/20220…
48
49
バイデン政権が日米首脳会談で台湾を支持する共同声明を出すよう日本側に求めているとFT紙。/ US pushes Japan to publicly back Taiwan at Biden-Suga summit ft.com/content/f4fa74…
50