227
228
229
日常に幸せなことはいっぱい落ちているはずなのにマイナスな部分しか見えないのは”意識”が足りないから。普段流し読みする本も「テストに出る」と言われたら必死に読むように、人は“意識”すればちゃんと気付ける。逆に”意識”して幸せなことを探していかないと、掴み取れるものも掴み取れないよ。
230
【ポジティブになるコツ】
♡起こった出来事のプラス面を探す
ex. 仕事で失敗した→成長のチャンス!
♡1日の最後に「嬉しかったこと」を3つ書く
♡自分の理想の未来をイメージする
ex.海外で働きたい!
♡理想実現のために毎日1つ行動する
ex.英会話に申し込む
前に向かう癖をつけよう!
231
1週間のシミ取り経過写真。
マジで最近寝る前に『あれ、メイク落としたよな…』ってなるレベルで肌がめちゃキレイ。まっさら。超絶オススメです。年末も予約した。
【体験レポ】シミ取りレーザーの効果が圧倒的!おすすめポイントや料金など nadsukimikadsuki.com/shimitori-laser
232
『やりたいこと』への一歩を踏み出す
♡2日まるっと休みを取る
♡22時に寝て早起きをする
♡真っ白なノートを用意
♡今やるべきことを書き出す
♡潰していく
♡現状何が不満なのかを書く
♡どう変えれば幸せになるか書く
♡アクションに移す
タスクが溜まってるから踏み出す余裕がないんだよね。
233
白いオイルがマジでお気に入りなんだけど容器やPRではなく成分にめちゃくちゃお金をかけまくっていて、本当に1番効くものを作る!!という理念に惚れてる😂
何よりこのビフォアフを見てほしい。パーソナルカラー変わりました?レベルの衝撃。ホントすごい。
nadsukimikadsuki.com/white-oil
234
「結婚とか転職とか友人のライフステージが変わってきて焦る…」という人は、一旦比べるのをやめて、ひたすら自分の世界を広げてみてほしい。イベントに行ったり行きつけのバーを作ったり習い事を始めたり、会社以外の環境で「いろんな人がいるんだなぁ」と思えれば、自分のペースで進めるようになる。
235
236
237
GU情報も貼っておくね。このサイトは吸水ショーツにまつわることや、国内外の吸水ショーツ比較記事などもあるので不安な人はいろいろ読んでみると解消するかもです◎
laundrybox.jp/magazine/gu-pe…
238
そういえば付き合いたてのとき「後々になって価値観のズレ発覚したら嫌だなぁ」と思ってふたり会議をやったんだけどこれがすごいよかった。「子どもは欲しい?」「相手の実家に毎年帰省したい?」みたいなところまで知れるから聞きづらくなる前にやっといたほうがいい
futari-kaigi.com
239
「痩せたいけど、おいしいもの食べたいし動くのダルいな…」という気持ちは非常によくわかるのだが、短い人生のなかで自分の納得のいかないスタイルでいるよりも、好きな服がキレイに着れて水着になるのも躊躇わないような最高のスタイルでいる時間をちょっとでも長くしたほうが幸福度が高くないか?
240
241
あと値段が高くて気になる人、来年GUから吸水ショーツ出るので待ってても良いかも。ただ機能面どこまで優れてるかはまだ不明です。Nagiは高いけどクオリティは心配ないかと思います。国産で1枚1枚人の手で縫製してるので…!
もう少し安いのであればムーンパンツもあります👐
moonpants.jp
242
好きな人もいて、愛されて、何一つ不自由なくても暮らしていても『不幸せだ』と思う瞬間はあるし、『罰当たりだ』と言われることもあるかもしれないけど、幸せの尺度を決めるのは自分だから妥協しなくていいと思う。
ただひとつ、ブスッとしない。不機嫌な人に幸せは来ないのです。
243
「人生」って一括りにすると途方もなく長く感じるけど、今過ごしている一瞬一瞬の連続でしかない。だからこそ見直してほしい毎日の習慣。時間を浪費するアプリを捨て、読書をする。ダラダラテレビを観るのをやめて、筋トレする。ひとつ何かをやめて、ひとつ何かを始めるだけで大きな変化になるのです
244
責任感が強い人は
「私が抜けたら回らないんじゃ」
って転職できなかったりする。
でも殆どの仕事は代替可能だし
そもそも平社員1人抜けたら
回らなくなるほど業務過多にしている
会社の経営陣が悪いので
自分の幸せのことだけ考えよう。
身勝手でいい、
会社はあなたの人生に
責任取ってくれない。
245
社会人に求められるスキルは自分で自分のケアをすることだと思う。イライラしても人に当たらず自分でなんとかする。髪の毛がボサボサなら自分で美容院を予約するなり何なりでケアをする。物事や人のせいにしない。自分のご機嫌を自分でとる。
246
20代のうちにしかできないことってたくさんあるけれど、20代のうちはそれに気付くのも難しいですよね。
今回は、20代後半の私が思う、「これをやっておいて良かったー!」ということを10つ挙げてみました。
【20代後半が思う】20代のうちにやってほしい10つのこと
nadsukimikadsuki.com/around-20
247
「気絶するように寝た」という口コミで話題のBARTH。普通の炭酸系入浴剤よりも高濃度な炭酸でお湯がめちゃくちゃやわらかく。沈むような感覚でしあわせなバスタイムを過ごせる。無論、その後は身体がぽっかぽかになって爆睡です。お試しあれ。
続きはインスタ↓
instagram.com/p/CELlcNNlP0-/…
248
大きめな財布を使っていたんだけど、最近『手ぶらスタイル』に憧れてアブラサスの13mmしかないめっちゃ薄い財布をポチした。
リミットがあると、それ以上は入らないから大事な取捨選択ができるようになる。
単純な重たさからの解放だけじゃなくて心も軽くなる!
#ゆるふわライフハック
249
【99%の人はやりたいことがない】
ほとんどの人は、「何をするのか」ではなく、「どんな人でありたいか」を重視する。
→“やりたいこと”より”できること”を探してみよう
全文はこちら👇
【必読】「やりたいこと」がない人に贈る「やりたいこと」が確実にわかる方法
career-jyoshi.com/yaritaikoto-ga…
250
こういうの書くと自過剰っぽいけど顔面偏差値低いのにありがたいことに可愛い!って言ってもらえる理由を客観的に見ると
・好きな服を着る
・超笑う
・自由奔放
・普段適当×やる時だけ頑張る
・我儘&やってもらえることは全力で甘える
結局好きなように自分らしくしてた方が1番輝く