鬼原民幸(@tamiyukikihara)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
先ほどの岸田首相と長妻さんとの質疑。 児童手当の高校までの延長を求める長妻さんに対し、首相は「あらゆる選択肢について検討する。やるとかやらないとか、いまの段階で申し上げることは控える」と述べました。 いわゆる「ゼロ回答」です。 #予算委員会 #岸田首相 #長妻昭
52
今日の参院予算委員会、国民民主党の矢田さんが児童手当などの所得制限撤廃を求めた。「少子化を加速しているのでは?」との質問に、岸田首相は「色々な立場の方々の悩みには真摯に向き合う」としながら、「重層的に支援する」と。その支援すら届いていない人もいるのだが。 #所得制限は子育て制限
53
松本剛明総務相は先ほど会見し、小西洋之参院議員が示した文書を「行政文書」だと認めました。 #放送法 #総務省
54
徹底追及する野党に対し、はぐらかす政府。 その結果、議論に時間が要し、いつしか「野党は批判ばかり」と言われるようになる。 いつか来た道を繰り返したくないな。 #これは自分自身へのつぶやき 立憲・安住氏、臨時国会で「旧統一教会と自民の関係を徹底追及」 asahi.com/articles/ASQ9G…
55
長妻「解散命令の根拠は刑事的確定判決に限定される?」 岸田「民法の不法行為は(解散の事由に)入らない」 これは重要な発言です。冒頭の記事にある文化庁の発言と矛盾しますし、現時点で旧統一教会の解散根拠となる確定判決がないことになります。
56
小西氏は「このままでは審議が出来ない」として、次のバッターである石垣のり子参院議員に質疑を譲りました。今後の動きは見通せない状況です。
57
山﨑江東区長は所得制限を設けない理由を「福祉ではなく、子育て支援」だからと語った。 これなんですよ。政府の給付は、子育て支援と言いながら、本当は違う。この違いが、社会の分断を生んでいるんですよ。 #所得制限は子育て制限 asahi.com/articles/ASQ6P…
58
国民民主党の玉木雄一郎代表は先ほど、補正予算案に賛成することを表明しました。実はこの間、結構党内から「反対すべき」との声がありました。本予算に賛成した時以上に反対の声は大きかったように思います。最後は「代表一任」となり、決定しました。 #国民民主党 #玉木雄一郎
59
この問題の本質は、時の権力者が個人的な都合や好みで法の解釈を変える、もしくは変えようと試みることがあったのかどうか、だと思います。 それを是とすることは、法治国家の否定につながります。 放送法のやりとり記した資料、総務相が行政文書と認める 午後公開へ asahi.com/articles/ASR37…
60
おはようございます。 8月3日から3日間予定の臨時国会では、参院議長などを決め短期間で終わるのが確かに通例です。が、過去には1週間程度開いた例もあります。 政府与党からは9月末に改めて臨時国会を開くとの声も。 散々「いまは有事だ」と言いながら、なぜ「9月末」なのか?もうお分かりですね。
61
立憲民主党と国民民主党の経済政策は、根本の部分で大きく異なる。 立憲→利上げによる日米金利差の解消で円安是正し、物価引き下げを 国民→低金利を活かした積極財政で物価高を上回る賃金上昇を 泉健太さんと玉木雄一郎さんに、経済政策で討論してほしいな。 #野党担当ですから
62
高市早苗氏の言動に注目が集まりがちですが、法解釈の変更の有無にこそ、この問題の本質はあると思います。 参院の審議は今後も続きます。もう一度、法解釈をしっかりピン留めする作業を与野党の議員さんたちには求めたいです。
63
今日の予算委員会、私も取材しようと思います。 また、ツイートします。 #放送法 #総務省 #安倍晋三 #参院予算委 安倍政権、番組に言及たびたび 選挙控え編集批判や「公平中立」要請 asahi.com/articles/ASR32…
64
国民民主党大会が終わりました。玉木代表は記者会見で、すべての子育て支援策について所得制限の撤廃を目指す考えを表明。この政策を参院選の大きな公約、テーマにしたいと述べました。 #所得制限は進学制限 #国民民主党 #玉木雄一郎 #朝日新聞
65
岸田翔太郎秘書官が辞任しました。 詳細は後ほど。 #岸田翔太郎 #岸田文雄 #岸田首相
66
後輩が一生懸命取材して書いた。かなり苦労したであろうことが行間から伝わる渾身の記事。 #共産党 #田村智子 「共産が政権に関わったら…」国民に広がった不安、党内で自省の議論 asahi.com/articles/ASPDB…
67
対策本部が終わりました。 出席した弁護士の方は、政府の新法案について「違法とならない献金方法を旧統一教会に教えているような内容だ」と指摘。 立憲民主党の石橋通宏参院議員は「これではまるで、旧統一教会救済法案だ」と批判しました。 #旧統一教会救済法案
68
連合の新年交歓会に出席していた議員さんたちまとめ。(敬称略、抜けもあります) 岸田文雄 松野博一 加藤勝信 松本剛明 山口那津男 石井啓一 泉健太 岡田克也 玉木雄一郎 榛葉賀津也 音喜多駿 福島瑞穂 小渕優子 こんな感じでした。 #連合
69
立憲民主党や国民民主党は、給付のみならず児童手当についても所得制限の撤廃を求めています。与党は頑な。参院選の争点の一つになるのでは? #所得制限 #参院選 #朝日新聞 10万円給付の所得制限巡り「平等な給付、現実上不可能」 岸田首相 asahi.com/articles/ASQ1S…
70
カメラの前に出ることは、とてつもない勇気が必要だったと思います。 そんな方々がいたから、今回の法案がまとまったのは間違いありません。 不十分な「第一歩」ですが、確かに踏み出したんです。 二歩、三歩と進めて、一人でも多くの人を笑顔にせねばなりません。 asahi.com/articles/ASQD8…
71
維新と国民民主の会見の後、急きょ前原誠司さんに単独インタビューしました。「維新と政権交代を目指す」というのは、党の方針ではなく、個人の考えとのことです。では、あの場で表明した意図は何だったのか等々、これから記事にします。 #国民民主党 #日本維新の会 #朝日新聞
72
「解散命令の要件に民法は入らないとの答弁を撤回、修正するか」の問いに、岸田首相は「改めて議論して考え方を整理した。★今後、事実関係を分析のうえ、判例を参考に行為の組織性、悪質性、継続性が認められれば、宗教法人法に照らして民法の不法行為も入りうる」と答弁しました。
73
先ほど、「国葬」に関する野党ヒアリングがあった。 案内状の総数については、なぜか「事後に明らかに」の一点張り。 ただ、国会議員関係で言えば、現職と元職を合わせて2千人弱の人に案内状を送ったとのことだった。 #国葬 asahi.com/articles/ASQ9H…
74
所得制限なしで10万円給付。明日、泉健太代表の会見で正式に発表される見通しです。 #立憲民主党 #所得制限は子育て制限 立憲、子どもへの「10万円給付」提案へ 緊急経済対策案が判明 asahi.com/articles/ASQBF…
75
この後、驚愕することが起きます。どうなってしまうのか、本当にわかりません。詳細は後ほど•••。