永青文庫(@eiseibunko)さんの人気ツイート(古い順)

176
永青文庫近くの神田川沿いの桜も見頃を迎えました。 この提灯もぜひ見つけてみてください。
177
前RT:取って食べたりしませんので、安心してご入館下さい。
178
日本橋高島屋では、4月12日~24日の会期で「熊本復興祈念展 熊本城と加藤清正・細川家 ゆかりの品々」が開催されます。加藤清正所用の甲冑(本妙寺蔵)ほか、永青文庫所蔵の屏風、調度品などが展示されます。こちらもお見逃しなく!takashimaya.co.jp/tokyo/special_…
179
熊本城展のチラシは、ご覧になりましたか?今回のチラシは、永青文庫とつながりの深い熊本県立美術館とのコラボチラシとなっています。
180
熊本城が大きく傷ついたのは、昨年が初めてではありません。江戸初期から幕末までで、熊本で発生した地震は26回。そのうち城が破損したという記録が残るのは、寛永2年、寛永10年、弘化4年の3回です。
181
寛永10年の地震発生は、細川忠利が熊本に入ったほんの数ヶ月後のことでした。忠利は、相次ぐ余震によほど恐怖を覚えたとみえ、「本丸には庭がなく危なくていられない!」と方々へ書き送っています。こうした書状は、現在熊本城展に出品中です。
182
別館で提供している菓子「加勢以多」は、細川忠興が好み、熊本藩の御用菓子として、マルメロ(現在はカリン。熊本の菓子舗「香梅」さんが復刻したものを扱っています)を材料に作られてきました。永青文庫にはなんと明治時代の加勢以多が残っていますが、現在の加勢以多とはだいぶ形状が違います。
183
関ヶ原ですかそうですか…。
184
盟友…。
185
東京国立博物館ミュージアムシアターにて、6月23日(金)18時30分〜、「震災から1年、熊本城再建への道 熊本城×ワインNight」開催です。toppan-vr.jp/mt/ 登壇者:橋本麻里(永青文庫 副館長)、鶴嶋俊彦(熊本城調査研究センター 文化財保護主幹)
186
また初日に雨を降らせてるのですか…。
187
6月2日、3日と京都での光琳乾山忌茶会の濃茶席に釜をかけました。細川三斎の竹二重切花入に夏椿の取り合わせに、MOA美術館の内田篤呉館長が「花入が三斎なら、花はガラシャを思わせますね」とロマンティックなお見立て。茶碗は利休所持と伝わる柿の蔕を出しています。点前座は小松大秀館長。
188
きちゃった
189
父姉参観(?)、雅に終了です。楽しませていただきました!
190
歌仙さんはホント歌仙さんだなあ、とニコニコしながら観てましたし、忠興さまのあのシーンでは小松館長でさえぐっと来たはずなのに。なぜ。なぜそこでラー◯◯なのですか神よ。
191
6月17日(土)からは夏季展示「細川護立と近代の画家たち ─横山大観から梅原龍三郎まで─」。日本の近代美術を支えたコレクターとしての細川護立と、画家たちの交流、またその中から生まれた作品をご紹介します。横山大観や平福百穂、梅原龍三郎が下絵を手がけた手拭いまで。どうぞお楽しみに!
192
UIのデザインが変わってもあまり影響ないアイコンでよかったです…。
193
『季刊永青文庫 No.98(夏号)』にも掲載しましたが、7月15日〜9月3日、熊本県立美術館では「大熊本県立美術館展リターンズ」と題し、昨年の熊本地震で開会後約一週間で中止となってしまった同展の構成を引き継ぎつつ、さらに選りすぐった所蔵名品、細川コレクションの展示を行います(続
194
(承前)この展覧会に、永青文庫からは国宝《短刀 無銘正宗(名物包丁正宗)》、国宝《刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押)》(生駒光忠)ほか18件を出品します。museum.pref.kumamoto.jp/event_cal/pub/… 熊本県立美術館開館40周年を記念する1年遅れの展覧会、どうぞお運び下さい。
195
また熊本・阿蘇神社ゆかりの刀剣《蛍丸》復元刀の展示が、肥後の里山ギャラリーで8月7日〜9月22日に開催されます。こちらも永青文庫とはご縁の深いギャラリーで、7月29日まで「熊本の水と緑の風景展Ⅲ」に熊本藩御用絵師・杉谷行直が描いた《女島図》ほか5件を出品しています。
196
7月15日から始まる「大熊本県立美術館展 リターンズ」展の情報が更新されました。永青文庫からは菱田春草《黒き猫》、国宝《短刀 無銘正宗(名物包丁正宗)》、国宝《刀 金象嵌銘 光忠 光徳(花押)》ほかを出展。一部作品は撮影可能です。museum.pref.kumamoto.jp/event_cal/pub/…
197
為念。国宝二振は撮影OKです。永青文庫での展示では、展示室が手狭で見送りましたが、熊本県立美術館で実現。展示期間がともに8月6日(日)までとなりますのでお気をつけ下さい。入れ替わりで8月8日(火)より菱田春草《黒き猫》が出展されます。ニャーン
198
【次回展のご案内】秋季展「重要文化財 長谷川等伯障壁画展 南禅寺天授庵と細川幽斎」の情報をアップいたしました。eiseibunko.com/exhibition.htm…
199
秋季展「長谷川等伯障壁画展」3階展示室では、細川幽斎に関する資料を展示しています。信長や秀吉からの手紙、和歌や能など、幽斎の多彩な面をご覧ください。出品リストはこちら。eiseibunko.com/images_exhibit…
200
信長から明智光秀に宛てた手紙が永青文庫に残されています。当時、幽斎と光秀が行動を共にしていたため、細川家に残ったと考えられています。「長谷川等伯障壁画展」出品番号17の書状は端裏を展示しました。そこには「明智殿 信長」の署名が、、、