901
俺は強さがカッコよくて、弱さは悪だと思っていた。確かに腕っぷしは強かったけど、あんなものは本当の強さじゃない。むしろ弱いから腕力に頼った。心の弱さを認めるのは敗北じゃない。弱さを認めたから沢山の仲間ができて頑丈な支えになっている。力の誇示は限界があるが仲間の広がりには終わりがない
902
心配事の大半は起こらない。妄想を広げても仕方ないんだな。他人の考えはわからない。勘繰っても意味はない。妄想や勘ぐりは対策にはならないんだな。俺はそれを「良く考える」ことだと思っていた。むしろ①考えても仕方ないことは考えない
②言葉でコミュニケーションをとる
ってことの方が大事だった
903
独身中年男性の心身の不調を訴えたブログがトレンド入りしているが、これは別に「独身」「男性」「中年」に限ったことではない心の病気だと思う。俺も何でもかんでも「年のせいかな」と思いがちだが、①寝られない②食べられない③楽しめないなどの症状が出てきたら自己判断や我慢せずに病院へ行こう
904
誰もが何かに依存していると言われるがその通りで、依存先は色々あった方がいい。依存症になると依存先が1つしかなくなり他に興味が持てなくなる。依存症からの回復アドバイスに「他に趣味を持て」と言う人がいるが、それができないから依存症。ストレス解消は刺激の強いもの1つに絞らないほうがいいぞ
905
社会的弱者という言い方にはなんか抵抗ある。弱者って言うけどなんの既得権もなく、孤独や貧困から這い上がろうともがいている人って弱者だろうか?むしろ根性がありすぎて助けを求められないのかも。不利益な立場の人とか少数派ならわかる。弱者というとその人自身の資質を指すようで嫌いなんだよな
906
過去は変えられないけれど、過去への感じ方は変えられるんだよな。
つまづきはやり方や生き方を変えるきっかけになったと思えばいいし、
子供時代の辛い思いには、ここまで生き抜いた自分を褒める様にする。親が認めてくれなくてめ自分を認める。あと「今」に満足すれば過去は全て意味があったと思える
907
「他人のせいにするな」と子供の頃から言われてきたが「なんでも自分のせいだと思うな」なんて事は誰も教えてくれなかったよな。誰かの機嫌が悪い、勉強や運動が苦手、誰かの期待に応えられなかった、親の希望に沿わなかった、兄弟姉妹より劣っていると言われた、これ全部自分のせいと責める必要なし!
908
努力と自己責任論だけでは問題解決に至らない。けれど相談された時につい「あきらめずに頑張れ」なんて言ってしまうのは自分の中に答えがないから。逮捕前の俺がそうだった。人って相談事を金や力のありそうな人にしがちだけどピンチの時はピンチを経験した人、助けられた経験のある人にした方がいいゾ
909
また芸能人の薬物事件が持ち上がって心が痛くなっている。まだ容疑者の段階だし、否認しているそうなので、「間違いであってくれ」とついつい思ってしまう。他人の心配をしている場合ではないが、家族や友人、仕事関係者の衝撃を思うと、自分がまたやったかのように引き戻され、身が縮まる感じになる。
910
仕事が順調で高い給料を貰うことが幸せでもなかったなとつくづく思う。あの頃は金を派手に使うしか能がなかった。掴んだものを失うことが怖くてむしろ不安だったんじゃないかと思う。握りしめていたものを失ってみると、当たり前のことに感謝する心や、素の自分を受け入れてくれる仲間が手に入った
911
「相手によって態度を変える人」って侮蔑の意味で使われがちだけど、これって強い者に媚び、弱い立場には高飛車に出るなんて人に使う言葉だよな。「自分を大事にしてくれない」「辛くあたる」「支配される」なんで人にも誠意を持って接しなくてはいけないなんて思う必要ない。相手によっては逃げていい
912
zoom越しに一度お会いしただけだが同じ「依存症予防教育アドバイザー」として山口達也さんが活動開始するとのこと!嬉しい。知名度、人気共に抜群の山口さんが依存症をカミングアウトするのは本当に勇気がいったと思う。人生が終わった気がしたのでは?でも依存症は回復できる病気。俺もまた活動頑張る
913
