Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「千葉県民」がトレンド入りしているので
77
ツイッターランドにおいては、他者の反応を一切気にせずひたすら呟き続ける攻めの姿勢が求められる。一見狂人の振る舞いに見えるかも知れないが、それが一番安定する。交流しないSNS、それがTwitterだ。
78
自らを滅していくスタイル #最凶最悪行動
79
ウサギは大まかに分けて野兎(hare)と穴兎(rabbit)があり、野兎は耳と後ろ足が長く、足が速い。穴兎は地面に穴を掘って巣とするが、野兎は地上に巣を作る。
80
トレンドに「くぅ〜w」が入っていて、往年のコピペ「くぅ~疲れましたw これにて完結です!」を思い出したインターネット老人である。
81
セグウェイ槍試合
82
「オタクは自分のことを参謀タイプだと思ってる」という話題に「そもそも軍人の適正があるのか」と直球を投げると皆死ぬ。
83
「将来世代の負担にならないように」と増税を重ねた結果、将来世代が生まれる余力さえ潰してしまう国があるらしい。
84
五輪閉会式で突然マツケンサンバが始まった時のバッハ
85
「ふええ」のルーツ #漫画の名シーン
86
震災後にビートたけし氏が仰っていたが、災害でも戦争でも「数万人が亡くなった」と考えるのではなく「かけがえのない一人が亡くなる出来事が数万件あった」と思考する方向性は失わずにおきたい。
87
「令和と江戸時代、民主的だと思うのはどちらですか」という投票が流れてきた。
88
トレンドに「凍結祭り」とあるので今度はどういう人々が犠牲に捧げられたかと調べてみると、「詳細はプロフへ」や「副業で月○○万円」系の自称ビジネスアカウントが多数凍ったようなので意識から除外した。
89
「縄文時代は自然と共存共栄する哲学を持ちサステナビリティでSDGsだった」という記事を読んでしまった。
90
ひらパー兄さんが、予想通りNHK大河ドラマに全力でライドしていくスタイルなので大満足です。
91
「国家の安全を脅かす可能性のある活動」
92
結局Twitter以外の行き場所がないツイッタラー
93
トレンドの「バッハ高笑い」から、笑っているバッハ画像を探した結果。
94
「なぜノルウェー産の鯖は脂が乗っていてうまいのか」という謎は「脂が乗っている時期にしか獲らないから」という理由だった。 (年間漁獲量が厳密に決まっているため、売れる時期にしか獲らない) umito.maruha-nichiro.co.jp/article24/
95
中世の学生による落書き。教科書に落書きしたくなるのは、古今東西変わらぬ真理なのである。
96
「もう本人なのではないか」とさえ言われる、津川雅彦の徳川家康である。 #独眼竜政宗 #葵徳川三代
97
98
武士同士が固い約束をする際に行う金打は、元々刀の刃や鍔を打ち合わせたことに由来する。僧侶が行う際は鉦を叩き、女性の場合は鏡を打ち合わせた。金属音に関係する呪術だろう。 #どうする家康
99
時房が後鳥羽上皇の前で蹴鞠の腕前を披露し、上皇は気に入って出仕を許したのは実話である。この時の京での経験が、後年時房が六波羅探題を務める際に役立ったという。 #鎌倉殿の13人
100
文化的な暮らし