永青文庫(@eiseibunko)さんの人気ツイート(古い順)

226
【細川家と中国陶磁】早いもので展覧会終了まで3週間をきりました。神田川の桜もそろそろ見頃を迎えそうです。お花見とあわせて、ぜひご来館ください。
227
熊本大学永青文庫研究センターから、本日プレスリリース→《400年前の国産ワイン醸造の詳細が明らかにー永青文庫史料の研究調査により薬用アヘンの製造も確認》kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/zinbu… これまで日本国内で国産のワイン醸造が本格的に始まるのは開国後、1870年代に入ってからと考えられてきましたが、
228
細川忠利が1627年に「ぶだうしゆ(葡萄酒)」を製造させていたことが同研究者らの研究によって明らかになり、平成28年11月に報道されました。しかしながら、それがブドウを主成分に漬けた果実酒なのか、アルコール発酵させた醸造酒なのか、また目的や製造期間等は明らかではありませんでした。
229
今回、後藤研究員は永青文庫資料を中心に葡萄酒に関する資料を詳細に調査し、製造された葡萄酒がアルコール発酵されたワインであること、また同時期にアヘンが製造されていたことを明らかにしました。ワインは薬用や贈答用、アヘンは薬用として用いられたものと考えられます。
230
江戸幕府による鎖国政策が進められる一方で、舶来物が重用され、細川家が幕府に配慮しながらも積極的に輸入や製造に関わっていた様子がうかがえます。 本研究成果は、永青文庫研究センター発行の紀要「永青文庫研究」創刊号(平成30年3月発行)に掲載されました。
231
熊本県立美術館「細川ガラシャ」展と細川家ゆかりの地をめぐる熊本ツアー開催決定! kyusanko.co.jp/ryoko_top/page… twitter.com/kyusanko3535/s…
232
兼定つながり、ということで、土方歳三資料館の土方愛館長と永青文庫副館長の橋本麻里で、「ミュージカル刀剣乱舞」をご一緒してきました。和泉守兼定も土方歳三も素敵でした!
233
NHK BSプレミアム 英雄たちの選択「日本史を斬る!刀剣スペシャル」(5月10日、午後8時~)に橋本麻里副館長が出演します。 www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-…
234
お隣の肥後細川庭園では、花菖蒲が咲き出しました。これからが見頃です。永青文庫とあわせて、ぜひお出掛けください。
235
永青文庫1階に、熊本県立美術館「細川ガラシャ」展のポスターを掲出しました。2018年8月4日より開催!museum.pref.kumamoto.jp/event_cal/pub/…
236
明治座公演最終日を梅雨入りで飾ったのは、歌仙兼定の仕業でしょうか。舞台上の歌仙さんの水も滴る男ぶりをじっくり拝見して参ります。
237
夏季展「大名美術入門」のチラシ・ポスターが完成しました。今回のデザインは、大名家の婚礼調度のなかでも重要な位置を占めていた、合貝です!
238
【大名美術入門】永青文庫には50領を超える甲冑が伝来していますが、細川家の甲冑と言えば、これ!三斎流具足です。二代・忠興(三斎)が自らの戦の経験をもとに考案したスタイルで、軽量につくられています。ヘルメットのような兜と、山鳥の尾羽を束ねた頭立(ずたて)がトレードマーク。
239
昨日から熊本県立美術館で始まった「細川ガラシャ」展(~9/24まで)。東京・永青文庫でも、同展の図録を早速販売しています(1冊2000円)。なかなか熊本に足を運べないという方は、ぜひお求めください。最新の研究論文と作品図版が豊富に収録されています!
240
【古文書セミナー開催】永青文庫が所蔵する5万8千点に及ぶ歴史資料を題材に、古文書セミナーを2年にわたり開催します。2020年の大河ドラマの主人公・明智光秀や、ガラシャなど様々なテーマで永青文庫資料の魅力をご紹介!受付は9/1からです。ぜひご応募ください!詳細はこちらeiseibunko.com/images/komonjo…
241
【大名美術入門】現在開催中の夏季展では、蒔絵の優品を多く展示しています。例えば、こちらの「網代螺鈿貝蒔絵文台硯箱」。貝を網代模様に敷き詰め、その上に金銀で貝の形をあらわした、まさに貝尽くしの一品。とにかく綺麗なので、ぜひ間近でご覧いただきたい作品です!
243
【江戸絵画の美】「珍禽奇獣図(ちんきんきじゅうず)」は細川家に数多く伝わる博物図譜の一つ。その名のとおり、数多くの鳥や動物が描かれます。実物を写生したとのことですが、なんだか可愛らしく描かれているものも・・・ 展覧会は12月5日(水)までです。どうぞお見逃しなく!
244
前RT:まさか熊本藩に「鍋奉行」が実在した……? 気になったので調べてみました。熊本大学永青文庫研究センター所長の稲葉継陽教授によれば、「残念ながら鍋奉行ではありません。片岡新兵衛は『浦奉行』です。『浦』の崩しは『鍋』に似ているので、松本先生が誤読されたのでしょう」(続)
245
「浦奉行は沿岸部の船着きの警固管理にあたる職で、九州は対外関係の最前線だったこともあり、要職に位置づけられていました。松本先生は私たちの大先輩ですが、まさに歴史的な誤読といえましょう」と苦笑交じりのコメント。「寛永五年 諸奉行帳」の原本画像を添付します。
246
好評につき完売しておりました『季刊永青文庫』の一部を、数量限定で再販売いたします。ご購入方法は、来館の他、HP(eiseibunko.com/shop.html)にて通販のご案内しております。ぜひこの機会にお買い求めください。
247
茶道具に関するもの(72・82号)や、「刀剣回顧談ー歌仙兼定」を所収した68号など人気の高かったものも再販売しております。その他にもさまざまテーマの季刊誌がございます。ぜひご覧ください。
248
古今伝授の間(熊本市)の屋根修復工事が完了しました。もとは後陽成天皇の弟である八条宮智仁親王の御学問所で、慶長5年(1600)にこの学問所で幽斎から親王へ古今伝授の奥義が伝授されました。京都に所在したものを大正元年(1912)細川家ゆかりの地に移築復元し、現在は一般公開も行っています。
249
細川忠興によって1602年(慶長7)に築城された #小倉城 が、改修工事を終えリニューアルオープンしました! #永青文庫 #細川家 kokura-castle.jp/castle/
250
というわけでゲネプロです。東京凱旋公演まで待てませんでした…。