「孤独=1人」ってことじゃないよな。むしろ周りに人がいても寂しくて仕方がないって状況が孤独だよな。俺の経験を言うと、孤独から抜けだすには人間関係は逆に絞った方がいいんだよな。ありのままでいられる人とだけ付き合う。そんな人がいなければ他者と絶対に比較せずに今の自分を肯定しまくってみて
914
中学生が割腹自殺というニュースに衝撃を受けている。その痛みや苦しみ、悔しさはどれだけのものだったのか。ニュース記事を見ると「当事者同士で解決」「経過を見守っていた」とあるがこれは周りの大人が何もしていないのと同じこと。学校は死にに行く場所ではない。
915
被害者に逃げろというが、これは理不尽だし、子供は逃げられない。加害者に速やかに登校禁止などの処分を課したらどうだろう。そして加害者がなぜいじめをするのか?カウンセリング等を受ける。同じ悲劇が何度繰り返されれば、学校は対策に取り組むのか?せめて対応指針くらい明確にして欲しい。
916
俺達の時代は「叱ってくれる」「厳しいことを言ってくれる」人が本当に自分を思ってくれる人と言われ、下手すれば「殴ってくれる」人まで感謝していた。今思えばあれはただ単に相手が気が短かっただけ。結局自分のためになったのは優しく、分かりやすく、受け入れやすい言葉で伝えてくれたことだよな
917
嫌いな人が身近にいると囚われてその人のことばかり考えてしまうよな。「今度こう言われたら、ああ言い返そう」なんてシミュレーションまでしたり。でもギャフンと言わせることを考えていると、実は自分の脳をストレスで痛めつけているんだよな。考えを止めて今に集中すると脳が休まるゾ。やってみて!
918
よくある自尊心が低い人の恋愛相談
①いつか失うくらいなら自分から去ってしまおう
②彼・彼女の好きなものが自分の好きなもの
③相手の全てを知りたい
④彼・彼女なしでは何も楽しくない
⑤これほど愛してくれる人にはもう2度と会えない
⑥自分さえ我慢すればうまくいく
⑦「本当はいい人」が口癖
919
自分を責めて自分はまだダメだと思っていないと、益々落ちていくと思っていた。自分にOKを出すという意味が分からなかった。そんなことをしたら自分は甘えて、怠惰になるだけだと思っていた。でも叱られ続けていたら自分を信じる気持ちも、前向きになる気力を持てないよな。自分に向ける言葉も同じこと
920
事件からの6年間で俺が一番努力したのは「考え込まない」様にすること。「下手な考え休むに似たり」って言うけど休むどころかストレス溜めるだけ。特に夜は絶対考えこまない。夜の考えなんか殆ど妄想だからさ。寝る前に一日を振り返り自分の気持ちをツイート。12時にはできるだけ寝る。これが俺の努力
921
成功した人には大抵「絶対に諦めなかったエピソード」があるが、それは結果として上手くいったから言えることであって、時にはさっさと諦めた方が良いこともある。俺が事件後まず諦めたのは「他人に良く見せたい」という欲と見栄。意地をはって何でもないふりをしない。それでなんとか生き延びましたw
922
俺も昔そうだったんだけど「謝ったら負け」と思っている人っているよな。なんか謝らないことがカッコいいとか、謝ったらバカにされると思いこんでるんだよ。特に同世代以上の男性に多そうだけど、間違いを認めるって、カッコ悪いことじゃないし、男の沽券にも関わらないから安心しようぜ。やせ我慢禁物
923
相手が変わってくれることを望んでいると人生を無駄にするな。俺も昔は「言って聞かせる」なんて傲慢なことをやっていたけど、そもそも変わりたいと思っていない人に何を言っても響かないよな。その人を変えたいととらわれてしまうなら、それは自分が柔軟性か手放すことを覚える時が来たってことだな
924
「そんなことでは社会じゃ通用しない」なんて学生時代に散々言われたけど、大人がそんなこと言ったら社会人になるの嫌になるよな。第一、社会人より学生の方がよっぽど大変だと思う。逃げ場がないし、集団行動だし、自由もなく、常に評価されるんだもんな。子供時代を生き延びれば大人社会は通用するよ
925
「人に嫌われたくない」と考えてばかりいると自分を嫌いになる。他人にあわせてばかりいると、自分のしたいことが分からなくなる。でもさ自分の友達って個性的でどっか尖ってて、変なところ頑固で、ちょっと抜けてる面白い奴じゃない?自分を見失ってまで当たり障りのない人を目指すことなんてないよな