えばら(@e_ba_raa)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
羽生選手は体調の良さや現地練習での調子の良さを、素直に試合本番に出せる最終形態に進化したように見える。怪我からの五輪連覇を経てメンタルを完全に自分の支配下に置けるようになったのでは。こうなったら彼を止められるのは怪我と病気ぐらいしかない。どうか健康で
52
羽生選手、GOEの評価に0どころか1すら全く無い。2も1つだけ。とんでもないな😇 ステップ・スピンも全てレベル4😇 isuresults.com/results/season…
53
グッディ、スタジオに町田くんと鈴木明子さん、中継で無良くんってすごいな
54
「演技構成点で上回るベテランに若手が勝つためには、ベテランを基礎点で上回るジャンプ構成を組んだ上でミス無く実施すること」っていうのはフィギュア男女シングルの鉄板のセオリーだけど、そういう意味で髙橋選手は今すごく良き壁役だな。大ちゃんに勝ちたければ4回転を入れてミス無く滑れと。
55
トゥルシンバエワ選手、この完成度までもってきたということは「デニス・テンでも成し遂げられなかったカザフスタン人初の世界選手権金メダル」をガチで狙ってると思う。フリーで4回転サルコウ込みでノーミスしたら優勝ある
56
JJ(米)がグランプリシリーズでもJJポーズ!🙌🙌🙌 twitter.com/diodio0013tw/s…
57
フェルナンデス選手、今シーズンはグランプリシリーズも出ないでヨーロッパ選手権一本勝負で、そこにピークしっかり合わせて7連覇して引退…ってカッコ良すぎる…😭
58
フィギュアスケーターに美白さんが多いの、ガチ屋内競技で日光に当たる暇が無いからかなあ…って思ってたけど、下半身の筋肉の量が関係してるかもしれないのか twitter.com/osadanna/statu…
59
羽生選手が持ち越しでない新作のショートプログラム初披露で90点超えるのって今回が初めてなので「100点行かないなんて…」というのはだいぶ麻痺してますぞ😂(今シーズンからルール大幅変更で点数リセットされたので比較しても意味ないけど)
60
(続き) ③今シーズンからGOEの加点幅/減点幅が基礎点に応じて変動するようになったが、REPで基礎点が0.7倍になってしまった場合でも変動幅は元の基礎点と同じ ④そのため、REPかつ転倒でGOE-5評価だった場合、残る点数があまりにも少ない 4Lzを回り切っても転倒+REPだとたったの1.3点😱 これは地獄😱
61
今までのグランプリシリーズ4試合中で今日の紀平梨花選手フリーの技術点(87.17点)を超えた男子のフリー演技がまだ4つしかない件… 宇野選手のカナダ大会フリー 101.74点 ネイサン・チェン選手のアメリカ大会フリー 99.05点 羽生選手のフィンランド大会 98.01点 宇野選手のNHK杯 94.18点
62
今日行われるジャパンオープンは、得点がISU公式記録に残らなかったり、世界ランキングポイントがつかなかったりと、記録面では選手のメリットがあまりない大会だけど、実は賞金がめっちゃ高い。 1位チーム…4人で8万ドル(←ドル!) 2位…4人で6万ドル 3位…4人で4万ドル isu.org/docman-documen…
63
羽生選手にはGPロシア大会期間中、移動のバスやホテルでもガードマンが付き添う…って記事読んで 8年前のGPロシア大会後の観光の様子思い出してガチで悲しくなった もちろん現状だとガチガチに警備固める以外どうしようもないというのも分かるんだけど😭
64
このプログラム、冒頭のサイドバイサイドのジャンプとステップシークエンスが本当にいいなあ。元ネタ的にもふさわしい位置に入っているし… そして曲名としては「Yuri on ICE」なんだけどここぞとばかりに自局アニメのタイトルを推してくるテレ朝styleであった
65
昨日に引き続き+REPや+SEQ周りのルール検証してるんだけど 羽生選手のジャンプ構成、 4T+3A+SEQと3F+3Tじゃなくて 3F+3A+SEQと4T+3Tの組み合わせにした方が基礎点高くなるの、控えめに言ってバグというか仕様の穴じゃん😭 わざわざ4回転からトリプルアクセル跳んだのは完全に趣味でしかなかった…😭
66
町田樹の衣装ほんとに可愛かったんで見てください <ジャパンオープン2018>ゲストスケーターとして登場した町田樹は演技後、場内の拍手に包まれながら退場する(撮影・長久保豊) ― スポニチ Sponichi Annex スポーツ sponichi.co.jp/sports/news/20…
67
110.53点😇 採点ルール変わったのに半年足らずでまた魔王に攻略されてしまった…😇
68
神々しい…
69
今シーズンの+REPが地獄な件 ①3回転以上の同種同回転数のジャンプを二度跳ぶ場合、片方は"必ず"コンビネーションにしなければならない(例:4T+2T , 4T) ②両方単独で跳んでしまった場合、二度目は記号+REPが付き基礎点が0.7倍に(例:4T , 4T+REP) これは昨シーズンまでもあったルール。 しかし…(続)
70
まちだ先生、おい、報ステでお仕事貰ったなら先に言ってくれ
71
中日新聞による平昌五輪男子シングルにおけるナショナル・バイアスの検証すごい😳 「フィギュアスケートの審判制度には、他のすべての採点競技をブラックボックスだと思わせるほどの高い透明性がある。課題が明らかになるのは欠陥ではなく、情報が公開されているからこそだ」 chunichi.co.jp/ee/feature/fig…
72
フジの地上波が放送から18分経っても始まらないのは整氷タイムのせいだからね! 録画放送なのにVTRで18分埋めるテレ朝地上波と一緒にしちゃいかんよ!(直球)
73
神大会で嬉しいけどやはり昨日の懸念どおり壮絶な潰し合いになってしまった😭 5位のベル選手の198.96点って今までの3試合ならどれでも表彰台に乗れるスコア😭 twitter.com/e_ba_raa/statu…
74
さっきの報道ステーション追っかけ再生してたんですけど、この辺の言葉が聞けて今とても幸せだ…ネイサンが羽生くんを"原点"に戻してくれたんだ…
75
新採点における200&300超えはやはり羽生結弦だったという歴史が刻まれたー!