えばら(@e_ba_raa)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
改めて思うけど「ファイナル進出を決める際、2人の選手が同ポイント・同最高順位で並んだ場合は2大会の点数の合計を比較してタイブレーク」ってルールがあるグランプリシリーズ中に、羽生選手が「大会によっての点数のバラツキっていうのがまだ感じられるところがある」って指摘するの結構重いよ。
102
大人の階段😭 いずれ、楽しめない日がくる。楽しんでばかりじゃいられない。まだその年齢じゃないかもしれないですけど、いつかその日が来るって気づきましたし。 【宇野と一問一答】「落ちこんでばかりもいられない」課題は連続ジャンプ― スポニチ Sponichi Annex スポーツ sponichi.co.jp/sports/news/20…
103
ジャンプを回りすぎて着氷が乱れてしまう問題について宇野くん 「着地の寸前に、脚を開いたときに、あ、まだ氷がないとか、いつもと同じ場所に自分がいないというイメージがあります」 なるほど…4回転とか自分は一生跳べないけどイメージが湧いた…
104
世界選手権ロシア女子代表選考、ヨーロッパ選手権優勝のサモドゥロワ選手と銀メダルのザギトワ選手の2人は恐らく選ばれそうで、あと1人誰かという状況で、最終選考会のロシアカップファイナルでメドベージェワ選手が復活の好演技で優勝、トゥクタミシェワ選手が1.71点差で2位…って枠が足りない😭
105
さいたまスーパーアリーナで行われたショーでこんな言葉残して去っていく町田樹、怖い人だなあ。 さいたまスーパーアリーナでのフィギュアスケートイベント。フィギュアスケートが文化として根付けばきっと毎年開催できる。ブームとして終われば、こんな大きな箱でのイベント、いつかは続かなくなる。 twitter.com/e_ba_raa/statu…
106
コーチとして来ただけのはずの人がサプライズでオープニングセレモニーで滑った衝撃でトレンド入り😂(現実の出来事です)
107
誹謗中傷がやめられない人って、他人を攻撃したときに分泌される物質(アドレナリン?)の依存症に近い状態なんじゃないだろうかか?と最近思うんだよな…😑 なんというか、素人が説得する程度では救えないようなものを感じる…
108
優勝争いは紀平選手の技術点vs.宮原選手の演技構成点って感じだ。 結論:勝者は濱田コーチ
109
自分の浅はかな予想だと、宇野選手は最終的に一周回って「やっぱり楽しんでというのが僕には一番合っているんじゃないかと気付きました」って境地に至るんじゃないか?って気がするけど、 どういう形になるにせよ、精神的に大きく成長する瞬間を見せてもらっているようで辛いけどワクワクしてる。
110
このあたり、町田くんの羽生くんに対する「お前ももうベテランなんだし身体に気をつけろ!無理するな!4Aより先にまだやれることがある!だけどロマンを追いかけたいんだろうってこともわかってる!かっこいいぞ!(雑な要約)」ってメッセージだと思いました。
111
羽生選手の足換えシットスピン(CSSp)が0点になったのはこれが原因だと思う。 入りのウインドミルでバランスを崩して、足換え前に「(ちゃんと姿勢を取った状態での)連続した2回転」が全くできてない。 lamp.skatecanada.ca/results/2018AC… jsfresults.com/data/fs/pdfs/c…
112
友野選手、今大会はジャンプが噛み合わなかったなあ😢だけど、ジャンプがぁぁ…という演技でも演技構成点で75点出せる魅せるスケーターに成長しつつあるなあ😭 あと西岡アナ「友野のおかげでさいたま世界選手権は3枠」ってところに触れてくれてありがとう。
113
グレイシー・ゴールド選手、うつ病も摂食障害も1年で万全に回復できるものではないし、きっとまだ戦いの途中なんだろうけど、その復活の過程をこうして世界に向けて見せる勇気にすごく心を動かされた😢 sanspo.com/sports/news/20…
114
宇野くんが本当に英語を聞き取れてなかったのか、聞き取れた上ですっとぼけてたのか、真相は闇の中だが、少なくともハビは宇野くんにも聞かれて構わないと思って引退をあのハグのタイミングで初めて他人に打ち明けたのは確かだな
115
羽生選手のコンビネーションスピンに2本とも「V」が付いてるのは、 1本目も2本目もシット姿勢の時にしゃがみがちょっと浅くて、「基本姿勢が2つ(キャメル・アップライト)のみのコンビネーションスピン」の判定になっちゃったからだと思う。 lamp.skatecanada.ca/results/2018AC… jsfresults.com/data/fs/pdfs/c…
116
羽生選手の4T+3A+SEQはGOEマイナスだったけど、まあこんな趣味みたいなジャンプシークエンスを構成に入れるのは世界でYuzuru Hanyuくらいなので、今シーズン中に問題なく「世界初の4T+3A+SEQの成功(=GOE0以上)」も彼が達成するんだろうな😂
117
ザギトワ選手のGOE+3以上の数と演技構成点の9.00点以上の数がヤバい。今シーズンもこの調子でノーミスの演技を続けるなら、「ザギトワ選手に勝つにはGOEと演技構成点を相当稼いだ上で、さらにトリプルアクセルか4回転を跳ぶしかない」という状態になる。 deu-event.de/results/Nebelh…
118
読売新聞広告になってる瑞雲模型持ってる無良くんってこれか 無良提督すっかり艦これ公式提督みたいな待遇やな😲 艦隊これくしょん-艦これ- 二子玉川酒保 rakuten.ne.jp/gold/kancolle/
119
ちょ、TBSのS1の小塚くん実演解説びっくり 宇野選手のフリー4Fから4Tまではロッカー→モホーク→カウンター→スリーとのこと(実演つき)
120
宇野選手の強みはこういう2回転トウループが多発してるような試合でもジャンプが抜けないところ、っていうのを再確認 そして宇野選手の弱点はやっぱりコンビネーションを付けそこねるところというのも再確認 後半の4T、今週検証した「+REPかつGOEマイナス」😭もったいない…!
121
今シーズンから男子フリーと女子フリーはルール上技術点を単純比較出来るようになったので、ジュニアグランプリ7試合の男女混合技術点トップ50を集計してみたんだけど、想像以上に男女が拮抗してた。 基礎点では4回転を跳ぶ女子2名を除いて男子が圧倒してるんだけど、GOEで女子が相当強い。
122
中塩美悠選手のこの言葉一生忘れられないかもしれないってくらい心に残った…心が震えた
123
日本の選手は一般客が一緒いる中で練習していて、それでどんな状況でもジャンプが跳べる能力が養われるんですよーという話の流れで、中居くんに「でも本来ならば(一般客が)いない方がいいんですよね?」と突っ込まれて本田さんも八木沼さんも「そうですね」って即答してたのは、まぁそうだよねと思った
124
羽生選手のシングルオイラー(1Eu)がダウングレード判定になってるのは、回転不足じゃなくて「ごまかした踏み切り」の適用だと思う。 スローで見たら確かに前向きに踏み切って無理やり3Sにつなげてた。
125
やっぱり私羽生結弦のこと好きなんだよなぁ