1
2
3
4
5
6
7
【どんより週間を乗り切る5箇条】
①朝食は味噌汁・野菜スープなど消化が良く温まるものを。
②水分はがぶ飲みせずひと口ずつ丁寧に。
③よく噛んで。冷たいものは特によく噛む。
④こまめに深呼吸。酸欠予防。
⑤22時過ぎの眠気は逃さずに。早よ寝る。
不安?全部気圧のせいと悟りを開いて。少し楽よ
8
9
10
【睡眠不足は太るよ】
睡眠が足りないと『空腹ホルモン』グレリンが活発になり食欲増進。食べる量も増えて脂肪も蓄積します。
【睡眠不足は老けるよ】
新陳代謝を司る成長ホルモンは22時〜2時が分泌のピーク。ここで深い睡眠をとる事でその恩恵を享受できます。
美しく若くありたいならまず睡眠を😌
11
12
【花粉症が悪化する人の特徴】
①よく噛まない。
②水分摂りすぎ。
③特に食事中がぶ飲み。
④そもそも胃腸が弱い。
⑤むくみやすい。
⑥運動不足で汗かかない。
⑦お風呂はシャワーのみ。
⑧甘いもの・コッテリ系好き。
⑨夜更かし多い。
⑩ストレス溜めてる。
せっかちで頑張りすぎる人は特に注意。
13
かなり揺れたのでかえでが寝室に逃げ込んで震えてた。熟睡してる息子に寄り添うように丸くなってたら落ち着いたみたい。
まだ怖くて震える方はそばの人に寄り添って。背中をさすってもらって。オキシトシンが出ると少し落ち着きます。ひとりの方はぬいぐるみをぎゅっとする。セルフハグもオススメ。
14
今日の最高気温26℃→6月中旬並み
明日の最高気温15℃→3月下旬並み
①気温変化が激しい⚠️⚠️
②気圧は低下と上昇の繰り返し⚠️⚠️
温度調整と気圧変動によってこの2日間は自律神経系に負担がかかる→痛み・眠気・不眠・だるさ・めまいに加えてイライラ・クヨクヨも。#全部気圧のせい にして。乗り切ろう
15
眠い。だるい。しんどい人。
👆気圧低下と湿気によるものかも👆
○朝食抜いた人⚠️
→缶スープでも良いのでお腹に入れて。
○頭痛出てる人⚠️
→こまめに深呼吸を。
○お腹がゆるい人⚠️
→消化の良いものをよく噛んで。
○誤字脱字など凡ミス⚠️
→直すたびに間違うのえら
休憩すべし
#全部気圧のせい
16
さーー!ここから気圧上昇するよ⚠️⚠️
気圧上昇すると自律神経的には交感神経優位→『頑張る』状態に🔥
血圧上昇⚠️
ドキドキ⚠️
イライラ⚠️
不眠⚠️
頭痛⚠️
食欲不振⚠️
便秘⚠️
炎症性疾患⚠️
ニキビ・吹出物⚠️
👆こんな症状が出やすいです👆
こまめに深呼吸・ストレッチなどどうぞー😌 #全部気圧のせい
17
【気圧のおさらい】気圧とは空気の密度のこと。
#低気圧→大気量が少ない→標高が高い山と同じ環境→ポテチ袋と同じように膨張(むくむ)→血流悪化→頭痛・肩こり。
【酸欠】眠気・だるさ
【内耳循環の悪化】めまい・耳鳴り
【粘膜浮腫】鼻づまり・ぜんそく
【自律神経】副交感神経優位で頑張れない
18
友也先生ー@mococo321 !!
最近のヤクルト1000爆売れの理由はこれみたいです👇
乳酸菌で腸内環境整うと交感神経⇔副交感神経のバランス整う。セロトニン→メラトニンの分泌量が増えるので睡眠深くなる💤
GABA・メロンなど良い食材も沢山あるけどまずは生活リズムを整えるのも大切。何事もほどほどに🙃
19
【熱中症になりやすい人】
①疲労の蓄積。
②睡眠不足。
③アルコール飲み過ぎ。
④筋肉量が少ない。
⑤ミネラル不足。
⑥風邪ひきやすい。
⑦むくみやすい。
⑧胃腸が弱い。
⑨呼吸器が弱い。
⑩腎機能が弱い。
⑧⑨⑩は中医学において水分代謝に関わる脾・肺・腎の失調⚠️乳幼児・高齢者は特に注意👆
20
21
22
TVで話題の #ミックス薬味 効能は以下の通り👇
大葉→発汗して冷えを去る。気の巡りを良くして胃の働きを改善。
ミョウガ→発汗して冷えを去る。解毒する作用も。
生姜→寒気を去る。胃腸を温めて吐き気を止める。
あさつき→冷えを去って血流を改善する。
カイワレ→気の巡りを良くして消化を助ける。
23
24
25
暑い中エアコンつけずに寝ていた父の命を奪った「夏血栓」冠動脈の狭窄などある中高年の方は特に気をつけてほしい。
*血圧が急に上がってきた。
*階段や坂道が急につらくなった。
*サウナ⇄水風呂の往復。
*塩っぱいもの好き。
*汗かいても水分とらない。
本当命に関わるので気をつけてほしい。 twitter.com/PandaKanpo/sta…